goo blog サービス終了のお知らせ 

MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

ゆすらうめ

2023-06-02 07:32:00 | Happy Garden Life




 梅桃、ユスラウメです。春先に桜や梅に似た可愛い花を枝いっぱいに咲かせて、最近、真っ赤な実をつけてくれました。

 新しい庭の記念植樹にと孫娘ひまちゃんの木として植えました。昔懐かしい果実は4年目ともなると近所のちびっ子にお裾分けもできるようになりました。

  名前の由来は花が梅の花に似ていることや風が吹くと揺れやすく、枝を揺さぶって実を落とすことなどからその名が付いたとも言われます。
 
 低木なので実も取りやすく、甘酸っぱくさくらんぼのようで美味しいと好評です。たくさん取れるようになればジャムにも良いかも知れません。新しい庭の人気者がまた一つ増えました。

 過去記事は春の庭、ユスラウメの花も紹介しています。









春の庭 - MKママといなかおやじ( ˙灬˙ )の『四季つれづれ』

春の庭 - MKママといなかおやじ( ˙灬˙ )の『四季つれづれ』

暖かい日が続いて庭にも春がやってきました。スモモ、ヒヤシンス、ハナニラ、日本水仙、ピンクユキヤナギ、サンシュユ、ユスラウメなど咲き始めから満開の花まで、そろそろ...

goo blog

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hosta

2023-05-10 10:03:00 | Happy Garden Life


 擬宝珠、ホスタとも冬になると消えて春になると魔法のようにいつの間にやら現れる宿根草です。

 3年ほど前に数を増やして植えました。年々大きくなって色も変わってくるよう思います。橋の欄干でよく見る玉葱を逆さにしたような装飾物、よく似た花を付けるのでその名前がついたそうです。

 なぜか特別な思い入れがあって庭のあちこちに植えて楽しんでいます。斑入りや清涼感ある葉っぱが暑い夏の癒しにもなる擬宝珠です。

 












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の花木 〈エゴノキと小葉の髄菜〉

2023-05-08 08:34:00 | Happy Garden Life



 新緑に白い花のコラボが綺麗な『エゴノキ』の花が咲きました。3年ほど前に新しい庭を作った記念にと孫息子かな君の樹として植えました。

 まっすぐで優しい性格、少しエグ味があっても良いのではと、名前の由来から敢えて選んでみました。そのかな君も今年から高校2年生、そろそろ大人の仲間入りです。

 さて、その隣りでは『小葉の髄菜』ブラシのような白い花を咲かせる低木で紅葉がとても綺麗です。友人の山野草展の即売会で買ったきました。小さな木が今年は大きく成長したように思います。

 おまけはユスラウメ真っ赤なグミのような実をつけました。そうですね、庭にやって来る小鳥さんのおやつに置いておく事にしました。

 初夏の花木が咲き出すと、いよいよ庭も夏仕様またまた頑張って夏花壇作りに励みたいと思います。

 過去記事は2020年3月庭作りを始めた頃、記念植樹の様子です。









記念植樹  HGL No.2 - MKママといなかおやじ( ˙灬˙ )の『四季つれづれ』

記念植樹  HGL No.2 - MKママといなかおやじ( ˙灬˙ )の『四季つれづれ』

昨年10月から始めた田舎おやじの庭作り、必要な部材の準備を終えて、いよいよ現場作業に入ってきました。ここで記念植樹、3月28日土曜日、小雨まじりの空模様でしたが、合間...

goo blog

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の庭

2023-03-24 11:09:00 | Happy Garden Life



 暖かい日が続いて庭にも春がやってきました。スモモ、ヒヤシンス、ハナニラ、日本水仙、ピンクユキヤナギ、サンシュユ、ユスラウメなど咲き始めから満開の花まで、そろそろ庭の手入れにも精を出さなければなりません。

 春夏野菜の準備ができるこれから1カ月あまり、さぁ冬装束を脱ぎ捨て活発に動きたいものです。春の花木達に勇気づけられて遅ればせながら冬眠から覚めるとしましょう。

 今日は『沖縄空旅』はお休みさせてもらって庭の春をご紹介しました。

 おまけは雨の中で見つけた咲きかけのソメイヨシノ、雨の夜桜です。






















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽吹

2023-02-21 12:56:00 | Happy Garden Life


 季節は三寒四温と言えども、今日は雪が舞って寒い1日になりました。それでも庭に出てみると春の息吹を感じます。

 春よ来い!待ち遠しいです。サンシュユにブルーベリーの芽吹きです。3年前に庭作りの記念に3本の木とブルーベリーを植えました。孫娘ひまちゃんには花海棠、孫息子かな君にはエゴノキ、ワンコテラ君にはサンシュを選びました。

 春近し、花海棠はほんの少し芽吹が見られますが、あまりに小さくカメラに収まりません。エゴノキはまだ眠ったままです。

 さて、記念樹の中で一番乗りはどうもサンシュユになりそうです。早春に淡い黄金色の花をいっぱい咲かせるハルコガネバナとも呼ばれる木、まもなく開花楽しみです。

 おまけはひまちゃんが選んだピンクユキヤナギ、まだまだ小ちゃな蕾です。花水木、母親が好きだった木が枯れて同じ木を新しい庭の特等席に植えました。まだ蕾固しです。












コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする