飯岡に行く途中に寄る率がかなり高いなか卯。先月に続いての訪店ですよ。
明るい時間帯に来ることは珍しい。ちょと早い昼ごはんというか遅い朝ごはんというか、いわゆるひとつのブランチです。
朝そば唐あげセットのボタンをポチ。
御飯はたっぷり一杯、これで390円というのはコスパよし。そばはつゆがいまいちかな、やはりなか卯はうどんの方が好き。
たっぷりのごはんに対し、から揚げは小さいの . . . 本文を読む
暑い日が続いたので、ランチはおそばを。
と、やってきたのはいつもの味奈登庵。穴子天は150円で、海老天の半分というお得感満載価格。
もりそばを大盛りで、穴子天をつけてお願いします。
大盛りにすると普通盛りの倍くらいの量。このところ加齢のせいか、富士山盛りがきつくなってきました、大盛りくらいがちょうど良いです。
穴子は1本付け。冷凍ものですが、さくっと揚げたて、これで150円 . . . 本文を読む
ちょっと遅めのランチは港南台の味奈登庵へ。
半袖の季節になったので、冷しでいってみますか。
冷しそばは、水で締めたそばに、山菜、わかめ、天かす、プチトマトが乗ったもの。酢の入ったタレと刻みネギぶっかけていただきます。
さっぱりしたぶっかけそばで、さくっと食べてごちそうさま。
最近えらく混んでいて、ランチタイムだと駐車場一杯のことが多く、14時過ぎだと空いてます。
[味奈登庵 . . . 本文を読む
ランチは味奈登庵でおそば。
かけそば、ごぼう天、玉子をお願いします。
すべてセパレートで出てくるのが味奈登庵スタイル。
一気に丼に投入して、いただきます。ごぼう天は美味しいなー、これが一番好き、とごちそうさま。
ランチタイムは大混雑しますが、ちょっと時間をずれせば空いています。
[味奈登庵 港南台店] 横浜市港南区港南台5-23-2411:00-22:30 無休 http . . . 本文を読む
お風呂あがりに、teruterubouzさまと晩御飯。
おそばが食べたい、といつもの味奈登庵。
あれ?値上げしてる。気づかなかった、いつからだろう?ワンコインで食べることができた富士山盛りが550円に。
アベノグサクの悪影響がこんなところにも出てて、まったく住みにくい世の中です。検察はMr.ビーンを逮捕するのもいいけど、お友達に国有地を不正に8億円の値引きしたり、お友達の学校に不正に . . . 本文を読む
マダイ釣りの帰り道はちょっと遅めのランチです。
やってきたのは味奈登庵。最近、寄る年波のせいか、こういったそば屋とか、あっさり中華そばを体が欲する時が多くなりました。現在のAKレシオ(あっさりこってり比)は、4:6 くらいでしょうか。
良型のマダイが釣れたので、ここはおごって味奈登庵の中では上級メニューに位置する、鴨南蛮そばをいただきましょう。かつ丼セットが830円なので、単品で600 . . . 本文を読む
久しぶりに東神奈川駅のホームのおそばやさんへ。
勤め人のランチでにぎわう日栄軒。
珠玉のメニューはこちら。天ぷらそば400円のボタンをポチ。
創業大正七年!駅そばの老舗中の老舗なり。ちなみにWikipediaで調べてみると、東神奈川駅の開設は明治41年だそう。
そんな歴史の重みを感じる一杯。
そばは普通の茹で麺、つゆは漆黒の醤油スープと、とりたてて突出したところは感じられ . . . 本文を読む
下鴨神社のお参りの後は、学生街を散策しますかと今出川まで歩きます。しかし、この通りは風情がぜんぜん無かったですね^^;、広いまっすぐな道路で店も無し。お腹が空いたので、わたしのリクエストでランチはそば。
近くのそば屋さんを探して見つかったのがこちら、京都ですが藪蕎麦。いい店がまえです。
創業明治7年ですか、京都は老舗が多いです、というか藪蕎麦自体が江戸の老舗か。
やはり京都にきた . . . 本文を読む
ハゼ釣りの後、小腹が空いたので寄ったのは大黒PA。
だいぶん路線が拡張してますね。
こちらが人気トップ5。カツカレーは安定の美味しさで、私も好きですがちょっと重いかな。
第4位のかき揚げそばのボタンをポチ、600まんえんなり。
小さいながらも海老がはいったかき揚げが乗っています。
冷凍の麺だと思いますが、普通の立ち食いそばレベルで美味しいです。さくっと食べて、ごちそう . . . 本文を読む
この日のランチは軽くそばで。
肉南蛮そば、おねがいします。
かけそばに豚肉とネギが乗った肉南そば。あらかじめネギが乗っているのに刻みネギがついてくるところが律儀です。
テーブルには唐辛子、わさび、煎りそばの実が置いてありますのでお好みで。
さくっと食べて、ごちそうさま。
[味奈登庵 港南台店] 横浜市港南区港南台5-23-2411:00-22:30 無休 http://w . . . 本文を読む
teruterubouzさまと五穀で晩ごはん。7年ぶりの五穀ですね。
梅おろし五穀そばにしますか。
あと、小丼のネギトロ丼も。
たっぷりの大根おろしに梅で清涼感あるおそばです。
五穀そばは、腰がない柔らかなそば。そば粉に五穀を混ぜているようで、面白い食感です。
ネギトロ丼はお茶碗一杯くらいの少量、まあこんくらいが妥当な量のお年頃ですが^^;しかし、このお店はご飯が美味 . . . 本文を読む
暑い暑い夏の日のランチは、やはりそばだよね!
安くて美味しい味奈登庵。
大もり400円、大根おろし100円、ごぼう天100円を頼んで、しめて600円なり。番号札をもらって出来上がりを待ちます。
待ってる間に夏メニューを眺めていると、うな玉丼が前よりゴージャスになってますね。このサイズのうなぎを使うなら、玉子は余計な気がしますが。
大もり到着。もりそばから+100円でなかなか . . . 本文を読む
炎天下にteruterubouzさまと昼ごはんへ。
やってきたのは隠れ家的そば屋さん、荒井。
民家を改築して店舗にしたようで、畳の部屋に低めのテーブルがいくつかおいてあります。落ち着いた雰囲気はとても港南区とは思えないほど^^;
冷たいおそばと天ぷらが主なメニューっぽいです。
温かいそばやコース、甘味もありますよ。
わたしは冷やしたぬきを大盛りで、teruterubouz . . . 本文を読む
関内に所用があり、ランチは軽くそばで。
横浜を代表する立食いそばのひとつ、相州そば。本店に来るのは5年ぶり。
昭和レトロなディスプレイ。招き猫がかわいい。
青ネギ肉そば、500円なり。肉たっぷり、ネギたっぷり、美味しい。さくっと食べて、ごちそうさま。
[相州そば 関内本店]横浜市中区住吉町1-87:00-22:00 日曜休
横浜グルメ:にほんブログ村 . . . 本文を読む
ランチは軽くおそばでも。
と港南台の味奈登庵へ。
カレー南蛮そばか、、これいってみますか。
長ネギがたっぷり入ったカレー南蛮ですが、別添で刻みネギがついてきます。
和風ティストのカレースープはとろみがついていて熱々、麺への絡みも良いです。しかし、やはりカレーにはそばよりもうどんが好みかな。ふーふーしながら食べて、ごちそうさま。
[味奈登庵 港南台店] 横浜市港南区港南台5 . . . 本文を読む