昨夜は2軒ほど軽く飲んでから浜田家いってたらふく食べて帰宅。とりあえず寝て、起きてから釣りいくかどうか考えよう。最近こういう無計画な釣りが多いです^^;
4時に起きて天気チェック。北東がけっこう強いな...雨も降ってるし。GPS予報みると北東8m前後で曇りときどき雨。
んー、八景LTアジでもいいけどもうちょい天気の良い方がアジは楽しい。フグも雨だとちょっとツラい。相模湾のカワハギは凪は良さそう . . . 本文を読む
昨日のPureAnglersではへとへとに。晩酌でビール飲んでて、ちょと横になったらそのまま眠ってしまい、起きたらAM3:00
釣りに行こうかどうしようかな、、と風みたり船宿サイトみたり。予報より早くナライに変わってますね、凪はよさそう。そろそろヤリイカに行きたい、食べたい、と思ってたので、これにしましょっか。
そんなわけで、そそくさと支度して向かったのは、二日連続で佐円丸^^;
このと . . . 本文を読む
ここんとこ会議やらなんやらで予定表びっしりなんですが、台風の目のようにぽっかり空いたのが本日14日。ここはすかさずお暇をいただきましょう。
何釣りに行こうかな、、軽いのがいいな、、と調べていたらこんな写真発見。
どこかで見た事のある人が、116cmという親でメンタンピンドラ1のようなドラゴンを釣ってますよ。
よし、タチウオに行きましょう。タチウオキラーのユカリンはエアコン工事の立会いとの . . . 本文を読む
先週のPureAnglers親子教室では、みなさん美味しそうなアジをぼこすか釣ってました。いいなー、秋の美味アジ、わしも釣りに行こうと思ったのが土曜ナイト。ほぼ徹夜で大原いったせいもあり、焼酎飲んでブログ書こうと思ってたら、そのまま寝落ち^^;目が覚めたらAM5:30。
急いで支度して野毛屋へGo!家でると、なんと雨が降ってるじゃあないですか、予報は金曜の夕方に見ただけで日曜はいい天気かと思って . . . 本文を読む
本日のミッションは、9月に開幕した大原沖のショウサイフグ!かつては10月解禁だったのですが、昨年から9月解禁に変更。私自身、9月に大原沖のショウサイフグを釣るのは初めてのことです。
と、やってきたの超ひさしぶりの敷嶋丸。どのくらい久しぶりかと調べてみたら、前回は2000年秋のビシマ取材。実に16年ぶりです。船長の顔も忘れてしまっていて、あれ?16年前に会った割にはあんまり年取ってないなぁと思 . . . 本文を読む
今年もあっという間に9月、9月といえば秋、秋といえば真鯛ですよ。
と、やってきたのは千鯛丸。まだ秋鯛シーズンの走りです、状況はどんなもんでしょうか。まだ釣果がそれほど出ていないせいか、お客さん少なく、最後に予約入れた私でも四隅に入れました^^;
予報は曇り、雲の間の朝焼けがビューティフル。
ときおり天使の階段が現れます。
ちょっと気分を変えて、タックルは昔使っていた海攻マダ . . . 本文を読む
先週に続いてのミッションは、シーズンスタートの八景沖イシモチ!しかし、前々回は金谷、前回は金沢漁港、今回は金沢八景、ということで、金金金と3連発ですよ。これはオリンピックイヤーを意識した編集部の趣向なのか?
と、やってきたのは久しぶりの黒川丸。
以前に伺ったときは2隻体制だったのですが、3年前から船が増えて、現在はイシモチ船、午前午後LTアジ、午前午後シロギスと3隻で出船しています。ど . . . 本文を読む
本日のミッションは、金沢漁港シロギス釣り大会で優勝してハワイ旅行ゲット!そんなミッションインポシブルなわけはなくて、大会に選手で出場しガチで釣って入賞を目指す!です。
そんなわけで、気合入れて朝早くから出動!
こちらが大会要綱。
愛竿Fリチャーズで臨みます。
前夜に一生懸命仕掛けを作りましたよ。もう老眼がきつくて、丸セイゴ針6号に1号ハリス結ぶのたいへん^^;
そんな . . . 本文を読む
夏休みのフィッシングツアー。予定では16日が移動日で入仙。17日、18日に釣りをして19日に帰ろう、大型漁礁のマガレイは定番だな、志津川のマコもいいな、根回り五目でナメタ狙いも捨てがたいな、などと状況を見ながら釣りものを決めるつもりでした。
しかし、台風7号が17日に常磐~三陸沖を急スピードで北上して北海道に上陸。17日は台風通り過ぎるまでホテルから出られない状況、18日もウネリが収まらず。こり . . . 本文を読む
2016年の夏休みは新潟~仙台のグルメフィッシングツアーです。台風7号の接近もあり、釣りはどれだけ行けるかわかりませんが、とりあえず14日の日曜に出発し、新潟市内のホテルに泊まって翌日の月曜日。
この日は雨予報。朝から断続的に雨が降る陽気。午後になって予報が変わって夕方から雨はやみそうなので、船宿に電話してみるとアカイカ(ケンサキイカ)&アジの夜釣り船は出船するとのこと。
寺泊の魚屋ストリ . . . 本文を読む
前日に娘が嫁入りし、年老いた気分になってしまいました。そんなときは、年老いたキャプテンのところで癒してもらいましょう。
と、やってきたのは野毛屋ふぐ。店につくとお客さんたくさん。野毛屋No.4船長のユキちゃんが駐車カード持ってきて「アジですか?」と聞かれ、いや今日はフグと答えると、「なら良かった(^^)」とのこと。アジ船は夏休みのファミリーがたくさんきていて、なんと札無しの大盛況。予約制のオニカ . . . 本文を読む
本日のミッションは金谷沖のカマス&アジ。夏から初秋にかけてのグルメリレーですよ。
お邪魔したのは久しぶりの、さえむ丸。この時以来なので、8年ぶりの取材です。集合は早く、4時には店が開きます。
東京湾フェリーの発着港、金谷港の脇から出船です。
かなり釣れているのですが、この日は空いていて4人のみ。
カマス仕掛けはフラッシャーサビキ、オモリは60号を使います。
5時出船で、ま . . . 本文を読む
このところ仕事が忙しい、っていうかストレスフルで、金曜の夜にはクタクタ。翌日釣りなんで金曜ナイトは飲むこと滅多にないのだけど、疲れと暑さでビイル飲んだらそのままキンミヤにシフト^^;もう明日は早起きやめた、と深酒して、起きたのはAM10:00。
でも魚欲しいとこでもあるし、のんびり午後船でも行ってみましょっか。こういうときに東京湾の午後船って便利です。
と、やってきたのは長閑な港、鴨居大室 . . . 本文を読む
7月最後の休日はどフリーな状態。さて、何を釣りに行こうかと考えるんですが、食材は昨日の釣果が溢れているのでたくさん釣る必要はナッシング。さらに昨日包丁パワーを使い切ったので、あまり魚さばきたくない^^;、楽なのがいい。となると、、食べて美味しい、捌くの楽チン、それほど数も期待できなくてもいい、のがいいんだけど、それにぴったりのターゲットがありますね。イッツザ、マルイカ!
今シーズンは東京湾も相模 . . . 本文を読む
ミッションレスのウィークエンド。仕事で疲れちゃって金曜日は軽く飲んでそのまま釣りの支度もせずにバタンQ。起きたら鴨居のアジに行くつもりだったけど、4時に目が覚めて、さて支度しようかと思ってるとこで心変わり。そういえば、午前カサゴ船があった、久々にカサゴもいいな。5月のPure Anglersで、カサゴ釣りを楽しむ親子の姿をみていたときは、私も釣りたかったし^^;予定変更、カサゴにしよっと。
カサ . . . 本文を読む