仕事の疲れを癒すのはやっぱり立ち飲みでしょう(^^)

ビールが美味しい季節になりました。

アブラを塩で2本。

ココロ。

レバ刺し。

宮川橋メニューのキャベツは相変わらずの山盛り、これで100円。

お代わりは焼酎。一刻者がグラスで250円なり。

豚トマト、150円と高級品^^;

てっぽうを味噌で。
相変わらず混んでいます。
宮川橋は活気があっていいけど、どっちかというと車橋の静寂^^;のが好きかな。
[宮川橋もつ肉店]
横浜市中区宮川町1-4
月水木 16:00-23:00
金土 16:00-24:00
日祝 16:00-22:30
火曜休,祝日月休

あ、土曜午後便で大原真鯛に行ってきましたが
底潮が冷え性でチビ鬼二匹とウマズラ二匹、惨敗でした。
おなか減った~
先日鶴見で面白いお店を発見しましたよ
機会があったらツイッターで紹介しますね
あっ、シマガツオならぬ真鯛でたまねぎヅケ真似してみました
美味しい~~~!
大原のマダイも特にこの時期はムラが大きいですね。そういえば、チビオニが食うときは底潮が冷たいって法則もあったなー。
遠い昔のビシマ時代の話ですが(^^)
和風カルパッチョというところでしょうか(^^) ゴマ油たらしても美味しいかも?
鶴見は15年ほど前によく行ってたのですが、飲み屋はほとんど知りません。
ツイッター楽しみにしてます!(^^)