goo blog サービス終了のお知らせ 

「生協だれでも9条ネットワーク」

日本国憲法と平和主義、民主主義を守る活動を進める生協関係者のネットワークのブログです

【情報】3/31(木)寺脇研さん講演会の前に『官僚崩壊 どう立て直すのか』からのご紹介

2022-04-17 23:33:28 | 情報提供

<Mより発信>
 3/31(木)寺脇研さん講演会(主婦連合会主催)の参加の前に『官僚崩壊 どう立て直すのか』(扶桑社 2021/9/18発行)を参考に読んでから参加した。寺脇研さん、前川喜平さんの共著であるが前半はラジオの人気番組(文化放送)の吉田照美さんとの鼎談になっている。以下、その中での子ども庁や子どもへの政策への言及部分を抜粋。
【情報】3/31(木)寺脇研さん講演会の前に『官僚崩壊 どう立て直すのか』からのご紹介
●P76:(寺脇)昨今、内閣府がどんどん肥大化している。文部科学省の人事を見たら、どれだけの数の役人が内閣府に出向しているの?と疑問を感じるほどです。文部科学省だけではありません。各省から役人が集められ内閣府が肥大化している。こども庁も内閣府の中に新設を検討されているのでしょう。(中略)それも問題です。なぜかというと、内閣府には記者クラブがありません。内閣府を取材しているのは内閣官房を担当する鑑定付きの記者です。加計問題のときメディアにコメントしましたが、加計学園設置推進のための特区に関する会議をチェックしている記者がいなかったわけです。日ごろ、官房長官や総理に恐る恐るコメントを求めているような記者たちは内閣府で実際に行われていることまで取材に行けないし行かない。他の省庁には建物の中に記者クラブがありますから、鵜の目鷹の目でその省庁の動向をつぶさに見ることができる。内閣府には記者クラブがないのでできません。それは本当に恐ろしいことだと思います。
●P144:(寺脇)ただ、官僚の働き方が変わった根っこは、いろんな形で省庁再編にあり、これが諸悪の根源ということはできる。政治主導で1府12省庁になったのは大間違い。そこに加えて“子ども庁”などをどんどん作っていくのはまったくおかしい。(中略)もう一度省庁を20くらいに分け、それぞれが意思決定できるように整理していけばいい。
●P174:(前川)民主党は「子ども家庭省」の設置を検討していましたが、「こども庁」よりははるかにわかりやすいですね。文部科学省と厚生労働省の仕事を切り分けして別の省にするというのは、発想としてあり得るものです。(中略)
(寺脇) 「子ども家庭省」もいいんですが、組織を変えることが先になっているからおかしいのです。組織はあくまでも手段であって、目的は政策の実現だということを忘れてはいけません。
私が個人的に主張している政策は、すべての子どもはなんでも無料、「子どもベーシックインカム」と名付けています。極めて単純に、ご飯が食べられない子どもはいません、医療を受けられない子どもはいません、経済的な理由で進学できない子どもはいません、という大原則を掲げる社会を作る。財源をどうするか?については、「自助」などあり得ない子どもたちの生活や学習を保障するために、まず無条件に予算確保する、後は残りを大人たちにどう配分するか議論すればいい、というぐらいの覚悟でやっていいのではないか。
※3/31(木)寺脇研さん講演会参加報告記事その1は→こちら

【お知らせ】4/19(火)第77回「19日行動」( #0419議員会館前行動)、4.28渋谷春闘共闘会議学習会「生かそう憲法!戦争と平和を考える学習会」

2022-04-13 17:54:17 | 情報提供

<2022年4月14日 「生協だれでも9条ネットワーク」世話人会>
 2022年2月24日に始まったロシアのプーチン政権によるウクライナ侵略は7週間を越え、3月25日の国連による民間人保護を求める人道決議案を加盟140/193カ国の賛成で採択しました。しかし、ロシア軍のキーウ州撤収後にロシア軍によるウクライナ住民への公開処刑、無差別殺戮、女性への暴行、略奪など組織的戦争犯罪が行われた動かぬ証拠の聞き取り事実や映像が各国で報道され始めました。4月7日にはロシアの国連人権理事会資格停止決議を93カ国の賛成、24カ国の反対で可決しました。
 4月13日現在、ウクライナ南東部に再編成されたロシア軍の包囲網下で近日中のマリウポリ陥落なども想定されています。ポーランドなどの近隣諸国へ450万人以上のウクライナ避難民が押し寄せています。この人道上も許しがたいプーチン政権の侵略戦争をやめさせるには世界各国と日本の「戦争やめろとの声と連帯行動」が不可欠です。
 日本国内でプーチン糾弾、ロシア軍のウクライナからの即時撤退を求める運動が急速に広がっています。総がかり行動実行委員会の呼び掛で4月8日の日比谷野音集会とその後のデモ行進などへ生協だれでも9条ネットワークメンバーも有志が参加し、取り組みが広がっています。一方、国内でこの機に乗じた「憲法9条攻撃や憲法改悪」の動き、「核共有」論などが持ち出されています。「生協だれでも9条ネットワーク」は安保法制の撤回、憲法を守り活かす、沖縄辺野古の新基地建設反対を掲げ、「総がかり行動実行委員会」の呼びかけに応えてきました。この時期、7月実施の参議院選挙を意識する時期を迎えました。
 今回、第77回「19日行動」と「5・3憲法集会」への参加が呼びかけられています。現状はコロナ第6波が下げ止まらず、オミクロン株BA.2への置き換わりやさらに感染力の高いとされるオミクロン株XEの警戒を緩めずに「感染防止」を心がけて国会議員会館前や有明臨海公園での行動に取り組みましょう。
 また、日生協労組書記局の堀さんより4月28日の渋谷春闘共闘会議学習会「生かそう憲法!戦争と平和を考える学習会」がオンライン併用で案内されましたのでご紹介します。
【お知らせ】4/19(火)第77回「19日行動」いのちとくらしと雇用・営業をまもれ!衆参補欠・再選挙勝利!改憲手続法強行するな!4.19国会議員会館前行動
と き:2022年4月19日(火)18:30~
ところ:衆議院第2議員会館前を中心に(国会図書館方面も御利用下さい)
内 容:各党挨拶、市民の発言
    フィジカル(物理的)ディスタンスを確保しながらスタンディング。
<参加に際してのお願い>
 新型コロナウィルス流行の問題があり、風邪をひいているなど体調の悪い方や体力に自信のない方はご遠慮くださいますようお願いします。できるだけマスクの着用をお願いします。できるだけ各自のプラカード持参をお願いします。
共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
   安倍9条改憲NO!全国市民アクション
※「生協だれでも9条ネットワーク」の幟旗はいつもの位置、衆議院第2議員会館付近に18:00頃から立てます。何かの際の連絡は藤原携帯までお願いします。
国会周辺図
※総がかり行動実行委員会の案内の記事は→こちらです。

【お知らせ】4.28渋谷春闘共闘会議学習会「生かそう憲法!戦争と平和を考える学習会」
講 師:小森 陽一さん(全国九条の会事務局長)
と き:4月28日(木)18:30~20:30
ところ:東京土建一般労働組合渋谷支部
    オンライン併用で開催
主 催:渋谷春闘共闘会議
※参加のお問い合わせは堀さんまでお願いします。


【情報】3/31(木)寺脇研さん講演会「子どもたちのために、今本当に必要な政策とは~「こども家庭庁」新設の動きをどうとらえるか~」(主婦連合会)のご紹介

2022-03-26 19:39:02 | 情報提供

<Mより発信>
 11月の憲法改正問題の学習会に続き、職場内のSNSのyammerで標記の3/31(木)18時~主婦連合会主催のこども庁新設の動きについての講演会企画のご紹介記事をアップしました。日本生協連の皆様に参加をお勧めしましたが、平日夕方のハイブリッド開催で講師も会場にお見えになる予定です。せっかくの企画ですので、こちらでも多くの皆様の参加を呼びかけます。
【情報】3/31(木)寺脇研さん講演会「子どもたちのために、今本当に必要な政策とは~「こども家庭庁」新設の動きをどうとらえるか~」(主婦連合会)のご紹介
日時:3月31日(木)18:00~20:00
テーマ:子どもたちのために、今本当に必要な政策とは~「こども家庭庁」新設の動きをどうとらえるか~
講師:寺脇 研 さん
 こども家庭庁創設論議の背景や経緯、問題点などと共に、現在・未来の子どもたちの幸せのために、日本が推進すべき施策、その方向性等について、長 く教育行政に携わり、退官後も政治や官僚制度に対し鋭く発信し続けておら れる寺脇研さんに伺います。ぜひご参加ください。(企画趣旨は主婦連サイトより引用紹介 →こちら)
開催方法:主婦会館プラザエフ3F 主婦連合会会議室 及び オンライン併用
※主婦連のメルアドに直接お申し込みいただければZOOMの招待URLがメールで送られてきます。
お申込み・お問合せ:主婦連合会 info@shufuren.net  ℡:03-3265-8121
 件名を「寺脇 研 講演会」として、以下の内容をお知らせください。
①お名前 ②ご連絡先(電話、メール)
③ご希望の参加方法(会場参加/オンライン参加)

※3/31(木)寺脇研さん講演会参加報告記事その1は→こちら
※主婦連サイトに録画した講演会の様子をYouTubeでアップしたという情報が掲載されたのでご紹介する。→こちら

【お知らせ】ロシアのウクライナ侵略反対!即時撤退!改憲発議反対!辺野古新基地建設中止!「核共有」反対!いのちと暮らしと営業を守れ!3.19国会議員会館前行動

2022-03-18 23:57:11 | 情報提供

<2022年3月13日 「生協だれでも9条ネットワーク」世話人会>
 2022年2月24日に始まったロシアのプーチン政権によるウクライナ侵略は2週間を越え、3月2日の国連による加盟141/193カ国の賛成で採択した「ウクライナからのロシア即時撤退」を求める決議にも関わらず、ロシア軍によって公共施設、病院、学校、核施設、民家などへの軍事攻撃が行われています。
ウクライナの首都キエフへもロシア軍が迫り、近日中の総攻撃なども想定されます。ポーランドなどの近隣諸国へ250万人以上のウクライナ避難民が押し寄せています。この人道上も許しがたいプーチン政権の侵略戦争をやめさせるには世界各国と日本の「戦争やめろとの声と連帯行動」が不可欠です。
 日本国内でプーチン糾弾、ロシア軍のウクライナからの即時撤退を求める運動が急速に広がっています。「総がかり行動実行委員会」や「総がかり行動ユースアクション」からの呼び掛けで3月4日のロシア大使館前、3月6日のJR新宿駅東南口広場での集会、3月11日の新宿中央公園での集会とその後のデモ行進など生協だれでも9条ネットワークメンバーも有志が参加し、取り組みが広がっています。
 一方、国内でこの機に乗じた「憲法9条攻撃や憲法改悪」の動き、「核共有」論などの新たな論点が持ち出されています。私たちは足元を見定める必要があります。
 私たち「生協だれでも9条ネットワーク」は安保法制の撤回、憲法を守り活かす、沖縄辺野古の新基地建設反対を掲げて「総がかり行動実行委員会」などの呼びかけに応えてきました。今回、第76回「19日行動」が呼びかけられています。現状はコロナ第6波が下げ止まらず、3月21日までは18都道府県での「まん延防止等重点措置」が継続する状況ですが、「感染防止」を心がけて国会議員会館前での行動に取り組みましょう。
【お知らせ】ロシアのウクライナ侵略反対!即時撤退!改憲発議反対!辺野古新基地建設中止!「核共有」反対!いのちと暮らしと営業を守れ!3.19国会議員会館前行動(第76回「19日行動」 #0319議員会館前行動 )
3月19日(土)14:00~
場所:衆議院第2議員会館前を中心に(国会図書館方面も御利用下さい)
内容:各党挨拶 市民の発言
   フィジカルディスタンスを確保しながらのスタンディング
<参加に際してのお願い>
新型コロナウィルス流行の問題があり、風邪をひいているなど体調の悪い方や体力に自信のない方はご遠慮くださいますようお願いします。できるだけマスクの着用をお願いします。できるだけ各自のプラカード持参をお願いします。
共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
   安倍9条改憲NO!全国市民アクション
※「生協だれでも9条ネットワーク」の幟旗はいつもの位置、衆議院第2議員会館付近に13:00頃から立てます。何かの際の連絡は藤原携帯までお願いします。
国会周辺図
※総がかり行動実行委員会の案内の記事は→こちらです。

2022/03/03「生協だれでも9条ネットワーク」のロシアのウクライナ侵攻に関する意見表明と当面の行動のお知らせ

2022-03-03 23:43:16 | 情報提供

<2022年3月3日 「生協だれでも9条ネットワーク」世話人会>
「生協だれでも9条ネットワーク」のロシアのウクライナ侵攻に関する意見表明と当面の行動のお知らせ
 2022年2月24日からロシアのプーチン政権によるウクライナ軍事侵攻が始まりました。3月2日国連総会は加盟193カ国の141カ国の賛成と5カ国の反対35カ国の棄権、12カ国の無投票で「ウクライナからのロシア即時撤退」を求める決議案を採択しました。しかし、ウクライナ国内でのロシア軍の攻撃は止まらず、戦闘が続いています。
 私たち「生協だれでも9条ネットワーク」世話人会は以下にご紹介する3月1日付け日本生協連の緊急声明に賛同し、ロシア軍によるウクライナ侵攻を糾弾します。私たちは2014年のネットワーク立ち上げ以降に「安保法制の撤回、憲法を守り活かす、沖縄辺野古の新基地建設反対」などを掲げて行動してきました。プーチンによる野蛮なウクライナ軍事侵攻が続く今こそ、ロシア軍の即時撤退を強く求めると同時に国内での憲法改悪、「核共有論」の動きを糾弾し、憲法9条を守り、ロシア軍によるウクライナ軍事侵攻に反対する国内外の世論形成に努力したいと思います。
 総がかり行動実行委員会などから具体的な行動提起も出されています。コロナ第6波がおさまりきっていない昨今、積極的に行動をつないで行くことを呼びかけますが、私たちは「感染防止」を最優先にします。無理をせずに各自地元での参加を工夫いただくことをお願いします。
※日本生協連が3月1日にロシア大使館へ提出した緊急声明「ロシア軍によるウクライナ侵攻に強く抗議します」のご紹介記事は→こちらです。

【お知らせ】ウクライナを侵略するな!ロシアは即時撤退を!#総がかりユースアクション緊急行動@ロシア大使館前
とき:3月4日(金)18:30~
ところ:ロシア大使館前(*神谷町駅2番出口集合し移動)
主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会青年PT
※総がかり行動実行委員会の案内の記事は→こちらです。

【お知らせ】ウクライナを侵略するな!ロシアは即時撤退を!#総がかりユースアクション緊急行動@新宿
とき:3月6日(日)14:00~
ところ:新宿駅東南口
主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会青年PT
※総がかり行動実行委員会の案内の記事は→こちらです。