
5月14日に、半蔵金を歩いて得た写真を継続的に紹介している。いよいよ神社を中心とする半蔵金の集落中心部を紹介する。
今までは断片的に紹介してきたが、今回はある程度歩いた流れの中で、複数枚をまとめて紹介していく。写真には美しく、のどかな山里の風景も見られるのは言うまでもないが、一方で紹介することを躊躇してきたものも織りまぜてとなる。
過去幾度となくお願いをしてきたが、不都合のあるものがあったらコメントを頂きたい。対象となるもの(写真)については速やかに削除する事をお約束する。
今回は、これからの予告と言うことで、一枚の写真を紹介する。いつも半蔵金入りすると、まずは神社への坂道をたどることにしているのだが、その際に花の咲いているお宅の手前を右に折れて入っていく。当方には見慣れた風景であるが、きれいな花が咲くことを初めて知ったしだいである。
---------------------------------------
写真撮影:2006.5.14
---------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
紹介の写真 華やかな色合いですね
普段知っているところにこんなにいいものが。。。
不思議なものです
意外や意外。
でも当たり前かぁ~。
地元民ではないので
すから、知らぬ事は山
のようにあるはずです。
訪れるたび、何かを見
つけて帰れれば..。
多いような気がします
それだけ周りに気を配っていない証拠??かも・・・
>それだけ周りに気を配っていない証拠??かも・・・
たぶんですが、ご自身の仕事と子供への気配り。
相当お忙しい日々のようですから、仕方がない
ものと思います。決して嘆くことはないでしょう。
子供はしだいに手がかからなくなり、順調に育
ちますと、親から離れていきますので..(笑)。
周囲に視線が向くものと..。
さて、今朝は9425KhzのAIRを受信しています。
5時45分。なかなかコンディション良いです。
朝からインド音楽。
ここしばらくは11975と11965のアフリカ系音楽の
日々でしたが、やはりインド音楽も良いなぁ~。
当方はそのてん恵まれていました。
上記コメントの最後の文は無視してください。