地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

雁木の町栃尾・てまりまつり

2007年05月09日 05時41分30秒 | 新潟地理歴史

雁木(がんぎ)の町の栃尾である。

 

 

Photo-01

 

 

 

 

 

 通りがかくっと折れ曲がる城下町独特の街路。大町のバス停を少し過ぎたあたりから見ると昔郵便局であったという建物。右側の窓のさんは〒マークをしている。雁木とは雪国の市街に特徴的な軒先の庇で、冬季の積雪に対し、通路を確保するためのものである。詳しくは最後の関連サイトをご覧いただきたい。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

 

 雁木下に入って見る。雪深い土地柄ならではの生活上の工夫。とぎれとぎれになるのが残念であるが、ここ栃尾の街中にはそれでもまだ多いと言える。

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

 

 さて、5月のGWはてまりまつりの時期でもある。雁木の軒先に紅白幕と共に自慢の手まりが下がる。そう、栃尾は手まりも名産の一つである。なお、旧栃尾市のマンホールのデザインは手まりである。


 

 

 

【雁木とは】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%81%E6%9C%A8
ウィキペディア/雁木

http://www.city.tochio.niigata.jp/matidukuri/gangi/
新潟県とちお/表町のがんぎづくり

http://homepage1.nifty.com/hottayukio/YUKIGUNIGANNGI.htm
TOSSランド/雪国では、歩くための工夫はどうしていたの

http://www.hrr.mlit.go.jp/tiiki/hurusatoweb/info/k_niigata/niigata_12.html
高田の雁木

 


------------------------------------------------------
写真撮影:2007.05.04 旧栃尾市街
------------------------------------------------------
2007年 地理の部屋と佐渡島 
------------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------------

 



最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雁木 (hiroshijiji1840)
2007-05-09 08:16:26
お早うございます!
道の駅のブログにお越し頂き有難うございました。
雪の多い地方の、人々の知恵から生まれた「雁木」を
一つでも多く保存してほしいものですネ。
以前の仕事の関係上、こうゆう記事には敏感に反応します。
興味を持って見させて頂きました。 
返信する
雁木は新潟だけと思っていました (tkhs)
2007-05-09 08:39:15
稚内にもあった!商店街のアーケードが現代版!
返信する
風情がありますね。 (日本男道記)
2007-05-09 12:01:56
こんにちは!

「雁木」も「てまり」も風情がありますね。

「雁木」子供の頃、社会科の地理の教科書で見たような気がします。
何時までも残しておきたい風景ですがそうは行かないのでしょうね。


返信する
Unknown (ちしろ)
2007-05-09 16:39:11
雁木、いいですね。雪国の生活共同体ですよね。
高田(上越市)のものが有名ですけれど、旧・栃尾市街の方が多く残っているように思います。

ところで、記事中でも触れられていますけれど、雁木が途切れる箇所では、冬季はどのようにして歩道を確保しているのでしょうか。旧市街のスーパーに行った時に、そこだけ雁木がないのを見て気になったことがあったので…。
返信する
hiroshijiji1840さんへ。 (かんりにん)
2007-05-09 19:43:14
こんばんは。

街並み。特徴のありますものは
とくに保全・保存を期待しますよね。
今では貴重な観光資源ともなりましょ
うし、あちこちでとりくんでほしいも
のです。
季節季節でまた風景も変わりましょう。
まずは雪の季節でしょうか。
撮影にいきたいと思います。
返信する
tkhsさんへ。 (かんりにん..)
2007-05-09 19:44:50
こんばんは。

私もこちらだけかと思っていました。
参考までにと検索してみて良かった
です。雪国には同様の工夫。
やはりありますねぇ。
返信する
日本男道記さんへ。 (かんりにん..)
2007-05-09 19:47:31
こんばんは。

>残しておきたい風景ですが
 そうは行かないのでしょうね。

旧栃尾市のこのへんや上越市の
高田市街では地元民による保存
の意識はあるかと思います。
ただ、願わくば古い材のままで
ですね。
返信する
ちしろさんへ。 (かんりにん..)
2007-05-09 19:50:08
こんばんは。

>冬季はどのようにして歩道を確保して

たぶん今では消雪パイプがありますから
それで確保できていると思います。
しかし、御覧になったことがあるんですね。
嬉しい限りです。
返信する
こんばんは (mico)
2007-05-09 20:57:56
雁木、テレビのドラマで観た事があります、
雪国独特のものですね。
てまりまつり一度訪れて見たいです。
返信する
Unknown (nakamura)
2007-05-09 21:54:59
こんばんは。

雁木、何のことやら・・・、雪国のことが分からない九州で教科書に載っていたようです。

暖冬が続くと役割お疲れ様!となるのかもしれないですね・・・。
返信する