
那珂湊でカレイ釣りをした帰り道、常磐道を通るならやはり寄るのはここでしょう(^^)。

茨城守谷店。
到着時、並びは外に3人だったけど、中の椅子が空いていた^^;。
実質的には、店内並び10人くらいてとこかな。

豚切れ&崩し豚切れだったので、大ラーメン(750円)+生玉子(50円)のボタンをポチ。

生卵はすぐに登場。
溶く器と殻を入れる器と2つ付いてきます。
コールを聞く助手さんは新人か、まだ慣れていない模様。
やさいにんにくあぶら!とコールしたら店主に向かって「次、全部です」と誤訳してくれました^^;;;。

大ラーメン、やさいにんにくあぶら。

この日は豚が崩れ気味。
それでも、豚ましかと思えるくらい、どっさりと豚が入ってますよ。

麺は二郎らしい平打ち麺、美味しいです。

神保町のように、溶き卵に豚や麺をつけていただきます。
これがまた美味しいんだよね。

わしわし食べて、ごちそうさま。
守谷もまた、三田の二郎テイストを忠実に引き継いでいる二郎だと思います。
わたしの好みではけっこう上位にくる二郎です。
[ラーメン二郎 茨城守谷店]
茨城県守谷市美園4-1-5
11:30-14:30,18:00-21:00 麺切れまで
水曜定休、祝祭日の場合翌休


茨城守谷店。
到着時、並びは外に3人だったけど、中の椅子が空いていた^^;。
実質的には、店内並び10人くらいてとこかな。

豚切れ&崩し豚切れだったので、大ラーメン(750円)+生玉子(50円)のボタンをポチ。

生卵はすぐに登場。
溶く器と殻を入れる器と2つ付いてきます。
コールを聞く助手さんは新人か、まだ慣れていない模様。
やさいにんにくあぶら!とコールしたら店主に向かって「次、全部です」と誤訳してくれました^^;;;。

大ラーメン、やさいにんにくあぶら。

この日は豚が崩れ気味。
それでも、豚ましかと思えるくらい、どっさりと豚が入ってますよ。

麺は二郎らしい平打ち麺、美味しいです。

神保町のように、溶き卵に豚や麺をつけていただきます。
これがまた美味しいんだよね。

わしわし食べて、ごちそうさま。
守谷もまた、三田の二郎テイストを忠実に引き継いでいる二郎だと思います。
わたしの好みではけっこう上位にくる二郎です。
[ラーメン二郎 茨城守谷店]
茨城県守谷市美園4-1-5
11:30-14:30,18:00-21:00 麺切れまで
水曜定休、祝祭日の場合翌休


豚喜のほぐし豚を食べて以来そう思うようになりました
しかし二郎でバイトする人は大変ですよね。あの暑い中であのシーンとした雰囲気、そしてお客さんの熱い視線
こちらは、麺もスープもヤサイも三田っぽいですね
ほぐしブタは麺に絡むのでしょうか
いつか行きたい二郎です
デロデロアブラが凄いですね~~
せんじつ本店いってきました
相変わらずブタのうまさには唸ってしまいました
やわやわのブタステーキでした
真夏にラーメン茹でるのって大変だよね、厨房の中はサウナ状態?^^;
鋭いですね(^^)。わたしもここの二郎には三田っぽさを感じています。
この日は意図的にほぐした豚ではなかったですが、↓の日のような50円ほぐし豚は、麺によく絡んで美味しかったです。
http://blog.goo.ne.jp/deep-runner/e/38744a4893affb4edfded27e37f7164a
本店のブタは比類なき旨さですね、まさにブタステーキ(^^)。
開店前に並んで4番目だったので豚増し~と思っていましたが
なんと品切れ表示
でヤサイカラメニンニクネギで食してきました。
相変わらずのトロンとしたスープでした。
明日、川津のとみ丸にスピニング真鯛挑戦してきます。
今日の午前船ではマンモス釣ったみたいですから・・・。
それより、明日とみ丸かぁ、いいなぁ。
今日も終了間際にマンモスでましたね、同じ場所攻めている僚船もマンモス連発してますし、水温マシマシでマダイさんの活性も高そうですね!
頑張ってください、大鯛が釣れますように(^^)。