不登校が輝く日

子供2人中学時不登校でした。

byウパリン

過ち

2017-03-04 05:54:03 | 日記
次男から「テストが終わるまで隠してくれ」と言われて

押し入れに隠していた次男のノートパソコン

今は次男の机の上にある。

テストが終わってから、夜中じゅうやっていたようだ。


ひとり先生が家庭教師にいらしたが、次男は昼夜逆転して眠っていた。

次男のいないところで塾での様子を聞いたり、今後のことを相談したりしたいと思っていたので

あえて次男を起こさなかった

ひとり先生の話はよく脱線して違う方向へ行ってしまうので

「あのー、話を戻していいですか?」と無理矢理戻さないといけない(苦笑)

何度かそれを繰り返し、聞きたいことがおおよそ聞けた。

なんと、次男は不登校になった原因をひとり先生に話していた。

詳細はわからないが、クラスのある女子とのトラブルが原因だったようだ。

私「え、そんなことで・・・そんなことでこんな風になったんですか」

ひとり先生「そんなことでって思うでしょ。それがね、なっちゃうんですわ。中学生は」

当時の状況を再現フィルムのように頭の中で映し出してみると

ああ、なんとなく腑に落ちる。

凄く楽しそうに学校に行っていた次男が、急に元気がなくなった頃

ああ、ああ

友達と遊びに行った後も機嫌が悪く

五月雨登校が始まり、冬休み明けの学校行かない宣言。

ああ、それで私はどうしたっけ

とりあえず休ませて、しばらくしてから夫と一緒に理由を問いただして

次男が答えたのは全然違う理由で・・・

私「そんな理由、恥ずかしくて親には言えませんよね」

ひとり先生「そうでしょ」

 

 
2階で物音がした。次男が起きたようだ。

次男の部屋へ行くと、次男が「えー!こんな時間!」とまぶたをこすっている。

私「先生いらしてるから下りておいで」

1階におりて、ひとり先生に「何で起こさなかったんだって、怒ってました(笑)」と言うと

ひとり先生「お母さん、なんて答えたんですか」

私「よく寝てたからって」

ひとり先生「だめですよ!本当のことを言わなきゃ。僕と話がしたかったんだってちゃんと言えばいいんですよ!」

私「あ!」
 
ひとり先生「お母さん、嘘は絶対についちゃダメです。

もちろん本当のことを言ってしまってはいけないんですが

嘘にならない答え方をしてください。嘘はお子さんとの信頼関係を壊します」

 
ボサボサ頭で次男が下りてきた。一応手に勉強道具を持ってる。偉い。

ひとり先生に「テストどうだった?どれくらい書けた」と聞かれ

次男「んー、埋めたのは8割ぐらいです」

もっと全然書けなかったことを想像していた私は

(え、そんなに書けたんだ。じゃあ他のテストも受ければいいのに)と思ってしまった。

ひとり先生が次男に、「今の学校でも公立の中学でもどこへも戻れるように勉強しておこうな」と言うと

次男、「うん」と頷いていた。

ひとり先生はさらにこう言った。

「いいか。義務教育の内容ってのは非常によく考えられていてな、

 それさえ知っていれば一生それを元に生活できるような内容なんだよ。

 だから、中学までの勉強は大事なんだ、だから義務になってるんだよ」

これが 次男へのひとり先生の今日の授業。ひとことだけ。

今日は私が大切な授業を受けた。

「子どもに嘘は絶対についてはいけない」ということ。


ひとり先生が帰られた後に、再現フィルムの続きを流していたら


あ・・・・・

あった。

私がついた小さな『嘘』。

私への信頼をなくさせ、次男をさらに深く傷つけたに違いない。

そのために次男はあんなに荒れて、こんなに不登校が長引いた。


タイムマシンがあったら、あの頃に戻って

「それをそう言ったらいけないんだよ!

 ごまかさないで、ちゃんと子どもと向き合って!」

と、混乱していた私に教えたい。

嘘をついているという認識はなかった。

でも、ごまかしていた。ちゃんと向き合ってなかった。

次男にとっては裏切り行為だった。

小さなごまかしが積もり積もって、私と次男の溝を深めていたのだ。

ああ!やり直したい!

あの時のあの対応。
 
もう一度 あの時に戻って・・・


  

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さとちゃん)
2017-03-04 10:49:35
ほんとに、思います。

あの時、この学校を選ばなければ、こんなに神経をすり減らすまで勉強しなくてよかったんじゃないか、、、。
もっと頑張りを褒めて育てていれば、自己肯定感を持てたんじゃないか、、、。
あの先生に出会わなければ、傷つくことを言われなくてよかったじゃないか、、、。
いろいろ、いろいろ、、、。

いろいろ考えて思うことは、この不登校は、この子にとって必要なことだったのかも、、、ということです。
いろんな家庭環境や、スパルタな学校があって、それでも不登校にならない子もいるなかで、生きる強さみたいなものが本人にもなかったのかなぁと。

身につけてほしいですね。折れない心を。
そのためには、まだまだ、折れて立ち直るを繰り返して、少しずつ強くならないといけないのかな。

うちは、長女は昼夜逆転にもかかわらず、バイトを始めました。
もうクタクタになってます。
次女は相変わらず、動きなし、、、。

寝起きで、勉強道具を持って降りてくるなんて、次男クン、本物ですね。
やる気は折れてない!
頑張れって、心から応援してます!
返信する
次男さん、すごいと思います (りお)
2017-03-04 12:19:40
以前に、発達障碍がある息子がいるとコメントさせていただいた者です。

あの時は、uparinさんがお住まいの地域等も考えず、遠方の講演をお勧めしてしまい、お恥ずかしいです^^;すみませんでした。

次男さん、8割も数学のテストが書けたなんて、すごいです。まず、受けたこともすごいと思いました。頑張りましたね。

うちもあの後、不登校になったのですが、いろいろあって、なんとか今は学校には行っています。

ただ、全く勉強せず、数学4点とってきたり、今もテスト期間中ですが、毎日ゲーセン通いでノー勉でテスト受けています。

次男さんの、一人でも頑張れるところ、負けたくないという気持ち、正直うらやましいです。、次男さんみたいに、プライドが高いお子さんは、挫折や失敗を糧に大きく成長できる気がします。

うちはずっと、多分低空飛行なんだろうなぁと思うし、学校行けても、成績不振で留年→退学 が現実味を増しているので。

息子の発達心理の病院に私だけ定期的に通っているのですが、そこの心理士や医師は、学校中退したって、別に問題ないって感じです。「なんか問題ありますか?中退したって、通信もあるし、なんとかなります」だそうです(´・ω・`)。

そこでは、大人になって社会人になってから、挫折して引きこもる方が立ち直るのに、大変だと言われました。学生のうちに、経験したほうがいいと。うちは引きこもりじゃなくて、嫌なことからはとことん逃げて、遊び回るだけなんですけど。

うちは今は、薬をこっそりのませて、キレないように落ち着かせていて、家や物、家具等、あちこち破壊されています。

uparinさんが、いつもお子さん達に、寄り添って、受け入れてあげているのを見て、親なのにどうしてこんなに下手にでないといけないのかという気持ちを、そうじゃないんだと気付かせていただいています。

uparinさんの、悔いたり、自分を責めてしまう気持ちもよくわかります。

母親って、ずっとあの時あぁしていればとか、悩んだり、後悔して自分を
責めたりし続けるものだと、どこかで読みました。

その時、皆、そうなんだ。皆、間違えたと思いつつなんだと思って、少し気が楽になりました。

最近、読んだのですが、獣医を目指して、ダラダラ3浪していた息子さんに
お母さんが、
「ずっと浪人してて、辛いよね。代わってあげられなくてごめんね」

って言って、謝ったら、その息子さん、猛烈に勉強するようになって
翌年、大学に合格したらしいです。

uparinさんのお気持ち、次男さんに伝わって、よいふうにいきますように、願っています。長々とすみませんでした。ありがとうございます。
返信する
ひとり先生の教え。 (りん)
2017-03-04 13:19:21
不登校経験者のひとり先生
いろいろ悩んで、考えてきたんだろうね~。

「なぜ、勉強するか?」の明確な考え すごく納得できる。うちの三男にも 教えてもらいたい。

また、親との信頼関係が大切って、改めて、再確認❗
でも、私もいろいろ やっちゃってる⤵
過去に戻って・・・って思うことがいっぱい。
どうしょうもないよね~反省するしかない。

私たちには、現在 そして未来があるのみ。

次男くん、大丈夫だよ❗
試験で挫折しても、また勉強しようとしているから、また、いいタイミングがあるよ。

うちにも、ひとり先生のような第3者が現れてほしい❗
返信する
Unknown (花音)
2017-03-04 14:37:15
誰にだってこうしてれば…って思うことあります。
私だって…。
不登校になった理由の1つの、小さな小さな種がその何年も前にあったんじゃないか?って、
不登校になってから息子と話してる中で気づかされることがありました。
ちょうど下の子が産まれて1~2年くらいの頃、
どうしてもそっちに目がいきがちで、
ちゃんと変化をみてあげられてなかったなぁ~って。
それが主たる原因じゃなくても、自分で気付いてなくても、彼の中でずっと種として残ってたんだなーって。

でも、そういうことをひっくるめて、
今を認めて、信じようって思わせてくれたのは、uparinさんを始め、ここで知り合った皆さんです。

次男くん、例え1教科だったとしても、ちゃんとテストを受けられた。
それは紛れもない事実で…。
いろいろ思いめぐらせて、次男くんも落ち込んだだろうけど、
ひとり先生が来て、降りてきたときに手ぶらじゃなかった。
それってやっぱり一歩進んでますよね、確実に。

書きながら何が言いたいのかまとまらなくなっちゃいましたが…💦
uparinさんの後悔の気持ちも凄くわかります。
でも、今の次男くんはきっと前に進んでるんじゃないかな?

支離滅裂でごめんなさいm(__)m
返信する
さとちゃんへ (uparin)
2017-03-04 16:49:05
コメントありがとうございます。
長女さん、バイトを始めたなんて凄いですね。
頑張ってますね!
動かない次女さんを見ているのはもどかしいと思いますが、いつか動き出すと信じて待つしかないですね。
しかし、待つのもしんどい。
動き出して壁にぶち当たるのもまたしんどい。早く楽になりたいです。

>いろいろ考えて思うことは、この不登校は、この子にとって必要なことだったのかも、、、ということです。

私もそう思うことがあります。
りおさんのコメントとも重なるのですが、中学高校を何事もなく通り過ぎ、大人になってからはじめて挫折する方が立ち直るのが大変だと思うのです。
それなら中学生のうちに挫折を味わってそこから立ち直ることができれば、精神的に強くなれる。そのために今こういうことになってるんだって・・・

過去を振り返ってあの時こうしていれば、ああしていれば、、、考えれば考えるほど負のスパイラルですね。
済んだことは仕方がない!
前を向いて生きようと自分に言い聞かせております。

返信する
タイムマシン (みゆみゆ)
2017-03-04 17:10:44
次男くん、ひとり先生が来て勉強道具持って下りて来るなんて、やっぱりまだまだ頑張る気持ちあるんですよね!
本当にすごいって思います。
きっと次男くんなら、大丈夫😊

uparinさんのあの時あーしていれば、こーしていればって気持ち私もすごく分かります。

うちは、やっぱり小さい時に愛情は与えていたつもりですが、どうしてもお姉ちゃん優先で今となれば、その時に戻ってもう少しかまってあげれば良かったと何度も思います。

話は変わりますが、今日お父さんと高速で一時間ちょっとかかるところのカウンセリングを受けてきました。(同じ市内の中学のスクールカウンセラーで、学校が違うので有料です)
今までのいきさつを話すと、その先生は基本的に「ずっと待つはしない」ってことで、うちの学校のスクールカウンセラーの先生とは随分違い、これからの方針などを教えてくれました。
今までもチャンスは何度かあったみたいなので、もっと早く相談に行けば良かったかも?とも思いました。
息子はこだわりが強いところがあるし大勢の中でコミュニケーションが苦手なところもある(でも無理して学校の中では人気者だったよう)ので、発達障害の可能性もあると言われました。

私も以前からこだわりが強いのでもしかしたら?って思い、うちのスクールカウンセラーの先生に相談していたのですがその先生は「こんな成績優秀で今まで特になんのトラブルもなかった子が発達障害なんて考えられません!」って言われたので、そうかなぁって思ってました。

もし発達障害なら、精神科の引きこもりに詳しい先生(前に私だけ相談に行った方)に会わせたいのですが、外に出ないのではなにも出来ないので、とりあえず行動範囲を広げて、外食に連れ出したりなるべく家の中でも部屋から出てくるようにしてくださいと言われました。
それが、なかなか出来ないので苦労しているのですが…

なんか又うちのことばかり書いてしまいすみません。うちは、もう不登校の域を越えて引きこもりですと言われたので、又新たに考えなければ!と思います。
返信する
りおさんへ (uparin)
2017-03-04 17:15:40
いえいえ、ご紹介ありがとうございます。
住んでいる地域を公表していないので仕方がないことです。私は遠くて行けなくてもブログ読者の方の参考にもなるので、またおすすめの会などありましたらご紹介くださいませ。

息子さん、学校へ行けてるんですね。私からみたら勉強してなくても学校へ行ってる方が羨ましいです。

私も一度、精神科で次男の相談をしたのですが「中学は行かなくても問題じゃないですよ。高校受験して高校から頑張ればいいんじゃないですか」と、あっさり言われました。
そんなに簡単じゃないよ~と思ったものですが、精神科の医師や心理士は大人になってからずっと引きこもってる人たちやもっと深刻なケースをたくさん見てきているので、中学生の不登校なんて取るに足らないことなのかも知れません。
でも、必ず立ち直れるという保証がないから苦しいのです。

家や物を破壊されるのはきついですよね。
次男も壁を何度けり破ったことか。。。
何でこんな目に遭わなきゃいけないんだろうってみじめな気持ちになりますが、ブログを通して自分だけじゃないと思うと救われます。

今は苦しいけれど、明るい未来を信じてがんばりましょうね!
返信する
りんさんへ (uparin)
2017-03-04 17:49:09
コメントありがとうございます。
ひとり先生は、不登校、ひきこもり、専業主夫など、色々な経験をして、悩んで色々考えて今に至った人で、塾を開いてからは思春期の生徒とどうしたら信頼関係を得られるのかということをずっと考えて来たのでしょうね。
実際、子どもの心を掴むのは本当に得意みたいです。
でもね、保護者とはそういうわけにはいかないみたいですよ。。。保護者にズバズバものを言うので、カチンと来る人も少なくないようです。
ひとり先生は知人から紹介されたのですが、その知人はひとり先生とけんか別れ?みたいな感じになってるし。。。
実際、私もひとり先生のことを救世主のように感じることもあれば、(それはちょっと違うんじゃ・・・)って思うこともあるし、言われてグサグサ傷つくようなこともあるし、、、有り難いけど苦手な面もある。。でも、今は頼るしかない。
三男君にも第3者、見つかるといいですよね。
返信する
花音さんへ (uparin)
2017-03-04 17:58:20
コメントありがとうございます。
不登校の子を持つ母親なら、誰でも一度は自分の育て方のせいじゃないかと思いますよね・・。
私は長男の時にすごくそれを考えて、次男の時はあまり考えなかったのだけど、、不登校になってからの対応についてはあの時ああしていれば、こうしていれば、、ってやっぱり頭の中をぐるぐる巡ります。
でも、もう考えるのやめます!
ネガティヴになるだけだもの。
先のことだけ考えよう!

夏頃のどん底の時期のことを考えれば、すごく進歩しているので、一喜一憂はやめます!
返信する
みゆみゆさんへ (uparin)
2017-03-04 19:22:09
コメントありがとうございます。
そうですか。とりあえず新しい道ができそうでよかったですね。
スクールカウンセラーもそれぞれ考えが違ったりするのですね。まあ、当たり前かも知れませんが。

私、発達障害って結局なんなのかよく分らないんですよ。
はっきりした診断方法があるわけでもなく、ただ専門家が「この子は発達障害だよ」と言ったら発達障害にされてしまうような気がして。。。
こだわりが強いとか大勢の中でコミュニケーションが苦手って、誰でも多少はあると思います。とくにまだ中学生くらいだったらそういう子が多いんじゃないかな。

みゆみゆさんの息子君は以前からうちの次男と似ていると思っていたのですが、やっぱり学校で何かすごく傷つくようなトラブルがあったんだと思いますよ。
周りからみたらたいしたことないかも知れないけど、元々成績もよくてクラスの人気者を演じてきた息子君にとってはズタズタにプライドを引き裂かれるようなことが何かあったんじゃないかな。

やはり第3者と引き合わせると解決が早いと思います。でもどうやって? そこが問題なんですよね。うちもそうだったからよくわかります。

みゆみゆさんの息子君、学校から離れれば傷が癒えて、自分から動き出す気がします。
親子にとってこの卒業の時期は一番辛い時期じゃないかな。それを乗り越えれば少しずつ明かりが見えてくるのではないかと思います。
みゆみゆさんと息子君のこと、本当に心から応援しています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。