本日は親子deエンジョイフィッシング2012、第18回。先週~来週と3週連続で親子教室開催なんですが、今日はその真ん中の週です。お題目は中深場の人気ターゲット、オニカサゴ!昨年、一昨年はなかったタイトルで、前回やったのは2009年だから3年ぶりですね。その時はなかなか良い釣りができましたよ(こことここ)。さて、今日はどういう釣りになるでしょう?
城ヶ島大橋から朝日が昇ります。今日は朝焼けも綺 . . . 本文を読む
前編からの続きです。
船団の中で釣り開始。水深はちょっと深いですね、60mあります。棚は底から8-10m。潮はトロトロ動いて、竿を曲げている船も多いですよ、がんばりましょう!
さっそく顔を出したのは、カイワリ。
ヒラソウダも顔を出します。しかし、まもなく潮がなくなってまったりタイム。それでも飽きずにコマセを撒いていると、きましたよ。
強烈な引き。
ハナジロと呼ばれる、 . . . 本文を読む
本日は親子deエンジョイフィッシング2012、第17回。松輪港からのイナダ五目釣り教室ですよ。
松輪港といえば、親子deエンジョイフィッシング発祥の港。なんかずいぶん久しぶりのような気がします。
本日、LT五目の予定でしたが、当初予定のイナダが不調で、ハナジロ、ワラサが中心となる釣況のため、ロッドやリールは通常のスケールとしました。ほんとは、モジャコ→ワカシ→イナダ . . . 本文を読む
前編からの続きです。さて、船長がチョイスしたポイントは猿島沖の40m。この日は大潮で、下げ潮がかなりきついです。船長は、速潮の場所を避けてくれて、初心者でも立ちの取りやすいポイントを選びました。この場所は、大アジから小アジまで、幅広いアジが釣れるポイントだそうです。その船長の言葉通り、アジは好調な食いをみせてくれましたよ(^^)
この日の笑顔No.1です^^
しょっぱなから28cm前後 . . . 本文を読む
本日は親子deエンジョイフィッシング2012、第16回。新安浦港からアジ釣り教室です。LTアジが人気のご時世ですが、120号ビシを使って潮通りの良い場所を攻めるトラディッショナルなアジ釣りはこれまた面白さがありますよ。
もともとの予定はタチウオ釣り教室でしたが、昨今のタチウオ状況を鑑みて船長さんとも相談して、現在好調で初心者でも楽しめるアジ釣り教室の開催となりました。
まずは事務局長か . . . 本文を読む
本日は親子deエンジョイフィッシング2012、第15回の予定でした。秋の下浦沖は一年のうちでベストシーズンといっても良いくらい、豊富な魚影が見られます。本命マダイをはじめ、ハナダイ、イナダと今年もただいま絶好調。申し込みも人気で、3隻の船を確保しても満員、お断りする人も出るくらいでした。
しかし、
台風17号の影響で中止となりました。とても残念だけど、自然が相手の釣りなのでしょうがない。ご協力 . . . 本文を読む
本日は親子deエンジョイフィッシング2012、第14回です。イナダ五目教室なんですが、これが大人気で3隻出しとなりました。3隻出しはまあこれまでも何度かあったのですが、今回は配船の都合から、葉山あぶずり港、葉山芝崎港、長井漆山港と、会場を3つに分けての分散開催。それだけスタッフも必要なわけで、普段は林事務局長がやっている受付やらなんやらを今回は3箇所でやるので、ちょと人手不足気味。
そんなわけで . . . 本文を読む
前編からの続きです。アジの反応はあちこちにあります。頑張ってコマセを撒いて食い気を誘いましょう。
一投めから竿先がプルプル。カサゴの一荷でした。
いきなりダブルですよ。尻尾が黄色くて美味しそうな中アジです。
こちらはカサゴです。この場所は、いろいろな魚が混じりますよ。
親子でアジゲット。ちびっ子の方はアジとメバルのダブル!
さらにカサゴとメバルの一荷で、絶好調!
. . . 本文を読む
本日は親子deエンジョイフィッシング第13回。夏休み最後の日曜日は、LTアジサバ教室です。
このところ暑い日が続きますが、暑さに負けずに頑張りましょう(^^)
船宿は金沢八景の一之瀬丸。
乗合メニューも多く、人気の船宿ですよ。
朝の船付場は活気があります。乗合が出払った後に、親子deエンジョイフィッシング船は出船です。
スタッフの方で、タックルの準備も万端。
ビ . . . 本文を読む
前編からの続きです。
さて、気になるタチウオのご機嫌なんですが、これが麗しいですよ(^^)これまでのLTタチウオ教室で一番良かったんじゃないかな?朝のうちは反応は出っぱなしで、果敢にジグにアタックしてきます。
今日は笑顔のちびっ子がたくさん(^^)
まずはお父さん!ひと流し目、ハイスピードジャークで食ってきました。
おかあさんも好調です、6本のタチウオを上げました。
ちょっと . . . 本文を読む
本日は親子deエンジョイフィッシング2012、第12回を迎えました。
金沢八景からの出船、お題はルアータチウオですよ、近年大人気の釣りです。
船宿は太田屋。ルアータチウオはもちろん、ルアー五目などの乗合を常時出船。オフショアルアーの先駆けの船宿です。釣りバカ日誌のロケ船宿としても有名ですね(^^)
今回はルアー教室ということで、ヤマリアが全面協力してくれました。さらにインストラク . . . 本文を読む
前編からの続きです。
さて、カサゴバリバリシーン、いってみましょー!(^^)小雨が降る中だったんで、ちょと写真が悪いけど、そこはご勘弁。
船中一号、ちっちゃいけど、まだまだでかい奴がきますよー!
朝のうちは潮がいい感じで流れていて、メバルがよく混じりました。
おかあさんもメバルげっと!
笑顔がかわいくて、メバルみたいに愛らしい女の子。
この日のレギュラーサイズ、20 . . . 本文を読む
本日は親子deエンジョイフィッシング第11回です。久しぶりの親子エンジョイです。第9回は、予報悪く中止。第10回は、松輪の浜施餓鬼とバッティングして中止、となったので、一ヶ月以上間が空いてしまいました。
そんなわけで久しぶりともいうこともあり、今日もがんばっていきましょー!
本日の開催宿は一之瀬丸。当初は小柴の三喜丸を予定していたのですが、これまた祭礼と重なっちゃって、急遽一之瀬丸にヘルプ . . . 本文を読む
本日は親子deエンジョイフィッシング2012、題9回。ステージを神奈川から東京に移しますよ。そして、親子deエンジョイフィッシング初の試み、マルチターゲットです。
マルチターゲットとは、複数の船宿で別々の魚を狙うこと。今回は、シロギスとアジがその対象。深川の冨士見でシロギス、浅草橋の田中屋でライトアジと二グループに分かれての出船ですよ。
応募も上々で、定員オーバーでお断りをしたほど。
しかし . . . 本文を読む
前編からの続きです。
インストラクター達の指導のもと、マルイカ実釣開始です。ポイントは港を出てちょっとの三戸輪沖から開始、さらに北上して長井沖。そして諸磯沖から城ヶ島西沖、城ヶ島沖と探索です。
チビイカ5の直ブラと、おっぱい5のブランコを中心に使いました。オモリは40号。
しかし、マルイカは難しい。反応はあるのだけど、仕掛けを落としただけでは掛からない。しっかり誘って、しっかりアタリ . . . 本文を読む