goo blog サービス終了のお知らせ 

さなえのうた

歌いながらあちこちに出没します♪

半端ない

2018-06-27 | ボイトレ日記
早くも流行語大賞候補ですかねぇ、
『半端ないって』

半端を日本では「HANPA」と
「ん」を「N」で表記していますが、
海外では「HAMPA」と
「ん」を「M」で表記してます。

「ぱ」の子音のPは口を閉じるので、
必然的に、その前の「ん」も口を閉じたまま発音します。
なので、口を閉じたハミングと同じ「M」

「ん」は「N」だったり「M」だったりするんですよね。

ハミングで、って一言で言っても、
口を閉じているハミング“BFまたはM”と
口を開いているハミング“BUまたはN”と
・・・それ以外があります。

ちゃんと教わっていますか~?

あるいは、ちゃんと認識しながら歌っていますか~?


続きは現場で♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の花が咲いたら♪

2018-05-28 | ボイトレ日記


舞台袖、待機中に写した写真 ↑
式典の最初に出番があり、
式典が終わってステージが始まるとすぐに
出番がありました。

昨日の日曜日、
陽ざしが思ったより強くて、
熱中症も心配しましたが、
無事に本番、終わりました。

5月の合唱関係イベント、これにてすべて
滞りなく終了です

山吹の黄色も眩しい日でした!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート終了

2018-05-13 | ボイトレ日記
無事!終了!

歌唱指導している合唱団の他にも
合唱団や楽器演奏の団体や、
美術の団体やスポーツの団体などが参加していて、
とても楽しめるお祭りでしたが、
うちの団体の演奏も無事に楽しく終わりました。






うまくなったね、とか
このまま単独コンサートができそうだね、とか
団員さん達は様々なコメントを
聴きに来てくれたご家族やご友人から聞いたそうです。

良かった良かった

その時、
その瞬間を共に共有してくださったお客様の
楽しそうな笑顔と暖かい拍手が、
最大の賛辞でした。私にとっては。


団員さん達が、すごく努力をなさっていたので、
想定内の賛辞ではありましたねぇ。

絶対にうまくいくと、思っていましたよ♪




後半の最後の方で。。。
欲が一瞬出てしまったのが、私的には反省点。

団員さん達の歌声が、
練習の時よりもよくて、
もしかしたら、もう少し上を出せるんじゃないかと
思っちゃったんですねぇ。。。

それは本番中にすることではなく、
次の本番で目指すべきなのですが、
欲張りになってしまうくらい、想定外の出来栄えでした。


来年は大規模な演奏会を企画するそうです。。。私も
できればそこにいて、そのお手伝いができたらいいな。
そのために努力しよう!




今月は、もう一つ、
別の合唱団の本番があります。

外なので、お天気が心配。。。
無事に、楽しめますように!
ちゃんと彼女たちの練習の成果が、実力が
発揮されますように!

。。。○○舞台さん、信頼してまっせ♪




それから。
指揮者たちに最大の賛辞を。

彼らから教わったこと、もらったこと。
少しは真似ることが
できたような気がします。


ありがとうございます。
これからも、
よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見せてもらおうか!

2018-04-29 | ボイトレ日記
明後日から5月。。。
例年通り、5月は
ボイストレーニングをさせていただいている合唱団(複数形)の
イベントが、盛りだくさんでございます。


芸術の秋と申しますが、
“5月”はやはり、芸術心をくすぐられる季節。

花が咲き、蝶や虫たちが飛び交い、
小鳥が歌い、緑が映え、
人々が街に繰り出し、恋を語り、
歌を口ずさむ季節。

恋の季節!? (笑)


人々が街に繰り出す季節。

駅前でイベントをやっていたり、
学校で体育祭を行っていたり、
長期で海外に出かけてみたり。。。



今週末、指導している合唱団のうちの一つで
最終稽古がありました。
次回はゲネプロ。
次々回は本番。

  
気合を入れて、
このTシャツを着て行った!!!!



見せてもらおうか! 君たちの実力とやらを!!!






結果は。。。バッチグーでございました。

本番が楽しみだー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボイトレだん

2018-01-27 | ボイトレ日記
ボイストレーナーとしてのお仕事。。。
今年になってからまだ数週間しか経っておりませんが、
複数回、させていただいております。



40代、50代、60代、70代、80代、90代…
さすがに100歳を超えた方は、いらっしゃいません。
しかし、
自分よりも年上の方のボイストレーニングをしながら、
彼女達の実力や底力を見ていると、。。。思うことがあります。

『彼女達の年齢になった時、私は今の彼女達より歌えているはず!』
。。。確信を持って。

、、、でも、それは希望⁉ それとも目標⁉
。。。夢⁉ それとも、実現不可能な幻⁉



昨日は(オンタイムですが)
生徒さんが、トゥーランドットのリューのアリア『お聞きください、王子様』を
とっても素敵に歌ってくれました。
レッスンを聞いていた別の生徒さんも
思わず拍手したほど。


トレーナーが、いいからねー(自画自賛)。





私は生徒さん達よりも年下。
とても“大きな”“勉強”をさせていただいております。
彼女達、そして
先人達の歩いている道に、
言葉では言い尽くせないほどの大きな尊敬と感謝を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする