第一地所株式会社

手記 吉田勝就

第80回市民フォーラムのご案内

2008-05-27 16:09:27 | Weblog
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
        市民政策調査会ミヤギ主催
  『氾濫する健康食品!どう付き合う!?』     
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 現在、薬局やドラックストアでの店頭では、様々な医薬品に加え、健康的食品(健康機能食品・健康食品・サプリメント・栄養補助食品など)が販売され、特に健康的食品においては、私たちにとって身近な存在となっています。
 しかし、様々な保健的食品が出回る中、摂取方法や摂取量に関する情報等は十分でなく、健康食品・ダイエット食品による健康被害は後を絶ちません。
 今回の市民フォーラムでは、食品と医薬品についての正確な情報と適切な利用法を提供し、一般の皆さまが健康な生活を送れるよう応援する、NPO法人「ふぁるま・ねっと・みやぎ」の理事で、薬剤師でもある富永 敦子さんをお招き致します。健康食品被害の状況や氾濫する健康食品情報から、自分・家族の健康を守るためにはどうしたら良いか!ご講演を頂きます!


【テーマ】氾濫する健康食品!どう付き合う!?
【日 時】平成20年6月14日(土) 14:00~16:30
【場 所】宮城県民会館(東京エレクトロンホール宮城) 602会議室
【講 師】特定非営利活動法人 ふぁるま・ねっと・みやぎ 理事
                薬剤師   富永 敦子
【コーディネーター】 参議院議員・医師 桜井 充

 入場無料!!!


市民政策調査会ミヤギ http://citizen-miyagi.dr-sakurai.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登録更新の当たり年♪

2008-05-27 14:35:15 | Weblog
弊社は、「貸金業務」と「宅建業務」の双方を、創業当時より行わさせて頂いております。
貸金業の有効期限は「3年」、宅建業の有効期限は「5年」となっております。

弊社の設立月日が、4月の為か、貸金業登録日も5月、宅建業登録日も、同じく5月となっており、今年は数十年(?)に一度の当たり年であり、両方の申請を同じ年に行うことが出来ました。

今回の更新で、宅建業が(12)、貸金業が(9)の番号を頂きました。
登録番号の重みに恥じぬよう、業務に研鑽を重ね、法令遵守に取り組み、今まで以上に、お客様に安心してご利用いただける企業を目指して参りたいと思います。

※宅建業の方が、有効期間が5年にもかかわらず、番号が多いのは、貸金業については当初庶民金融としての期間があったからと聞いております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおば祭り

2008-05-19 11:57:09 | Weblog
週末の土・日において、仙台あおば祭りが開催されました。

娘がすずめ踊りをやっていた関係で、日が近づくにつれ何時も楽しみにしておりました。

山鉾は一番町(歩行者通り)で配置展示されていたものを、青葉通りより一旦駅方面に向かい、二番町(片道三車線の一般道)より市役所に向かうコースを辿ります。

今回のお祭りは「青葉祭り(?)」
残念だったのは、地下鉄工事に伴って青葉通りのケヤキ並木が無くなっているたことでした。

杜の都を標榜する仙台に訪れた県外の方の目にはどの様に映ったのでしょうか

何はともかく、今年の大流しは、暑くも無く寒くも無く、青空の下清々しい中盛大に行われました。

関係者皆様お疲れ様でございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地の恵みを頂く為に♪

2008-05-19 09:58:53 | Weblog
私が住む地方も、やっと暖かくなってきましたので
週末に種蒔きをしました

例年作っている「二十日大根」
前に育てたことがある「イタリアンパセリ」
初挑戦の「おくら」

の三種類です
今年は土作りに時間と手間を掛けたので、自分なりには期待してます

あっ芽が出る前ですが「豆」が一つ。食べられない豆が・・・スコップの使い過ぎで、手に豆が出来てしまいました
でも、お日様の下で汗を流すのは気持ちが良いです
前の晩呑み過ぎたもスーゥーと出て行く感じで、リフレッシュ

来月半ばには「枝豆」も植える予定です
自給自足には程遠いものがありますが、何事も一歩からですよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地よりの恵み♪

2008-05-13 15:29:49 | Weblog
春から初夏に向けての足音が聞こえてくる中、久し振りに庭に出てみました

冬の時期に剪定した枝よりも、新緑の若葉が芽吹いておりました

裏庭に回って見たらビックリ竹の子ダァー
焼き竹・おひたし・煮付けで家族共々美味しく頂きました
大地からの恵みをご馳走様

一ヶ月前に耕したミニ畑には何を植えようかなぁ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第79回市民フォーラムのご案内

2008-05-08 15:05:21 | Weblog
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
      市民政策調査会ミヤギ主催
    第79回市民フォーラム 5月24日(土)
 『妊婦・産婦人科からSOS
     ~安心して出産するための産科医療とは!!~』
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【日 時】平成20年5月24日(土)14:00~16:30
【場 所】宮城県医師会館 1F 視聴覚室
【講 師】小澤 信義 (NTT 東日本東北病院 副院長)
     佐藤 貴根子(東北大学医学部保健学科教授)
【コーディネーター】 桜井 充 (参議院議員・医師)


 現在、「お産」をめぐる環境は悪循環に陥っているようです。
 今、産婦人科医の減少により産婦人科を持つ医療機関の集約が
進んでいます。24時間体制で出産に備えるという過酷な激務や、
高い訴訟リスクから産婦人科を希望する医大生が少なくなっている
ことが原因です。現に県北の栗原中央病院・佐沼病院では産科を
閉鎖し、複数の産科医がいる大崎市民病院に医師を集約しました。
集約化は身近で検診を受けられず、妊婦の負担を大きくします。
 また、妊婦やその家族に歯科医療の重要性などの適切な情報が
行き届いていない現状もあるのではないでしょうか。皆さんは歯周
病が出産に悪影響を及ぼすことをご存知でしたか?
 産婦人科医の減少や出産に関する情報不足が、出産リスクを高く
する。そして、出産リスクが高くなれば産婦人科医の減少に拍車を
掛ける。このような悪循環の環境の中で、わたしたちは、安心して
出産することはできるのでしょうか?

授かった命を安心してお産できる環境とは何か。
産婦人科医を代表し小澤先生、助産師を代表し佐藤先生の
お二人をお招きし、徹底討論いたします!!


入場無料は無料です。
お気軽にご参加下さい。



市民政策調査会ミヤギ http://citizen-miyagi.dr-sakurai.jp/ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする