第一地所株式会社

手記 吉田勝就

第104回市民フォーラムのご案内♪

2010-10-29 05:34:06 | Weblog



「戸別所得補償制度を考える!」

皆さん、戸別所得補償制度をご存知ですか?
 食料自給率41%と主要先進国の中で最低水準である日本は、農業の再生、所領自給率の向上が課題となっています。さらに、生産者からは再生産できる所得の補償と環境保全、また消費者からは安心安全な国内産の食物をより低価格で購入できるようにすることが求められています。
 そして、これらを実現し国内食糧の消費量の増大を促し、食糧自給を向上させるようにと政府により進められている政策が『戸別所得補償制度』です。
 現在、戸別所得補償モデル対策が開始され、制度の内容についてさまざまな議論が進んでおります。
 今回、現役のお米農家であり、生産者・消費者という立場でもある衆議院議員・農学博士の石山けいき氏をお招きして、お話を伺います!




今回は、登米に移動しての開催となりますので、下記会場場所についてご確認ください。



日 時:平成22年11月13日(土) 14:00~16:30

場 所:登米市中田農村環境改善センター(多目的ホール)
   (住所:登米市中田町上沼字西桜場18番地 TEL:0220-34-2080)



第1部 講演

 衆議院議員・農学博士 石山 けいき 氏


第2部 パネルディスカッション

 パネリスト:衆議院議員・農学博士 石山 けいき 氏
 コーディネーター:参議院議員・医師 桜井 充


入場無料


ご連絡先:市民政策調査会ミヤギ
     仙台市青葉区一番町1-1-30 2F(桜井充事務所内)
     TEL:022-723-4077 FAX:022-723-4088
     E-mail:mitsuru@dr-sakurai.jp
     URL http://www.dr-sakurai.jp/shiminseisaku/
市民フォーラムは市民が企画運営している市民のための勉強会です。




雑誌『仙台経済界』(11-12月)に♪

2010-10-28 14:26:08 | Weblog
9月に開催しました第102回、市民フォーラム「海藻・雑草が生み出すバイオ燃料」が掲載されました。

記事の中で、桜井代表の「継続して産業に結びつく仕組みづくりが大事だ」は、次に繋げるいい言葉ですね。次回は、11月13日(土)、登米に移動しての開催となります。

市民フォーラムを運営しております、市民政策調査会ミヤギでは、一緒に勉強していける「運営委員」を募集しております。

詳しくお気軽に事務局までお問い合わせ下さい。
⇒http://citizen-miyagi.dr-sakurai.jp/?cid=13355

社会実験

2010-10-28 12:52:00 | Weblog

11月から仙台市に、コミュニティサイクルが社会実験として登場


実施期間:11月1日(月)から11月30日(火)

場  所:仙台市都市部

登 録 料:無料

利 用 料:無料


サイクルポート10箇所に、自転車100台


利用条件:身分証明書をお持ちの18歳以上の方(但し高校生は除く)

利用時間:午前8時~午後7時(最終返却時間、午後7時30分)


詳しくは→http://www.city.sendai.jp/toshi/kotsukeikaku/com/index.html


で私は早速登録してきました

エコでダイエット

夢メッセで、ビジネスマッチング!

2010-10-28 11:49:27 | Weblog


東北6県から、地元の特産を持ち寄っての「出会いを求めて」

会場は、熱気に溢れておりました。




私は、午後一の契約の為、2時間弱しか見て回れなく残念な思いが一杯です

それは、参加されている一社一社の熱意ある説明を聞くことが出来なかったからです。


今回の開催が何回目なのか、来年度の予定についても分かりませんが、次回は時間を取って望みたいものです。





物作りは「日本のお家芸」産地間交流を高め、消費UP

地区の「防災訓練」風景♪

2010-10-24 19:31:06 | Weblog
花壇大手町地区合同の「防災訓練」が、行われました





参加者を、地区の若手リーダーによる、4班に分けて「煙体験」






「消火訓練」






「救急救命」






「手当て」






などが行われました。




いざというときの為に、しっかり覚えましょうね。
特に、「三角巾」の使い方は、必死ですよね。黄色リボンチームの皆様

農家レストラン「四季の里 凛菜・上の家」

2010-10-24 12:10:55 | Weblog
兼ねてよりの念願だった岩出山の農家レストランにはじめていってきました




築130年の建物は、なんと釘を一本も使わずに、船大工さんによって建てられたそうです





家を守る「釜神様」





その昔、有力農家だったことがうかがえる「床の間」





旬産旬味のもてなしご膳



この他に、地元で取れたうるち米で作られた「米麺」、大根の葉と一緒に炊き上げられた「新米 ひとめぼれ」、これまた地元味噌を使った具沢山「味噌汁」どれもこれも、美味
ご飯と味噌汁は、お替り自由との事ではい


130年間漆で磨き上げられた、室内




130年間枯れることなく沸き出でている「清水」




隣町の酒蔵では、この水を使ってお酒の仕込みをされいるそうです。だから、美味い訳だ ※円やかな優しい舌触りです。


今回おもてなし頂いた店の代表の方は、御年80歳と
お若い 活き活きしていらっしゃる
旬の地元取れた食材を食べ、生きがいを持って、働いていらっしゃるからの、賜物 見習いたいものです。

クリーンアップin化女沼♪

2010-10-24 08:09:56 | Weblog
初のボランティア清掃

しかも、私が勤める会社と縁のある、「化女沼」


当日は朝から清清しく晴れ渡り、絶好の「お掃除日和」となりました


先ずは、化女沼の環境についてのレクチャーを受けました





ここで、『化女沼』の云われも





昔々、庄屋の家に素敵な男性が現れ、一人娘が恋焦がれる中、男性が失踪した直後に、娘が「白い蛇」を生んだことを嘆いて、沼に身を投げた。。。

脈絡は別として、今と違って昔は色々大変なことがあったのでしょうね


<ミニ知識>

化女沼は、2008年にラムサール条約登録湿地となりましたが、その条件のは、世界の中の種の1%が、飛来していることだそうです。
ここには、「ヒシクイ」が、10%前後訪れいることが認められて登録となったそうです。



お勉強も終えたところで、いよいよお掃除開始
ですが、地元の方にお聞きしましたところ、NPO法人と地元の小学校の生徒さん方によって、先週の金曜日に「ごみ拾い」が終えたばかりと


でもでも来たからには頑張ります







タバコの吸殻、古タイヤ、オイル缶などを回収いたしました。
化女沼の立地は、国道より入り込んだ場所、廃オイルを缶に入れてビニールに入れて車に積んでわざわざここに捨てに来る事が、理解できません。
まぁ~廃オイルを、そのまま地面に垂れ流されるよりは良いのですが。。。


1時間チョイ掛けて、沼を3/4周したところで、終了

こんな施設があったことすらはじめて知りました





地元のNPOの方々、小学校の皆さんがごみ拾いをされた後でしたが、初めてのごみ拾いの経験は、自分の中の何かが変わってきた様に、思います

皆様お疲れ様でした。

足を伸ばし「横浜中華街」

2010-10-17 16:55:47 | Weblog
数年振りに「ラーメン」を食べる目的で、横浜中華街を訪れました

朝粥を食べには、何度か訪れましたが、今回はこってり!「牛ばら麺」と「シュウマイ」 



昔のイメージで中華街滞在の「入店まで1時間、料理が出てくるまで1時間、味を堪能に1時間」と考えて望みましたが、 お昼にも拘らず「待ち無し」。。。。



海老名のお友達が「付き合いますか」の言葉に「時間が読めないのでと。。。」

すいませんでしたね


相席させていただいた方も、昔は「2時間待ち」と

それでも、味は変わらず、おいし~く頂いてまいりました


「秋の行楽」

2010-10-11 20:08:14 | Weblog
年内最後の3連休の後半2日を利用して、裏磐梯に紅葉&トレッキングを楽しみに行ってきました

前の晩ちょっと遅くまで呑んでたもので出発が少し遅れましたが、高速道路白石エリアの食堂で、サッパリと


宮城県に古くから伝わる「おくずかけ温麺」


今回の旅行は少し趣向を変えて先ずは、福島県北塩原村大字桧原地区内にある「諸橋近代美術館」で、『ダリ』の作品を堪能しました





諸橋美術館は、ゼビオの創始者が、私財でご自分の出身地に、美術館を作られたとの事



我々が美術館に着いて間もなく、学芸員からの解説が始まると、ラッキー


この絵には様々な「数字」が施されており、まだまだ解明されていない部分も多いとの事でした


ガラとの夕食で「カマンベール」を出されてから、描いたと


ダブルイメージに傾倒していたそうです


五色沼散策前に、先ずは昼食を
あれこれ悩みましたが、「喜多方ラーメン」を選択


シークレット料金の舞茸ご飯は。。。でしたが、美味しく頂きました


さて 「五色沼散策」のスタート
猛暑及び中々気温が下がらない状況ではありますが、湖畔には秋の彩りが



約1時間ちょっと掛けて、「五色沼自然探勝路」の出口が「桧原湖」です。
一休みも兼ねて中に入ると


温泉から抽出した、塩「山塩」


「山塩ソフト」は、散策で疲れた身体に程よい「塩分」と「甘み」が調和して、とても美味でした

スタート地点「裏磐梯ビジターセンター」まではバスで戻り、少し早めではありますが、お宿にGo~


今回お世話になる、ペンション「まっしゅるーむ」は、4年前にも泊まった所

猪苗代湖が見渡せる、個別貸し切り露天風呂が楽しみのお宿です


風呂場から眺める「猪苗代湖」


部屋から眺められる「猪苗代湖」


他にもある「岩風呂」


で、ここのペンションのもう一つの自慢がママがじっくり煮込んだ「ビーフシチュウ」



翌朝の朝食は

オーナー手作りのパンが食欲を誘います


朝から雨だったので、インドア観光に切り替え
「噴火記念館」へ




その後も雨が降り続いていたので、見学から食欲へ


蔵の町「喜多方」へ麺ものばかり食べていた気もしますが楽しく回って来れました


中華そばは、ちょっと味が硬い


しょうゆチャーシュウメンは、味が円やか

餃子は、辞めた方が良いですね、あぶらっほく中も「冷たい」まぁ~観光地ですからあきらめも


一泊二日の久々の旅行、仕事を離れゆっくり楽しませていただきました