MUSIC&SHIPS

音楽と船の日記

ひろしま森巡りコース 窓が山憩の森 西峰・東峰・向山トレッキング

2021年05月20日 | トレッキング

1年ぶりの窓が山(まどがやま)西峰・東峰トレッキングしました、

今回の計画は時間があれば、向山で行ければと思っています。

ルートは前回と同様の魚切登山口から西ルートです。

登山口には車はなく、前日の雨と平日ではかなと思います、

 

薄暗く、深くえぐれた山道を登ります、落ち葉が多く、前日の雨でグショグショの山道を慎重に登ります、

 

最近はゆっくりと景色を見ながら行くので、時間は掛かります。

 

この西ルートは登る人が少ないので、整備はされていない様子です、

登りの斜度は上に行くほど、きつくなります。合わせて山道はグショグショ度が増して、下山する時は苦労しそうです。

 

何回か小休憩をはさんで、登っていくと白川ルートと合流しました。

 

西峰は直ぐそこです、キレットの間を抜けると展望が開けて西峰山頂です。

 

 

 

山頂には誰もおられません、この付近は虫が沢山飛んでいて、同伴のトンボ型虫よけも聞きません、

 

一息入れて、展望を楽しんでから東峰に行きます。

 

 

 

西峰の傍には首無し地蔵があるので参拝しました。

 

 

西峰から東峰の間には点在する露岩からは広島市街や瀬戸内海の展望が一望できます。

 

 

 

 

 

 

 

東峰の展望台にはご婦人が二人おられました、ここでも景気を堪能しました。

 

 

 

 

 

ここから向山を目指すのですが、標識にある北登山道に行きたくなりました、

 

持ってきた案内図には何も書かれていません。

途中でも標識がないので、引き返すことにしました。

東峰前の三差路まで戻り、中央登山道(いこいの森・上奥畑)方面に行くこととしました。

前回はこの山道で窓ケ山憩の森まで行きましたが、途中の三差路に標識があり、

ここから向山方面に行くのですが、前回の記憶が全くありません。

持っていて、案内図には記載があり、確認できました。

取りあえず行けるところまで、行くこととしました。

山道は整備されています、再度三差路があり、向山方面と第二駐車方面ですが、

ここで時間切れとなりましたので、引き返すこととしました。

 

帰宅して調べたら、窓が山憩の森 ルート案内図があり、

第一駐車場から窓が山山頂には「北登山道」「中央登山道」「南登山道」の3ルートあることが分かりました。

東峰展望台から向山に行くルートは「中央登山道」を行、

三差路で「南登山道」に行、

再度三差路で向山ルートに行かなければならないことが分かりました。

東峰展望台で遅い昼食を食べながら島並を眺めていました。

 

西峰からの下山ルートは山道がグジュグジュで慎重に滑りながら何とか下山出来ました・

 

魚切登山口(9:51) …標識900m (10:21) …標識500m (10:42) …白川合流地点(11:10)… 西峰(11:16)

  …東峰 (11:56) …北登山道(12:26) …三差路 (12:44)  …向山分岐(13:00)  …

東峰(13:35) (14:10) …西峰(14:30) …標500m(14:57) …標識900m (15:15)魚切登山口(15:33)

平均斜度 6.2度 走行距離 6Km  山頂標高 711.2m

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画「ブラック アンド ブルー」 | トップ | 北岳山小屋物語 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トレッキング」カテゴリの最新記事