goo blog サービス終了のお知らせ 

同人戦記φ(・_・ 桜美林大学漫画ゲーム研究会

パソコンノベルゲーム、マンガを創作する同人サークル

ノベルゲーム制作中 【アサヒ】

2009年12月25日 | PCゲーム制作



制作中のノベルゲーム『スクールエージェント』の試作スチルです。

ライターの二足歩行、けるとからCGの発注を受けてAと1966と私で描いています。

このあと、Aと1966がキャラクターと背景の着色を施してイラスト完成です。

上のイラストのキャラ着色と背景は私がやっつけで着色しました。(完成イラストはもっとスチルらしくなります!)

スチルの注文をした二足歩行はスチルシーンのシナリオと合わせて、他ゲーム作品から引っ張ってきたサンプルCGを提示してくれたので助かりました。

「カスタードはあきもよう」でCG発注の勝手知ったる彼はさすがです。(二足さんは私がCGを変な構図で描くと知っているorz)

(お気に召さない部分があればAと1966が描き始める前に行ってくださいね!)

このイラスト制作作業を登場キャラクター分・・・。先は長いですが、絵師の3人でがんばりましょう!

ゲームのCG 【アサヒ】

2009年12月24日 | PCゲーム制作
12時間の仕事終りに、

デジ絵は最高です・・・、

12時間塾講で酷使した体と脳に、

1日2時間の睡眠だと体が痛く、

心臓にも不快なもたれ的な感覚が一日中続くという orz

タイプムーンの武内氏を見習い、

寝る間を惜しんでペンタブ、

自分が何を描いているのかわからなくなり、

バイト中に気を失いそうになり、気づいたら微エロ・・・

ノベルゲームノベルゲーム
ボツ「助けてお兄ちゃん」的な?

自分の画風と思われる衝動にしたがって描いてみたら予想以上にゴミイラストだったのでToH○○○Tのイラスト見ながら・・・。

髪の毛の着色が難しすぎる!!この部分に9割の作業時間が投下されます orz


ノベルゲームゲーム冒頭で敵から逃げる少女をすくったことで主人公も追われる身になってしまうというCG。

――ラフに色を乗せただけ(笑)

ゲーム中のCGはきちんと描きなおします。



同人ゲーム主要ヒロインはこんな感じになる予定です。



同人ゲーム敵ヒロインに捕まり殺されそうになる主人公のCG。

頭に乗っかている異物は冠・・・には見えないですね orz

こちらも描きなおします(泣)




ノベルゲーム制作中 【アサヒ】

2009年12月21日 | PCゲーム制作
前回の記事でAさんががんばっている光景を目の当たりにしたので、私もテンション便乗。

ゲーム中のレイヤーアニメーションシーンを作りました。

まずは手堅くphotoshopを起動し思うがままの妄想に任せて適当に「戦場と化した都市」的なグラフィックを制作。




さっそくゲームに組み込み動作をチェック。

実際のゲーム画面では炎が上がったりなどの動きがあります。



そして手堅くSAIを起動し思うがままの妄想に任せて「組織に追われるヒロイン」的な立ち絵グラフィックを制作しーの、




方向性を見失ったので自分の過去のイラストを見返し個性を思い出しながら描きーの、




で、まぁ無難に出来上がった立ち絵グラフィッきーの、、




ゲーム画面ではこんな感じーの?、



顔の輪郭とパースが気に食わないのでのちのち描きなおす予定ぇーの、

って、大変なことに気付いた――。この子、かわいくない・・・ orz 

線画の段階ではかわいかったのに orz

萌えがわからない・・・ orz 萌えってなんだ?

ゲームCG制作 【アサヒ】

2009年12月08日 | PCゲーム制作
Photoshopイラスト制作過程



ヒロイン?の登場イベントCGシーン
人造人間のヒロイン少女が怪物を使役しているという設定でのイベントCGです。

落ち着いてみるとひどい荒削りな落書き・・・orz

つうかかわいくない・・・or2





写真をイラストっぽく加工
写真をイラストっぽく加工する方法は「ぼかし(詳細)」と「ノイズの低減」「シャープマスク」をうまく使うことが最善かもしれない。


イラスト+背景写真


合成

ゲームスチル




町が炎に包まれるCGシーン
ビルの写真から空を削除、下のレイヤーに雲模様を描画し乗算、さらに下のレイヤーにオレンジと紫のスクリーンレイヤー。

ノベルゲーム制作中 【アサヒ】

2009年12月02日 | PCゲーム制作
制作中のノベルゲーム『UNAWARE』のシナリオが滞ってきたのでグラフィックから物語を考えることにしました。

こんなグラフィックがあったらいいなと思いつくものを描きだして、後からシナリオを合わせようかと思います。


ノベルゲーム
試作ゲーム画面

ノベルゲームノベルゲーム
試作スチル

ノベルゲーム 桜美林大学漫画ゲーム研究会桜美林大学漫画ゲーム研究会
ゲーム中の怪物資料

ノベルゲーム桜美林大学漫画ゲーム研究会
広告ポスター的な試作イラスト スチル
桜美林大学漫画ゲーム研究会ノベルゲームノベルゲームノベルゲーム
試作立ち絵キャラクター

翌年2月のイベントに「間に合わない!」という焦りから変なゲームになりそうです。

就職活動と並行して完成させて見せます(笑)

タイプムーンの武内氏は、会社員として生活しつつ同人活動を行い、勤め先から帰宅後から朝4時まで「月姫」制作に励んだそうです。

もう見習うしかない!!

同人ゲームにOPムービーとか卑怯っしょ?!(・∀・#)  【アサヒ】

2009年11月25日 | PCゲーム制作
一週間ぶりの投稿ですお久しぶりですアサヒです。

大学の授業の方は2週間ほど欠席中です。すべての秩序を放棄しWEB制作に時間をささげました。

部屋にこもりHPビルダーとにらめっこ、正直100時間以上費やしました。

WEB制作→塾バイト→WEB制作→サークル活動→WEB制作→塾バイト→・・・・を淡々と繰り返すシンプルな生活を楽しんでいました。

上のサイクルに授業が入っていればカンペキなのですが(笑)

研究会サイトをリニューアルしました。旧サイトにイラストギャラリー、メンバー紹介、作品広告ムービーを追加しました。

旧サイトはIE6で観覧するとPNG画像が透過せず灰色にデザインが崩れていましたが、それを防ぐスクリプトを組み込みました。

是非ご覧になってください。

~~~~~~~~~~~

とらの穴で販売されている同人ノベルゲームのほとんどにオープニングムービーが組み込まれています。

アニメのOPさながらのクオリティのムービーが作品を彩りプレイヤーを期待させ、且つ無機質な平面上で展開されるストーリーの雰囲気に奥行きと潤いが表現される。

あれってどれくらいお金かかるのでしょう?

フラッシュソフト自体が8万円程度とハンパない金額ですし、自分たちで作るのは技術的にも厳しいでしょう――

しかしながら極論、ノベルゲームなんてパッケージ買いさせ本編をプレイしてもらえれば制作者の願いはかなったものです。

「ひぐらしのなく頃に」はOPもボイスもないですが「正解率1%」というキラーコピーでバカヒットしました。

そう、OPムービーとか本編以外の彩りなんてなくてもいいのですが、――憧れちゃいます^^;

サイト 「まだまだだね。」  【アサヒ】

2009年11月19日 | PCゲーム制作
思春期の中学生の脳みそに理科と数学の知識をたたき込んでいるアサヒです。

塾の講師は自給がいいのですが、教える側の予習や授業内容の打ち合わせなどは自給は発生しないので、結局コンビニでバイトしたほうが効率よく稼げるということに気づきました。

さて、東大の在学生による同人サークルのHPサイトが美しすぎたので対抗心を燃やしつつ当研究会サイトのデザインをリニューアルしてみました。

しかし、外部スタイルシートのCSS記述方法が勉強不足のためわからず、htmlに直接記述する形式になり結果ソースが煩雑になり検索に引っかかりにくいサイトになってしまいました (ノ_・、)

東大の学生ならCSSなんて簡単に理解できるんだろうなぁ (-_-;)

がんばろう~~


イラストギャラリー、見てね (`∀´)  【アサヒ】

2009年11月18日 | PCゲーム制作
イラストギャラリーをひそかに更新しております。

過去に制作したイラストをピックアップして表示しています。

ご興味のある方は右メニューの「イラストギャラリー」からお越しくださいご覧ください!!

なお携帯からはご覧になれません。サーセンです^^;


継続は力なの? 最近疑っています。

今描いているエヴァの使徒のイラストより、一年前に描いた使徒のほうが――(死)

駄目だこりゃ…自信なくすなぁ φ(^―^#)






サイト構築に逃げました~

html編集なら機械的な作業なのでセンスはあまりいらないです。(と思い込みたいです。)





【綾瀬憂菜】さんが描かれたイラストをちょいと加工させてもらいました。

そしてHotmediaというIBMが提供しているツールを使いFlashまがいのゲーム広告動画を作りました。


~ 動画の流れ ~

①TOPイラスト(Gaz:作)

②『UNAWARE』広告イラスト(アサヒ:作)

③『Le premier amour 宿り木の下で』広告イラスト(綾瀬憂菜:作)


このHotmediaは若干に不安定で、動画を張り付けたサイトを上下にスクロールするとなぜかグラフィックが壊れることがあります(泣)

やはり8万円のFlashで制作した動画には敵わないということでしょう。





ATSUSHIッ!!!

【A】が描いたATSUSHIさんがイケ過ぎてたので早速サイトイラストに流用させていただきました。

おっ持ち帰りぃ~~!!

制作中のロボットゲームのイラスト φ(. . )  【アサヒ】

2009年11月17日 | PCゲーム制作
制作中のノベルゲーム「UNAWARE」のスチルです。落書きです。

シナリオがまとまらないのでイメージを描き起こしてみました。

SAIで大まかに描いた後、Photoshopでごまかし加工を施しました。

物語では「地下に眠る怪物ロボット」という設定の物体です。物語後半では髪の毛が生えます。

物語序盤で敵役として登場し、後々味方になるという設定を妄想しています。 φ(´ι _`;)

『カスタードはあきもよう』の感想をいただきました! 【アサヒ】

2009年11月11日 | PCゲーム制作
久住女中本舗

NaGISA net

よりノベルゲーム「カスタードはあきもよう」の感想をいただきました!


本当に感謝です!ありがとうございます!

時には考えさせられるご指摘もあり大変参考になります。

是非とも今後の創作の参考にさせていただきます。

ありがとうございました。


――早く次回作を作らなきゃ!!(汗)

Bチーム  お知らせ及び伝達  【けると】

2009年11月10日 | PCゲーム制作
みなさんこんばんは
Bチーム主宰の肩書を持つと思われるシナリオライターのけるとです


さて、今回はBチームに関するお知らせが幾つかあるので
こちらに書かせていただきます


@Bチーム作品「School Agent」について

・今までHPTOPに掲載されていなかった「School Agent」の情報ですが
設定の固定化にようやく成功の兆しが見えたので
現在、特設スペースを設けようかを考えている次第です

アサヒ様とは話し合いの末、これからどうするかを決めていきたいと思っています
その際にはBチーム担当絵師、1966の扉絵を掲示しようと思いますので
お楽しみにお待ちください!!











~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以下、メンバーへの私信

製作お疲れ様です
各自作業で忙しいとは思いますが
もしかすると、こちらの宣伝部分でもお力をお借りするかもしれません
その際はご協力願えますことを期待しております
よろしくお願いいたします

就活が始まったのでアルバイトも始めたのだ 【アサヒ】

2009年11月02日 | PCゲーム制作
モチーフ:きざっぺな野郎
ソフト:SAI



以下、ひとりごとです。


一度でいいから、後輩を居酒屋に連れて行き、「ほら、好きなだけ飲んで食え!」と言ってみたいのだ。


さっそく、とある学習塾の講師アルバイトの面接を受けてきました。

スーツ装着で横浜駅に到着、10分歩き、その塾の本社にたどり着きました。


中学生に世界は弱肉強食の学歴社会であるという思想を将来の危機意識を含めながら植え付ける。こんなに重大な意義の見いだせるバイトはそうはないでしょう。

最近の子供はモンスターペアレントのもとで促成栽培され遣りたい放題振舞うモンスターチャイルドであると聞いて、血が騒ぎます。

是非とも中学校教師の皆様の負担を軽減できるよう、あらかじめ子供の常識の水準の底上げを図っておきたいと思います。


模擬授業を5人のプロ講師に見てもらいました。

教壇に立ち数学の簡単な連立方程式の解き方を板書しながら解説しました。

説明が終わり、プロ講師の方々から「講師としての雰囲気はあるが、盛んな中学生を圧倒する気迫が足りない。」との悪評をいただきました。

どうやら、都会の中学生の戦闘能力は私のスカウターを破壊するほどのものらしい。


なるほど、殺る気で向かわないと殺られるということか――