第一地所株式会社

手記 吉田勝就

世界初! 「足こぎ車イス」

2010-02-22 11:58:34 | Weblog
東北大学病院の運動機能再建リハビリテーション科と同大学工学部が共同開発したリハビリ機器。

同大学研究者らが設立したベンチャー企業の㈱TESS社の代理店として、東北地区の皆様方と販売に注力させていただいております。

㈱伊達な元気屋 URL www.gen-ki-ya.jp/

昨年12月22日には、岩手県の陸前高田の特別養護老人ホーム様へ納入された事が、地元紙「東海新報」に「気仙初となるチェアサイクル」として掲載されました。

本年1月20日には、読売新聞にて「足こぎ車いす 歩行へ道」として掲載され、同新聞社のインターネット版では、足こぎ車イスに乗られている動画もUPされ、2月2日には地元テレビ局である、ミヤギテレビ「OH!バンデス」では、「世界初!こぐ車イス」として放映されました。


東北発の「足こぎ車イス」をリハビリでご苦労されている多くの方にご紹介させて頂き、歩行困難な方でも、自分の足でこぎ、自由に走り回る慶びから「楽しいリハビリ」への転換へのお手伝いが出来ればと考えております。


Profhandは、脳卒中で半身が麻痺した方が、腰痛、関節痛などで歩行困難な方でも、自分の両足でペダルをこぎ自由に走り回ることのできる最先端のチェアサイクル(足こぎ車イス)です。
※東北大学大学院医学系研究科客員教授・半田康延博士グループが「neuromodulation(神経調節)技術」を活用して研究開発されたものです。

「中小企業立国の会」第30回例会のご案内

2010-02-18 12:09:01 | Weblog
日時:平成22年2月19日(金)18:30~
内容:政府系金融機関の中小企業支援

   日本政策金融公庫 仙台支店長 漆原 重夫様
   商工中金     仙台支店長 梅田 晃士郎様

各種報告や現状分析からも分かるように、依然として厳しい経済状況が続いております。
そのような状況下において、政府系金融機関の役割は更に大きくなっております。今回は、日本政策金融公庫、商工中金の金融支援の概要や支援事例などをお話しいただきます。

場所:トラストセンタービル5階 会議室(地図/弐萬圓堂本店隣)
会費:無料。但し、会場準備の都合上、必ず事前にお申込の上、ご来場下さい。



※終了後、懇親会(有料)を20:30頃より予定しております。
 尚、懇親会開始時間が当日の進行により若干、変更となることもございます。予めご了承頂ければ幸いです。
※出欠のご連絡 「中小企業立国の会」事務局
         TEL:022-723-4077 FAX:022-723-4088
E-mail:mitsuru@dr-sakurai.jp

第97回市民フォーラムのご案内♪

2010-02-01 15:49:19 | Weblog
若手農業者が語る!!
これからの農業の可能性とは!?


日本のカロリーベースの食料自給率は、昭和40年度の73%から平成20年度には41%まで大きく低下し、主要な先進国の中で最低の水準となっている。
このため日本では「食料自給率の向上」や「食の安全」が望まれ、「地産地消」など様々な取り組みも始まりつつある。
しかし、安価な輸入作物の大量流通による競争の激化、お米の消費量の減少による生産調整や後継者不足など、日本の農業は様々な課題も抱えている。
今回、この様な状況にあっても後継者として農業へ果敢に挑む若手農業者の方々3名(宮城県青年農業士会副会長であり登米市でお米を作られている澁谷さん、同じく宮城県青年農業士で多賀城市でお花を栽培されている佐藤さん、宮城県内若手農業者の方1名)をお招きし、実際の農家としての活動、また、今後の課題や展望についてお話をいただきます。

乞うご期待下さい。


日時:平成22年2月13日(土)14:00~16:30
場所:シルバーセンター第一研修室
  (住所:仙台市あおばく花京院1丁目3-2 電話:022-215-3191)


第1部 講演

 宮城県青年農業士会 副会長 澁谷 耕太郎氏
 F l o w e r F a r m 四季彩 佐藤 敏充氏
 宮城県内の若手農業者の方1名


第2部 パネルディスカッション

 パネラー:宮城県青年農業士会 副会長 澁谷 耕太郎氏
      F l o w e r F a r m 四季彩 佐藤 敏充氏
      宮城県内の若手農業者の方1名

 コーディネーター:参議院議員・医師  桜井 充氏


入場料無料
お気軽にご参加下さい。


ご連絡先:市民政策調査会ミヤギ

仙台市青葉区一番町1-1-30南町有楽館ビルディング2F(桜井充事務所内)
TEL:022-723-4077 FAX:022-723-4088
E-mail:mitsuru@dr-sakurai.jp
URLhttp://www.dr-sakurai.jp/shiminseisaku/

市民フォーラムは市民が企画運営している市民のための勉強会です。