goo blog サービス終了のお知らせ 

MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

ぽかぽか陽気 2023.12.10

2023-12-10 22:43:00 | Happy Garden Life



 いや〜、訳わかりません?ぽかぽか陽気に誘われて初夏の花「京鹿子」に「ブルーサルビア」勿論、冬の主役「ノースポール」に「御柳梅」達も負けずに咲いています。

 今日の最高気温は22度、小さくて可愛い花々が夏と冬、入り混じって「どないなってんねん」って感じ、せっかくなので久しぶりにMKママと庭でティータイム、パチリとスマホ撮りしておやじのブログに記録しました。










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の庭 《2023.11》

2023-11-20 07:48:00 | Happy Garden Life



 秋の庭、好みの山野草が綺麗に咲いてくれています。ホトトギス、御柳梅、石蕗、紫御殿など、花びらを切り撮ってみました。秋らしく深い色を感じます。

 近くの柿の実はそろそろ終盤、柑橘類が色付いてきました。まもなく二十四節気は「小雪」冬野菜がおいしい時期になってきました。

 水菜、小松菜、春菊、サニーレタスは収穫が始まり、蕪に大根、白菜はこれから、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーはもう少し時間がかかりそうです。

 自家製野菜の鍋料理、今年もたっぷりいただいています。













コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーゴールド&水引草

2023-10-24 07:40:00 | Happy Garden Life


 コンパニオンプランツ「マリーゴールド」が満開になりました。いつも草で悩む畑の道路側に初めて植えてみました。

 草丈はコンパクトで横に枝を広げて小輪の花を咲かせる孔雀草とも呼ばれるフレンチタイプに草丈が高く花弁が密になって毱のような花を咲かせる万寿菊ともよばれるアフリカンタイプが揃って咲いています。

 センチュウを駆除して土の中を綺麗にする作用や害虫を遠ざける防虫効果が期待できるとか、近所の畑でよく見かけることがあって真似て育ててみました。

 コンパニオンプランツとしての役目もありがたく、草で覆われる道端を綺麗な花をつけて楽しませてくれるマリーゴールドに感謝です。

 庭の片隅の小さな花、上手く撮れませんでしたが少し大きくしてみました。上から見ると赤、下から見ると白、紅白の水引のようなので水引草.上手く言い当てていますね。


 さて、ワンコテラ君、陽気が良くなってきたので夕方はドッグラン、少し砂を増やして走りやすくし
てみました。今日も元気な走りっぷりマ🔵ドーナ紛
いのユニホームが中々似合います(笑)
 

 
 














コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫式部

2023-10-08 08:30:00 | Happy Garden Life


 朝は木枯らしを思わせるような冷たい風が吹いてまるで「冬が来た!」ような、でも午後は穏やかに気持ちの良い陽射しが届いて爽やかな秋の1日となりました。

 久しぶりの庭です。夏の間、孫娘ひまちゃんのプールに占拠され少し荒れていましたがやっと整備して後は花壇に秋冬の花々を植えるだけ、秋の山野草の代表格『紫式部』が綺麗な紫色になりました。

 隣には糸ススキ、矢羽ススキ、大きくなったエゴノキにシマトネリコが存在感を示します。久しぶりに爽やかなMy Garden、ワンコテラ君としばし遊んでみました。















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月見 2023.9.29

2023-09-30 22:18:00 | Happy Garden Life


 昨夜は中秋の🌕名月、庭に出てみんなでお月見をしました。
 
 お月見と言えば昔はお米で作った団子をお供えして豊作祈願としたようですが、今では月を眺めながら美味しいスィーツをいただく、孫娘ひまちゃん家の恒例行事になりました。

 そのお月見スィーツ、今年はみたらし団子に栗羊羹、おまけはまつかさ餅(地元銘菓)旬やお米に纏わるものを新茶でいただきました。

 日中の暑さに変わって夜は爽やか、みんなの話題はコーンムーンに月光浴、そう言えば昨夜はよく寝られたような(笑)秋の夜長ちょこっと月の光を浴びて癒されるのも良いかもしれません。

 さて、来年2024年の中秋の名月は9月17日だとか、お月見スィーツに加えて芋名月、上手く収穫できれば里芋にさつまいもをお供えしたいと思います。

 

 過去記事は一昨年前のお月見です。








 まつかさ餅、気づけば胃袋の中、なのでhpよりお借りしました。
お月見 2021.9.20 - MKママといなかおやじ( ˙灬˙ )の『四季つれづれ』

お月見 2021.9.20 - MKママといなかおやじ( ˙灬˙ )の『四季つれづれ』

遅ればせながらのお月見記事、孫娘や孫息子との記録にと残すことにしました。サラッと流していただければと思います。今年の中秋の名月は9月21日、天気予報ではあいにくの天...

goo blog

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする