前編からの続きです。
ポイントは小坪港をでてからすぐのところ。
開始からアタリは活発にありますよ。
本命シロギスの他にも、メゴチ、ヒイラギ、カワハギ、エソ、ホウボウ、カナガシラ、ワニゴチと多彩な外道も顔をみせます。
上の写真は30cmオーバーのホウボウ。これが結構多かったですね。
カワハギです。ちょとレンズが汚れてた^^;。
キスの一荷。
こちらもホウボウ。
カワハギわー . . . 本文を読む
さて、今日は親子deエンジョイフィッシング2008 第5回です。
小坪港にやってきましたよ。
今日のお題目はシロギス。
ファミリーフィッシングの王道ですよ(^^)
すぐ隣には逗子マリーナがあります。
昔はここにteruterubouzさまとユーミンのコンサート見にきたっけ、プールに浸かりながら見るコンサートでした。
今日も盛況で、船は3隻出しです。
洋征丸は今年5月に進水し . . . 本文を読む
☆前編の続き
さて、出港したと思ったらもうそこはポイント。
港前の水深25m前後のポイントで開始です。
カサゴは根(=海底にある岩や石)に住む魚です。
仕掛けが根に引っかかりやすいのが悩ましい釣り。
そこをいかにクリアして、カサゴを釣るか?
この釣り、意外と沖釣りの基本テクニックが詰まった釣りなんですね。
船中一号は、船乗るのが始めてのお母さん。
カサゴのゴツゴツとした引きにびっくりしな . . . 本文を読む
やってきました、親子deエンジョイフィッシング2008!
完璧な天気に恵まれちゃいましたよ!
今日は第4回のカサゴ教室 in 横須賀は新安浦港。
いつものようにメーカーさんが無料で仕掛けをどっさり提供してくれます、いよっ!太っ腹。
シマノさんとダイワさんは、ロッドとリールを用意してくれてます、スタッフの方、休出おつかれさんです!
綺麗にカットされた餌もたっくさんあります、準 . . . 本文を読む
今日は、2008年の親子deエンジョィフィッシング、第3回!
しかし、第1回、第2回は悪天中止、実質的には今回が初回。
昨晩は大島では南西風が轟々と吹き荒れてたんですが、朝には風はピタリとやみ、よい凪、雨もやんだ。これなら行けるぜ、と三崎に集合。
今日は多いですよ、お題目は現在ブームのまっさかり、マルイカ釣りです。
親子deエンジョイフィッシング史上初の4席だし!!
看板はオニカサゴ船 . . . 本文を読む
5:45現在、剣崎は南西風12m/sと沖からの風で海悪。大島や伊豆ではさらに吹いているので、今後ますます荒れてきます。
(図はhttp://www6.kaiho.mlit.go.jp/tokyowan/weather-pc/weatherindex.htmより引用)
雨は弱いものの、伊豆上空に大きな雨雲があり接近中、次第に雨模様になる予想。
親子deエンジョィフィッシング第2回シロギス教室は、ほん . . . 本文を読む
親子deエンジョイフィッシング 2008年1st、残念ながら中止になってしまいました。
昨日から止まない、雨と風。乗合は出ていって、無理すれば出船できない陽気ではないんですが、なにせ船釣りが初めての人も多い親子教室、これでは楽しい釣りはできないという判断で中止です。
過去最大の申込者数で、船も三隻用意してスタッフもこの日を楽しみにしてただけに、無念の気持ちは大きいです。
それでも参加者のこと . . . 本文を読む
すでに今年の予定が発表になっている、親子deエンジョイフィッシング。
詳しくは、下記のバナーからホームページに行きます。申し込みもここから。
昨年は、開始当初はいまいちの出足だったんですが、後半は人気上々で定員連発。
さて、今年はというと、初回からすでに定員になったとのことです。
5月11日に開催される第1回教室(対象魚シロギス)は、定員を越える応募があって、抽選で人数を絞りました。
一之瀬丸 . . . 本文を読む
昨年は大好評で終了した、親子DEエンジョイフィッシング。
画期的なスタイルの釣り教室は今年も継続しますよ。
2008年度の開催要項が発表されました。出船港も拡張しています。
http://www.umitsuri.jp/
バナーも新しくできましたね(^^).
ホームページもクールなデザインになっています。
私は今年もインストラクタで参加する予定です。隔週刊つり丸の共催回は全部いると思い . . . 本文を読む
今日は親子deエンジョィフィッシングの第9回。
人気の釣りもの、カワハギ編です。
このカワハギの人気は凄い。松輪港に行ったら車止めるとこないじゃん。
なんだぁ?ワラサバリバリの時期より混んでるんじゃないか?と思ったくらいで、このほとんどがカワハギの釣り人。成銀なんて乗合2隻、仕立1隻とカワハギ3隻出しですよ。
そんなカワハギフィーバーの中、
まずはいつものゴミ拾い。
今日もたくさん集まり . . . 本文を読む
親子deエンジョイ!フィッシング、はや8回めの開催となりました。
本日は満員御礼の大盛況。
急遽、船数を増やし、インスト不足なので、休み番のわたしも出動です。
海はベタ凪、空は快晴。
シケ後でお魚さんのご機嫌は上々です。
イナダやヒラソウダの引きに船上は大賑わい。
沖釣りが初めての子にも、カンパチが上がったよ。(^.^)
****
いやぁ、釣れたですよ。
イナダの引きは凄まじい。ライ . . . 本文を読む
いやぁ、今日は体力消耗、疲れました。
家に戻ってから、さっきまで昼寝(+夕寝)しちゃたよ。
親子deエンジョィフィッシング、今回はシリーズ初のライトウィリーです。
夏休みのせいか、参加も順調で伝五郎丸と大松丸の2隻に分乗。
私の受け持ちエリアは伝五郎丸の左舷。全員がコマセ釣り初体験です。
まずはシーズン終盤の松輪イサキへ。
これテクニカルな釣りなんだけど、コマセ釣り初体験の人ばかりなので定 . . . 本文を読む
親子deエンジョィフィッシング第2回のシロギス釣り教室の模様が、日本釣具新報に掲載されました。記事執筆は不肖わたくし^^;。
また、第3回のカサゴ釣り教室の写真がアップされています→ここ。なんで目線をそらしているんだろ?^^;
今週末、7月14日には、第4回カサゴ釣り教室が開催されます。
特に親子連れに限らないですし、経験者でもけっこう楽しめる釣りになると思います。まだ受付中ですので、よろしけ . . . 本文を読む
今日は親子deエンジョイフィッシング(詳細はこちら→http://www.umitsuri.jp/)の第3回。
釣りものはカサゴです。天気はよくて海はまるで湖のような好コンディション。
さぁ、釣れるかなー?と心配するヒマもなくって、開始の合図からゴンゴン、ガクガク、ブルブル、(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル、てな感じで良型カサゴのアタリが到来。
もちろん、みなさんカサゴ釣りは初めて。それ . . . 本文を読む
松輪港で定期的に行われている釣り教室にきています。
今日は第2回、対象魚はシロギスとあって子供たちも多いです。
天気がむっちゃ良いです。ピーカン、風弱し、べた凪でまるで絵に描いたようなシロギス日和(^.^)
船釣り初めてのお子たちも、良型シロギスをバンバン上げてます。指導がいいのかな~、なんちって(^.^)。今日のお子たちの中から、将来沖釣りエキスパートが何人誕生するかなー?
*** 以上、 . . . 本文を読む