マンホール066
蓋中央の花びらのようなものは、只見の只の字を三つでデザインしたもので町章であるという。これに町の魚いわなと町の花であるコブシ、町の鳥ウグイスを加えている。長岡にいれば比較的遠くでは無いと言えるが、やはり縁遠いものがある。戊申の役ではつながりのある地であるが、新潟県民のどれほどが只見町を訪ねよう。ましてや首都圏の方、福島県から遠方の方に至っては知るよしも無い。
であるが、町には田子倉ダムがある。ダムが町の観光地。なかなかそればかりを売りにしがたいが、この地の良さは自然と、戊辰戦争ゆかりの地という意外な歴史他諸々ある。よく知られた有名な観光地を廻るのも旅だが、バイク趣味のものにしてみると知らない土地を走り、意外な発見を喜ぶのも楽しみである。
今回は250TRで来たから楽しいのだ。沢山のライダー達に言いたい。只見町はいける。そして是非田子倉湖畔をたどる越後とつながる道をたどって欲しい。良い思い出が残るに違いない。これからの紅葉の時期は特に良い。
Photo-01 福島県只見町のマンホール蓋です。
Photo-02 只見駅周辺の地図です。
Photo-03 これが只見駅です。
Photo-04 時刻表です。本数が少ないです。
Photo-05 駅周辺は気にせず、深沢温泉のむら湯を目指しました。
Photo-06 大人一人600円の入浴料です。他にもライダーが来ていました。
Photo-07 入口からしますと右端が男湯でした。
Photo-08 むら湯の隣には湯ら里(ゆらり)があります。
Photo-09 駐車場から対岸を見ています。
Photo-10 駐車場から左方向が只見駅のある方です。
【只見町・参考サイト】
https://www.tadami-net.com/
只見町観光町づくり協会
https://www.tripadvisor.jp/Attractions-g1120992-Activities-Tadami_machi_Minamiaizu_gun_Fukushima_Prefecture_Tohoku.html
トリップアドバイザー/只見町観光
https://www.town.tadami.lg.jp/
只見町公式ホームページ
http://usagigasi1f2.starfree.jp/
日本マンホール蓋学会/只見町
---------------------------------------
写真撮影:2019.08.17
---------------------------------------
2019年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
マンホールの蓋
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
天気が良い日のライダーマン、見所が多いですね。
日帰り温泉にゆったりと浸かって景色を眺めたいです。
先日訪ねた日帰り温泉は塀に囲まれて視界ゼロでした。
景色と温泉を楽しみたいですね。
ひなびた温泉ですね。
のんびりできそうです。
今朝は、弱い雨が降っています。
台風の前兆でしょうか。
3日間、雨マークがついています。
温泉なんですね。
マンホールのふたになるほど…です。
3連休のお楽しみはだめになりそうです。
佐渡も来年にはツアーでいいから行きたいです。
それとも今年の安曇野のメンバーでもいいかも
しれません。(笑)
静かな山村風景ですね。
こんなところが只で見られるとは・・・!
只見よいとこ1度はおいで・・・ですね。
ドカップが始まりました。昨晩は日本
の勝利に沸きました。今晩、今NZと
SAの試合が始まります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
この日は実は天候が不安定だったん
ですよ。とはいえ、軽く濡れる程度
でしたけど雨もありました。
日帰り温泉は良かったです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
はい。施設としましてはほんとに大
きな湯船一つで他には何もありませ
んでした。
さて、そちらは天候どうでしょう。
こちらは日中少し雨が降りました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
はい。ほとんど現地の人。そして、
通りがかったドライブ中の人が時
折と言う程度でしょう。
僕が来た時は栃木ナンバーのバイ
クが二台ありました。
さて、佐渡へは安曇野メンバーで
どうでしょう。できましたら薪能
があるタイミングで行かれるのを
お勧めします。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
>こんなところが只で見られる
とは・・・!
オヤジギャグ炸裂ですね。
うまいことをおっしゃいます。
会津地方南部の小さな町でし
た。のどかで良いところでした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
こうして紹介している本人が乗ったことありません。
とにかく本数が少ないのでねぇ。