goo blog サービス終了のお知らせ 

同人戦記φ(・_・ 桜美林大学漫画ゲーム研究会

パソコンノベルゲーム、マンガを創作する同人サークル

メンバーへ 【アサヒ】

2009年11月07日 | メンバー連絡

桜美林大学漫画ゲーム研究会 様。

全日本学生ゲーム開発者連合・運営スタッフの○○○○と申します。
私たちは、ゲーム作りに関心のある学生を中心とした交流会を開催しております。

ゲーム開発者にとって、横のつながりを持てる機会はなかなかありません。
他のコミュニティに参加していない開発者は、サークル内や部活などでしか新しい情報を入手することができず、知識が偏ってしまいがちです。
また、内部だけでは刺激も少なく、モチベーションの維持も困難なのではないでしょうか。

ゲーム開発のノウハウを扱う講演会と、参加者同士が交流するゲーム交流会を行っています。
実際にゲームを完成させた経験のある講演者や、現在ゲームを開発中の講演者による、経験を活かした講演となっています。
ビギナーの方でも楽しめるように幅広い講演を行いますので、気軽にご参加下さい。

今回で4回目の開催となります。今までの詳細は後述するサイトをご覧ください。

今回の概要ですが
・ 日時: 12月 5日(日) 13:00~17:00 (受付日時12:30~)
講演終了後、会場を変えて懇親会が18:00より行われます。

・ 場所
○○○○センター ○○研修室

・ アクセス
つくばエクスプレス「浅草駅」か、JR「上野駅」

・ 参加費
交流会のみ:無料
交流会および懇親会の両方に参加:3000~3500円程度

となっております。
必須ではありませんが、名刺や名札など、自分の名前を他の人に伝えるためのものを持ってくることを推奨しています。
開発中のゲームがある方は、そのゲームや自分のノートPCなどを持参するのも良いでしょう。

みなさんのご参加をお待ちしています。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


全ゲ連の方からご招待のメールをただきました!

楽しそうですね!確かにゲーム制作者には交流の場が少ないというのはわかります。

もし興味のある方が多数おりましたら参加してみませんか?