「よそゆき顔で」というのは、松任谷由美の「時のないホテル」というアルバムに入っている一曲です。
その曲の中では、「観音崎の歩道橋」に立って、ドアのへこんだ白いセリカが通らないかを探しつつ過去の思い出を捨てようとするヒロインの姿が歌われています。
で、それはまあいいんですが^^;、ここで問題は「観音崎の歩道橋」。
鴨居にしょっちゅう通うツリオヤジであれば、観音崎に歩道橋なんて無いことは当然知って . . . 本文を読む
昨日、本棚から浜省のコンサートのパンフを引っ張り出してみました。
いつだったろう?と日付を見てみたら、1991年でした、もう15年も前になるんだなー...
横浜アリーナでのコンサートです。曲目はすっかり忘れちゃったな,,,オープニングは、「愛の世代の前に」だったか?自信なし^^;。
その前に浜省のコンサートいったのはさらに10年近く前かもしれません。藤沢公民館だったか、小さな会場でやってて、ちょ . . . 本文を読む
予定の釣りは中止、かみさんと娘は買い物、倅はどっか出てって、今日は一人でのんびりできました。
たまった原稿書いたり、リールの糸のローテーションをしたり、音楽聴いてごろごろしたりと、家から一歩も出ませんでした。写真は浜田省吾の再録アルバム。学生時代に聞いていた懐かしい曲がより洗練されて収録されている、お気に入りの一枚です(^^)。
まる一日リラックスできました。昼間吹いていた南風は、夕方の神立ち . . . 本文を読む
(珍しく)静かな夜なので、Brand Xのアルバムを出してきました。
GenesisのドラマーPhil Collinsが参加しているフュージョンバンドで、曲はすべてインストルメンタル。テクニシャン揃いのカルテットが奏でる曲は、心地よい緊張感の連続です。
この頃にPhil CollonsはGenesisとかけもちで忙しいかった頃です。すでにPeter GabrielもSteve Hacketも抜け . . . 本文を読む
4/25のブログで、The Whoのベストアルバムのことを書いたんですが、昔懐かしい曲を聴いているうちに、もっともっと聞きたくなってしまい^^;、また中古レコード屋に足を運んでしまいました^^;。
Quardropheniaというアルバム、「四重人格」という邦題が付いています。モッズの少年、ジミーが主人公でアルバム自体でひとつの物語を構成するようになっています。私がロックの名盤ベスト10を選ぶと . . . 本文を読む
仕事帰りにいつもの中古レコード屋でぶらぶらしてたら、気になるアルバム発見。
THE ULTIMATE COLLECTION - The who
へぇ…Whoのベストなんてのが出てたんだ。2002年のプレスなんでやたらに新しい。曲目を見るとかなり広い範囲でカヴァーしてあります。ということで迷わず「買い」でした^^。まだ聞いていません、後でゆっくり聞こう(^^)。
Whoはロック史上に永遠に残 . . . 本文を読む
20年といえばふた昔。
おとついライヴで見た松任谷由美は、あまり変わってないのにびっくりした。
小じわもないし、声の張りもあるし。
その不老ぶりは、由美かおるといい勝負。
節制の賜物なのかな?
あと20年経ったらまたコンサートにいきたいもんです。
. . . 本文を読む
横浜アリーナにかみさんと来ています^^;
前にきたYUMINGのコンサートは確か結婚前だったような気がする。19年ぶりくらいかなぁ…。
どんな世代の人達が来るのか気になっていたけど、おばさんたくさん、おじさん少々、おねえさんまばら、というところでしょうか。
まもなく開演です。でもなんか集まりわりいな^^;。
. . . 本文を読む
雪の中に出社して仕事している自分を褒めるために(笑)、帰りにRecoFunに寄ってGenesisの"The ramb lies down on bloadway"を買いました。
このアルバム、高校生の頃に擦り切れるほど(でもないか^^;)聞いていた超お気に入りの一枚(実際は二枚組)でした。CDプレイヤーから流れてくるサウンドの心地よいことこの上なし、2枚めの最終曲"it"が終わる頃にはチリの . . . 本文を読む
ここんとこ忙しくてぐれそうなもんで、今日は帰りに買い物。
まずレコード屋に寄って、Peter Gabriel II をゲット。次に酒屋でWild Turkey、最後にヨーカドーでフィッシュ&アーモンド、と。なんかバラバラの取り合わせだけど、まあ、気にしないでおこう^^;。
しかし、輸入盤のCDもバーボンもひさしぶりに買ったんだけど、安くなったもんですね、びっくり @_@。
耳と舌への刺 . . . 本文を読む
街を歩いているとあちこちでクリスマスソングが流れています。家でお酒でも飲みたくなってボルドーの赤葡萄酒を買って帰宅。
チーズを齧りながらくいくい。BGMはクリスマスソングなんだけど、ここはやっぱりKate Bushの December will be magic again でしょう。Kate Bushのハイトーンボイスが年の瀬を感じさせてくれます。
しかしなんというか、wineとkate bu . . . 本文を読む
Kate BushのAerial、11月の頭に買ってから、ほぼ一ヶ月が経ちま
した。Blog上でインプレッション書こうと思いつつ延び延びになっ
てしまってました。
買ってから一週間くらいは毎日のように聞いていて、それからは週
に一度くらいかな。今日、ひさしぶりに聞いてみたけど、ひとことで言えば、聞けば聞くほど味がでるアルバムですね。お気に入りの一枚が追加されました。
ビデオクリップで観たKat . . . 本文を読む
Kate Bushの新作、Aerialが発売されるのにちなんで、以前のアルバムを聞き返しているんですが、先日Lionheartが到着しました。このアルバムは約27年前にLPを買ったのですが、CDは持っていなかったので今回あらためて買い直し。中古を頼んだらなぜか新品が送られてきました、ラッキー^^;。
ひさびさに聴くLionheartは良かったです、気分が若返った^^;;;。
Arielはまだ買 . . . 本文を読む