MUSIC&SHIPS

音楽と船の日記

船と音楽の時間

船と音楽を愛する男の日記

ひろしま森巡りコース 呉娑々宇山(ごさそうざん)トラッキング

2020年04月29日 | トレッキング
呉娑々宇は、府中町の北東方にそびえる海抜682.2メートルの山です。
今回は「みくまり峡森林公園」から水分峡を抜けてバクチ岩経由で
呉娑々宇山(ごさそうざん)山頂(682.2)に行くコース(府中町推薦)、
折り返しは高尾山や岩谷観音跡経由して「みくまり峡森林公園」(広島市推薦)に戻るコースでトラッキングしました。
みくまり峡森林公園に行くと25日~5月6日まで駐車場は利用禁止となっていました、




森林公園内の散歩はよいとのことでしたので、予定どおり府中町推薦コースで山頂を目指します、





登山道路は整備されていて、標識も的確です、傾斜も険しくなく、大変登りやすく、







迷うことなく、バクチ岩まで行けました。ここは景色が良くて休憩してから山頂を目指しました。





山頂は電波塔があり展望は望めません。ここで昼食をとりまして、引き返すこととしました。




バクチ岩を過ぎてから三差路があり、ここで標識にある岩谷観音方面に向けて下ります。
ここから一度林道に出ますが、標識がなく、ガードレールの横を抜けて進みます、
鉄塔を抜けて尾根伝いに進んでいくともう一つ鉄塔がありますが、
標識がなく不安になりましたが、高尾山(424.5)に着きました、




この付近は大きな岩場があり、岩場上のテラスからは素晴らしい展望が望めます、








これから岩谷観音跡に下りますが、標識が的確でなく、
固い岩場と砂地で滑りやすく、ゆっくりと下りました。





この先は三差路で左側に向かい水分峡分岐に下り、
みくまり峡森林公園管理棟で一息入れて帰宅しました。
府中町ルートは分かりやすくいいですが、広島市ルートは今一つのような気がします。


みくまり峡森林公園管理棟 (10:30) …展望台(11:00) …鉄塔(11:27) …バクチ岩(11:53) …山頂(12:22) (12:50)
…バクチ岩(13:04) …高尾山(14:03) …みくまり峡森林公園管理棟 (14:50)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする