goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

富戸沖のアカムツはアコウ混じり

2011-01-23 16:33:12 | 釣りレポ 2011
日曜はノハタ軍団メンバと3人でアカムツ仕立です。 冬の空気のせいか、大島が近く見えます。朝のうちは潮が動かないってんで、ちょっと出船を遅くしての9時出船。予報は西が吹くといっていたけど、実際には北風、朝のうちは日が差してなくてちょっと寒いです。 仕掛けは胴付き5本針。幹糸22号2mの枝素12号1m。アカムツ用にちょっと間を広くとってます。オモリは250号、水中ランプとよりとりリングを装 . . . 本文を読む

相模湾ヤリイカ、良型交じり

2011-01-22 17:12:48 | 釣りレポ 2011
この週末は土日ともフリー。さて、何釣りに行こうかなとあれこれ迷うのが楽しい時間です。土曜はこのところ釣果急上昇の相模湾ヤリイカ。沖ノ瀬をはじめ、広範囲でいい乗りを見せています。 船宿は剣崎をチョイス、ヤリイカを開始した成銀丸へ。いちばんでかい一号船がヤリイカ用だったんですが、お客さんガラガラ^^;だったので配船を変えて8号船へ。片舷4人づつの出船でした。 今日は凪が良さそうですね(^^)。 . . . 本文を読む

魚影濃厚、八景沖のイシモチ

2011-01-15 20:36:08 | 釣りレポ 2011
寒い日、風強い日、釣れない日^^、が続く今年の冬ですが、お手軽な釣り、食べて美味しい、近場で海は比較的静か、アンド「釣れる」という癒し系フィッシングに行ってきました。 いしもち~! 金沢漁港は鴨下丸からの出船です。 この日は西風が強くて、沖に行った人達は苦労していたようですが、金沢八景は平和そのもの(^^)。ポイントも赤灯沖ですから、港でてちょいと走れば到着。 仕掛けが胴付き2 . . . 本文を読む

強風苦戦、東京湾口のアコウ

2011-01-10 18:01:18 | 釣りレポ 2011
この日は成銀丸の常連さん達の仕立でアコウ狙い。カワハギの名手や、マダイの名手も揃ってますよ(^^) さて出発。空は晴れて気持ちいいんだけど、ナライが結構強い。10m以上吹いてます。 船は富浦沖へ。かなり海悪いですよ^^;この風向きはそれほど大ウネリになるわけではないんだけど、波しぶきをかぶったりとけっこうタフなコンディションです。 針数は扱いやすい7本にしました。磁石版に針を並べ . . . 本文を読む

大型揃いでびっくり、東京湾のスミイカ

2011-01-08 19:30:06 | 釣りレポ 2011
正月休みが明けての3連休、行きたい釣りものはたくさんあり、その中からチョイスしたのはスミイカ。スミイカ釣りはけっこう行ってるのだけど、活シャコ餌を使ったテンヤ釣りは久しぶり。昨年はエギテンヤの発売もあってシャコテンヤはやらなかった、2年ぶりかな?前回は確かこのとき。 というわけで、今日もやってきたのは、浦賀みのる丸。 藤原紀香さまの写真も相変わらず可愛いです。 スッテ(餌木)は、最初 . . . 本文を読む

またもや苦戦、観音崎沖のタチウオ

2011-01-04 14:48:29 | 釣りレポ 2011
2010年2回目の釣り。3日夜に原稿あげて、さて明日は何にいこう。予約入れるには遅い時間だったんで、近場の手軽なところで好調なのは、ヤリイカ、スミイカ、タチウオ、ハナダイ。タチウオは昨年散々相性が悪かった魚、年が明けたらいつまで釣れ続くかわからないので、ここは行けるうちに行っておこう。 てなわけで、やってきたのは大津港の小川丸。前日は、トップが24本。次いで16,15,10本と平均的に釣れて . . . 本文を読む

初釣り、初取材、野毛屋アオリイカ

2011-01-02 16:20:56 | 釣りレポ 2011
2010年の初釣り、初取材は金沢八景、野毛屋のアオリイカです。今年は各地でアオリ好調、野毛屋が攻めている東京湾内のポイントも大型交じりで好調です。 この日はつり丸のW取材となりました。私はいつものようにレポート、そして今日はもう一人、いぬいたかしさんも釣法図解の取材です。 初釣りなんで、野毛屋常連のmorrisseygeさん、野毛屋常連になりつつある(?)@onikasagoさんに声をかけたと . . . 本文を読む