年越しネタです。この日は帰りが遅くなったので、夕食は外で。
と、寄ったのは上大岡の松屋ストリート。
カットステーキのビーフストロガノフなるメニューを頼んでみました。
ところで、ビーフストロガノフとハッシュドビーフとハヤシライスの違いはご存知でしょうか。ドミグラスソースとトマトソースが違うとか、サワークリームをかけるとかかけないとか、諸説あるようですが、日本では厳密には区別していないよ . . . 本文を読む
ランチはばあさんと二人でコメダへ。
コメダブレンド、520円なり。
いつもミックストーストを注文しているので、カツパンでいってみますか。
コーヒーと豆菓子。
カツパンはけっこうなボリューム。コメダのサイトによると、1240kcalもあるそうな、すごい。
カツに使われているあまり質感のない薄い肉、揚げたてサクサクなのが良いですね。
ばあさんはミックストースト。
おな . . . 本文を読む
いすゞプラザで見学&遊んだ後は、ランチを食べて帰りましょう、と敷地内のカフェへ。
SAKURA Cafe は来客者も社員もどちらも使えるカフェ。来客用と社員用で席が分けられています。
こちらランチメニュー。
わしとマイドータはチキンステーキジャンバラヤを注文。なかなか美味しい、味付けも丁寧だし、サラダの野菜は新鮮。わしが昔務めてた会社の喫茶室とは雲泥の差です^^;、こりゃ . . . 本文を読む
夜はばあさんと二人で外ごはん。
やってきたのは日野のTOYOTAかつや。
ロースかつ定食にするつもりだったけど、限定メニューをみて気が変わりました。牛ばら焼きとささみタレカツ、十和田と新潟のご当地グルメ組み合わせという感じですか、これにしましょう。
でっかいささみカツは甘辛ダレにくぐらせてあります。牛バラ肉はたまねぎと一緒に甘いタレを絡めてあって、こてこてヘヴィな一品となっていま . . . 本文を読む
浅間神社の参拝を終え、帰路に着こうとするとばあさんが「パン食ってから帰るぞ」と言い出した。
そんなわけで寄ったのは鷗倶楽部。
メルヒェンなログハウスですよ。
午後になったせいかテーブルには空きが目立ちましたが、美味しそうなパンがずらり。
買ったパンを中で食べられます。なんと、コーヒー、ムギ茶がサービス、なんという神対応。
持ち帰り用に食パンやライ麦パンを買って、イート . . . 本文を読む
長谷寺を参観して、ばあさんが「茶でも飲むか」というので、ばあさんオススメのカフェへ。
ベルグフェルド。Bergが山、feldは野なので、山野さんの店、という感じでしょうか。
ああ、ザワークラウトで白ワイン飲みたい、、けどさっき麻婆豆腐を食べたばかり。
コーヒーだけでも良かったのだけど、ケーキセットにお付き合い。
コーヒーには、ブレンド/ジャーマン/アメリカン、の3種がありま . . . 本文を読む
夕方に灯りをつけたら蛍光灯が切れてしまいました。この際なのでLED照明に買い替えようと、ばあさんと港南台のNOJIMAへ。近年はLED照明も安くなったよねー、蛍光灯交換の手間がないのは楽だし電気の節約にもなるし、替えて良かった。
ついでに晩御飯も外で食べますか。
と、やってきたのは大衆食堂、定食のまる大。づかちゃんの隣にあります前は確か居酒屋だったような、、昨年の10月にオープンしていたよ . . . 本文を読む
アクアワールドを出て、ばあさんが行きたい喫茶店があるとのことで、やってきたのは大洗シーサイドステーション。
大洗にこんなモダンな商業施設があるとは知らなんだ。
お目当てはこちら、SAZA COFFEE。調べてみると北関東を中心に展開するチェーン店のようです。横浜には無いお店。
メニューいろいろ。
わたしは将軍珈琲をいただきます。実に濃厚、これぞコーヒーの中のコーヒーというお . . . 本文を読む
観音崎公園を散策した後はランチです。
やってきたのはガスト。
ランチメニュー色々。わしはこちらの、牛焼肉とから揚げランチで。
日替わりスープはコンソメ。
ネコちゃんロボットが運んでくることもあるそうです。
ネコちゃんロボット、キターーーッッッ!
ちょっと甘めに炒めた牛肉ともやしのランチです、から揚げはボリューミィ。
ばあさんとマイドータはからあげ定食、孫ち . . . 本文を読む
この日は参院選期日前投票にばあさんと二人ででかけたついでにランチは外で。
港南中央のカフェR。コカトリスの隣です。何度か来たことあるのだけど、その度にランチ売り切れという人気のお店。
わしもばあさんも日替わりランチで。今日はポークソテー。
お菓子のお盆を持ってきて、「おかし3つサービス、美人は4つ!」とのこと。正直ばあさんは3つ取ったのですが、それを見た店員さんは、「謙虚な人には . . . 本文を読む
藤田記念庭園を散策したところで、弘前公園の見学は終了。
歩き疲れたところで、ばあさんお目当ての喫茶店でお茶をしましょうか。
こちらには絶対に来ると心に決めていたそうです、大正浪漫喫茶室。
藤田記念庭園内にある洋館です。庭園からみるとこんな感じ。
ばあさんは、青森に来たのだからアップルパイを食べねばならぬ、と強い意志を持っていたので、もちろん頼むはアップルパイなのですが、さすが青 . . . 本文を読む
中尊寺お参りを済ませて昼ごはん。
駐車場のまわりにもたくさん飲食店はあったのですが、車で500mほど移動してこちら、お休み処夢乃風へ。お餅が美味しそうだったのでここにしました。
こじんまりしたお店は元気なおねえさんが接客してます。
一番人気がお餅膳だそうな。夢御膳も魅力的。
でも、これにしましょう。ハシゴはっと定食。地元料理のはっと汁にお餅がついたセットです。
店にお . . . 本文を読む
ばあさんが留守なので晩御飯は外で食べますか。
と、やってきたのは、かつや横浜日野店。
お目当てはこちら、大人のためのお子様ランチ、大人様ランチ。
ランチと名がついているけどフルタイム頼めるそうです。
洋食コンボみたいな感じですね。
カレーの皿に盛られてやってきました。なんかゴーゴーカレーでこんな感じのメニューがあったような。
エビフライは大きめが1本、チキンカツには . . . 本文を読む
この日はばあさんの誕生祝い。いくつになったかは秘密です。マイサンとマイドータが企画してくれて、娘旦那と孫2人、わしとばあさんの7人で昼ごはん。
お店の名前は知らされていませんでした。石川町駅で待ち合わせして、連れていってもらいます。15分ほど歩いてやってきたのは新山下のこちらのお店。
ラ・ロワイヤル。フレンチのお店です。
フレンチのコース料理なんて何年振りだろう。
とりあえ . . . 本文を読む
ポーラ美術館を出たらお昼時。芦ノ湖でランチにしますか。ばあさんはパンが食いたいそうな。ぐぐると芦ノ湖畔に美味しそうなお店があるのでいってみましょう。
ブレッド&テーブル箱根、店の前には桜が綺麗に咲いています。
1Fがパン屋さん、2Fが1Fで買ったパンを食べられるカフェ、3Fがレストランという構成。
パンを4つ買って、二人でいただきます。
お飲み物はコーヒーをいただき . . . 本文を読む