goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

油断ならぬ

2007年12月25日 07時10分57秒 | 山の風景

山里の風景 写真撮影:2007.12.22

昨年に続く暖冬少雪傾向?

 

Photo-01

 

 

 

 

 油断はならぬ。豪雪と言われた年でも12月中は雪がほとんど無い年があった。とりあえず今はと言うところであろう。一旦本格的に降り始めれば、景色は一変する。もちろんこの場所はなおのことである。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

Photo-03

 

 

 

Photo-04

 

 

 

Photo-05

 


 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2007.12.22
---------------------------------------
山里の風景
---------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島 
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------



最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
白熊さんへ。 (かんりにん..)
2007-12-26 06:49:36
おはようございます。

そうでしたか。ずいぶん冷え込んでいますねぇ。
こちら越後、長岡市界隈ですと-5℃程度がせい
ぜいです。PCはそんな寒さの中正常動作して
いるんですねぇ..。
あっ、そう言えば北海道は外は寒いけど、家の
中は暖かいと聞きました。
返信する
siawasekunさんへ。 (かんりにん..)
2007-12-26 06:46:52
こんばんは。

ありがとうございます。
まだまだ良い風景があるのですが、
のんびりと記事作成ができないのが
惜しまれます。
やっぱり12月は忙しいですねぇ..。

返信する
氷点下25度 (白熊)
2007-12-26 06:02:56
昨夜は氷点下10度以下でした
道内には25度を超えるところも
あったようです。

パソコンの前に座っていても、
背中がひんやりしてきます
返信する
水面に映った景色 (siawasekun)
2007-12-26 02:47:33
暖冬の影響ですか、・・・。
温暖化の影響でしょうか。・・・。

水面に映った景色ショット、素敵ですね。
綺麗ですね。
風情がありますね。
いいものですね。

こういうショットには、惹かれます。
ありがとうございました。
返信する
the-fujiさんへ。 (かんりにん..)
2007-12-25 17:31:17
こんばんは。

不思議な光景だと思います。
こんな風景を撮影できるのは
ほんの一瞬だと思っていたの
ですが?

さて、これからがどうか?
返信する
Ondaさんへ。 (かんりにん..)
2007-12-25 17:29:37
こんばんは。

会津も結構降りますからねぇ。
気持ちを察してもらえるものと
思います。

さて、関東暮らしが長くなった。
学生時代は雪かきのない冬が信
じられませんでした。今ではすっ
かり実家以上に積もる世界にどっ
ぷりのかんりにんでしたぁ~(笑)。
返信する
micoさんへ。 (かんりにん..)
2007-12-25 17:26:24
こんばんは。

あまりになくて心配しています。
年末には事態が変わるかも知れ
ませんが、そうなると帰省が心
配です。
いずれにせよほどほどが..
返信する
mitirinさんへ。 (かんりにん..)
2007-12-25 17:24:39
こんばんは。

今のところ暖かい方なんでしょう。
灯油につきましては、例年より消
費していないかも知れませんが、
単価がすごく上がっていますから、
大変です。

さて、田に残る切り株の新芽。
もう雪と氷で枯れていくこと
と思いますせっかくここまで育っ
たのですがそれが毎年繰り返され
る定めのような儀式ですね。
返信する
山小屋さんへ。 (かんりにん..)
2007-12-25 17:20:17
こんばんは。

まずはありがとうございます。
風の方はもう大丈夫です。
さてさて気になるのは雪の方
です。今のところ平野部では
たいして降っていません。
たぶん年を越してからと思い
ますが、そうなってからが心
配です。
返信する
かのこさんへ。 (かんりにん..)
2007-12-25 17:17:48
こんばんは。

そちらは水の心配。
場所が変わるとこうも違う。
ほどよしを期待したいので
すが。

さて、雪の白はちょっとした
演出をしてくます。これからも
縁が不定型な切れ方をした
写真が時折ありますから、その
際は雪をまずは念頭に置いてみ
てください。
返信する
hiroshijiji1840さんへ。 (かんりにん..)
2007-12-25 17:13:51
こんばんは。

ある程度は覚悟していますが、
一昨年のようなのは困ります。
今のところ穏やかに過ごして
いますが、大変になりますと
サイト管理どころではなくな
ります。
返信する
まささんへ。 (かんりにん..)
2007-12-25 17:11:41
こんばんは。

58豪雪かぁ。
2~3年くらい続きましたよね
寒くて雪の多い年が..。
とくに58はひどかった。
あのころ中条町に住んでいました。
正月佐渡帰省した後、下宿に帰っ
たら車が埋まっていまして見えな
くなっていました。
びっくりしました。

さて、今年はいかに?
返信する
Unknown (the-fuji)
2007-12-25 14:18:50
一瞬田植えが始まったかと思いました。間もなく真っ白になってしまうでしょうね。
返信する
追いかけて雪国... (Onda)
2007-12-25 13:19:49
こんにちわ。こちらは曇り空です。
私の故郷も今年一杯は穏やかな天気が続き
年明けから冬らしい天気になるようですが...。

すっかり関東暮らしに慣れてしまい
雪国の生活は出来なくなった私です。
暗い朝、学校に行く前の雪かきは辛い思い出です。
ただ、大雪で学校が突然「休校」になった時は
とっ~ても得した気分でした(^^;。
by会津っぽ
返信する
こんにちは (mico)
2007-12-25 12:54:07
稲のヒコバエの田に薄氷、自然の造形美ですね。
水に映りこんだ冬木立も素敵です。
年末に雪が少なくても油断できないんですね。
返信する
Unknown (mitirin)
2007-12-25 12:40:56
こんにちわ!今年は矢張り暖冬ですね、
灯油の注文回数が少ないです、
水面は薄氷でしょうか?逆さ風景がまるで
水墨画のようです、
写った枯れ木の姿も綺麗ですね
稲を刈った後の田んぼに芯芽、本当に
暖かいのですね、鳥さんが喜びそうな、
青い新芽だわ
返信する
きまぐれな雪 (山小屋)
2007-12-25 11:04:00
確かに雪は油断できません。
暮れまでに降らなくても年明けにどかっと降ることがあります。
昔、東京でも暮れから正月にかけて大雪が降ったことがあります。
東京は10cm積もると交通機関がマヒします。

今日はかなり冷え込んでいます。
山は雪になっていると思います。
今年も実質的には今週で終わりですね。
風邪は治りましたか?
返信する
風景 (かのこ)
2007-12-25 10:56:52
地理佐渡さん今日は。
青い芽に氷が少し張っているのですね。
不思議な写真ですが 縞模様が面白いですね。

凛と立つ裸木にも魅力を感じますね。

水も写った写真静かさを感じ取りました。
下の隅がわざとカットしてあって面白い加工と思いましたが 雪だったのですね。
錯覚しました。(笑)

今年も雪がなくスキーが出来ず 仕事がないと福井の現状を放映していました。
降るべきときに降る物が降ることも大切ですね。

宇和島ではもう水制限しているそうで
松山よりも降っていないようです。
返信する
水田の風景 (hiroshijiji1840)
2007-12-25 08:14:26
お早う御座います。!
爺の神戸ルミナリエの閲覧に感謝致します。

例年の12月ならも少し寒いような気がしますが、今年は暖冬なのでしょうか?
新潟の方で今時分水田が凍らないのは珍しいのですか?
鏡のような水面に樹林が反射しているのが、綺麗で素敵ですね~!
この様な写真を見ると心が落ち着いた気持ちになります。
豪雪にならない程度の雪が降る冬である事を祈ります。
返信する
油断できませんよね (まさ)
2007-12-25 08:06:48
そうですね、一晩で50~60センチ積もることもありますからね。
私の印象に残っているのは、たぶん58豪雪だと思うのですが物凄い雪の中クリスマスのプラモデルを買いに行った記憶があります。大晦日頃には2回の高さ近くの雪の階段を下りて玄関に入ったような?
 
でも、クリスマスや大晦日に雪が無いのが普通になってきたのはいつ頃からでしたかね?
返信する