動植物 写真撮影:2009.09.06
大柄でがさついた葉と茎である。
Photo-01
花はその姿の割に小さくたくさんつく。遠巻きに見ると花色の白がボワッとしていて美観がない。しかし、近づいて小さな花が一つ一つ確認できるようになると、自分の思いこみを反省する。撮影はドンデンへと登る舗装路沿いである。メスグロヒョウモンかなぁ。秋めいてきているのが原因か、ややくすんで色あせた感じが気になる。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
【9/12・訂正と追加】
kuwachanさんからありがたいコメントをいただきました。ヒョウモンチョウの仲間と紹介していた蝶はメスグロヒョウモンではなく、ミドリヒョウモンの♀なのだそうです。本文の訂正はしませんが、こちらで訂正をお示しし、表題の方にはその正しい名を追加しました。
http://members.jcom.home.ne.jp/fukumitu_mura/cyou1_.html
福光村・昆虫記
【ゴマナ・関連サイト】
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/gomana.html
群馬大学・ボタニカルガーデン
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/compositae/gomana/gomana.htm
岡山理科大学 総合情報学部 生物地球システム学科
植物生態研究室(波田研)
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/j/ikimono/syokubutu/55360.html
会津若松市 身近な生き物大図鑑
------------------------------------------------
2009年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
真っ白の花とヒョウモン蝶、美しい姿ですね、
ツマグロヒョウモンとは違い、地味だけど、白い花に
似合います、私は、この蝶は初めてです
満開ですね、此れだけ咲いてると、蜜も多くて、
蝶、大喜びだわ、最近、蝶の動きが鈍く成りました、
寒いのですね
ゴマナというのですか、ノギクとは違うのですね。
no.6が好みですね・・・。
ヒョウモンチョウと言うのも価値あるのでしょうね(笑い)。 今日は、くもりです。
秋を告げる花ですね。
ゴマと名前がついていますが、ゴマの匂いは
しません。
これからまだまだ咲くと思います。
爺の東北旅行・蔵王お釜にお付き合い頂き、有難う御座います。
ゴマナもヒョウモンチョウも見るのが始めてで~す!
小菊に似た高山植物・ゴマナが可愛いですね~!
ヒョウモンチョウも名前の様に柄が豹に似てますね~!
名前は怖そうですが、綺麗な可愛いチョウですね。
素敵なショットを爺の蝶のアルバムに貸して下さいね。
野菊の一種と思い込んでいました。
綺麗な模様の蝶ですね。
こちらでは見かけたことがありません。
珍しい蝶を見せていただき有り難うございます。
ゴマナの花の最後の写真、何かゴマナが揃って自己主張しているように見えますが如何でしょうか。
順位が気になっています。応援する阪
神が少しずつ挽回。3位ヤクルトの背
中が見え始めました。一方、広島も追
いついてきました。これから熾烈な三
位争いが始まりそうです。
▼mitirinさんへ。
ドンデンは秋の花でにぎわっています。
もちろんそれを当て込んで蝶達も大騒ぎ。
この日はアサギマダラの姿も見ました。
花に蝶。いいですねぇ。
▼nakamuraさんへ。
ゴマナは若葉がゴマの葉に似ていて食用
にしていたとあります。キク科シオン属。
やはりキクらしい雰囲気ありますよね。
なお、ヒョウモンチョウには幾つか種類が
あります。メスグロなどはそう珍しいもの
ではなさそうです。
▼山小屋さんへ。
遠巻きに見てはこの花の良さはわかりま
せんが、近寄ってみますと実に良い雰囲
気です。これもまた秋に見る花としては
好みのものです。
▼hiroshijiji1840さんへ。
それはよい機会を作れたものと嬉しい気
分です。まだまだ色々紹介しますね。
jijiさんのアルバムに..。どうぞであ
ります。
▼micoさんへ。
今回も含めまして、蝶の写る写真もまだ
あります。お待ち下さい。ドンデンでは
いろんなものを写してきていますので(笑)。
▼アコードさんへ。
そうですね。実は最後の姿を見るとこの
花の良さを感じるのです。良いですよねぇ。
ほれ、見に来なさいよと、もちろん言って
いると思いますよ。
チョウは,ミドリヒョウモンのメスです。ヒョウモンチョウの仲間のメスは,前翅表先端前縁に近い部分に白い紋があることが多いので雌雄が分かります。
綺麗ですね。
可愛らしいですね。
見て、心和みでした。
それにしても、よく名前、ご存知ですね。
ありがとうございます。大助かりでした。
いただいた情報をもとに訂正を入れられ
ます。又よろしくお願いします。