ゆうべは家族で外ごはん。
各自の腹の減り具合に差があったんで、回転すしに行こうとしたんだけど、どこも激混み。
やっぱお盆はみんな外食するんだよね、子連れが多いです。
じゃあ、港南台の新店、きたくり家にいこうっていったら夏休み
家系はお盆休み多いんか?
で、けっきょく環2のラーメンロードのむつみ屋にいきました。
前に札幌で入ったことある店なんだけど、全国チェーン展開している巨大ラーメン屋なんだね . . . 本文を読む
タコダーンス!で疲れた体にエネルギー補給。
鹿骨から環七を南へ下って、一之江の味噌一へ。
写真は味噌一ラーメン+バター(650円+100円)。
このお店は珍しいシステムで、玉子やシナチクはカンパ制。
当然の如く、40円をカンパして味玉と火吹きメンマをいただきました。
麺は細麺と太麺指定ができるんだけど、この日の気分は細麺。
細麺といっても、中くらいの太さで、味噌ラーメンにあってました . . . 本文を読む
オロチョンラーメン10倍です。
相対的な辛さがよくわかんなかったんですが、10倍というのは、かなーり辛い^^;。
次は20倍だーっ。
*** 翌日記:
酔った勢いでまたラーメン屋に行ってしまった…反省
[札幌ラーメン 親]
http://r.gnavi.co.jp/b811100/ . . . 本文を読む
先日の話になるけど、味噌ラーメンが美味しいと評判のお店で昼ごはん(^.^)
写真は角煮ラーメン味噌味(750円)。キャベツがたっぷり乗ってて、スープはまろやか、優しい味です。角煮はちょっと甘いかな。
でも美味しいラーメンでした、満足。
次は普通の味噌ラーメン食べたいな。
50円引のWebクーポンがあったのに出すの忘れた。
. . . 本文を読む
御麺(ごめん)というラーメン。
白味噌スープにネギがどわーっと乗って、かつおぶしがぶわーっと乗ってるラーメンです。
駅から千鳥足で歩いてきた酔っ払いオヤジのオアシスでした^^;、美味しかったな。
ほかにもいろんな種類のラーメンがあります。
***
[ラーメンレストラン マツヤ]
住所:横浜市港南区丸山台2-34-9
営業:11:00~27:00 定休日なし
http://www.e-town . . . 本文を読む
かみさんがどうしてもラーメン食べたい、などと言うもので環状2号線ラーメンロードに車を走らせました。
前に「吉吉」という店があって、ここにはいつも行列ができてました。この日いったら、北海道ラーメン壱鵠堂チェーンになっていた。
写真は、壱鵠味噌ネギ(800en)。
味はチェーン店らしく無難な味で、チャーシューが美味しかった。
味噌も麺もチャーシューもどこが北海道ラーメンかよくわかんないんだけど、ま . . . 本文を読む
「くるまや」はボンビー学生の頃からによく食べていたチェーン店。
こってりした味噌ラーメンを疲れた体が欲することがたまにあります。
千倉の釣り帰りに寄った店がここ。
写真はリッチなキムチ味噌チャーシュー。
これで元気をつけて、一気に東京湾を横断しました。(^.^)
くるまや館山バイパス店
http://www.kurumayaramen.co.jp/shoplist.files/shoplist . . . 本文を読む
忘年会が新横浜であったので、帰りに一杯^^;ということで、ひっさびさにラーメン博物館に行ってみました。
ラーメン屋の顔ぶれはガラリと変わっていて、開館時から続いている店は、熊本ラーメン「こむらさき」のみ、8店中で私が食べたことあるのは3店のみ。
で、どこに入ろうかなー?とちょと迷って、一番珍しい赤湯(山形)ラーメンの店へ。
ここの看板は、写真の「赤湯からみそラーメン」(850円)。
スープをす . . . 本文を読む
各地の味噌を使った味噌ラーメンの専門店です。
房州味噌、九州麦味噌、信州味噌の3種類から選択できるので味噌ラーメン好きには飽きないお店でしょう。
写真は房州味噌ラーメン(650円)。ひき肉と一緒にアサリが乗っていて、これがアクセントになっています。
味はかなり濃いめ、くるまやラーメンが好きな人は好みかも。
これから寒い季節、釣りで冷えきった体にありがたい暖かさと濃厚さだと思う、オススメ。
. . . 本文を読む
前に行った中華屋さんの写真があった。
ちょっと珍しい?ジャジャメン(妙将麺=広東風みそラーメン)です。初めて食べた。
ラーメンと回鍋肉が合体した感じです。熱々で体ぽかぽか。
この店の一番人気はナスラーメンだそうです。次はそれにしよう。
あと珍しいのは、ラーメンにもスープが付いてきたこと^^;。炒飯に付いてくるスープ(写真右)。これがあっさりしていて美味しかった(^.^)
http://w . . . 本文を読む