goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

花の百名山・ドンデン山麓 フクジュソウ

2018年04月08日 05時02分12秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2018.03.31

 

 

 元日草とも言われるようだが、福寿と言う言葉そのものが新春を祝う意があるという。夏には地上部は枯れて無くなる。まさにスプリング・エフェメラルの仲間と言える。フクジュソウは芽吹いて花が咲き始めた頃の姿が一番であると言いたい。花をつけている茎が背を伸ばしてからでは風情に欠ける気がするからだ。周囲にまだ雪があったりするような、雪どけ直後の早春に花を愛でたい。

 これからしばらくドンデン山麓で三月末日に撮影した山野草の風景を紹介したい。ドンデンは例年GWが明ける頃まで山野草を楽しめる。雪が融けて徐々に山頂へと春が駆け上がるからである。このドンデンへは島内外どころか、県外からのツアー客も来る。来ていただければ分かる。だてに花の百名山と言われる訳では無い自然を見られる。

 

 

 

 

Photo-01 福寿草 学名:Adonis ramosa キンポウゲ科フクジュソウ属

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

【フクジュソウ・関連サイト】

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%BD%E3%82%A6
ウィキペディア

 

https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-102
みんなの趣味の園芸 NHK

 

http://www.hana300.com/fukuju.html
季節の花300

 

 


------------------------------------------------
2018年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2018-04-08 05:53:15
お早うございます
陽の光を受けて福寿草がより一層輝いて見えます。
今年の我が家の福寿草は今一綺麗に咲いてくれませんで
写真に残らず終いです。
早春のドンテン山ですか。 楽しみにしています。
返信する
フクジュソウ (mcnj)
2018-04-08 07:18:22
お早うございます。

パリパリの、ピカピカの、1年生のように、咲いていますね。

まさに、雪解けを、待ちかねた、スプリングエフェメラルです。
返信する
Unknown (山小屋)
2018-04-08 09:13:50
フクジュソウ・・・
これはかなり茎が伸びています。
やはり土から顔を出して咲き出した頃の花が
いいですね。

返信する
Unknown (hirugao)
2018-04-08 11:18:36
そちらの方では土から顔を出したばかりでは
まだ雪の中かしら?
ほんといいお花ですよね。

今日はこちらも寒いです。
上着がいりそうです。

返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2018-04-08 16:13:30
フクジュソウが今頃なんですね。庭のフクジュソウは今、葉を繁らせてしっかる養分を作っているところです。東京はそろそろ初夏の花が咲き始めました。日本は広いですね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2018-04-08 19:20:44
自生のフクジュソウですか。
暖かな花色です。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2018-04-08 19:32:44
今晩は。今日は雪が降りました。
満開の桜と雪のコラボは珍しい
ですが、外での仕事でしたので
大変でした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
>早春のドンテン山ですか。
 楽しみにしています。

ありがとうございます。
良い草花と風景を紹介
しますよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
>雪解けを、待ちかねた..

越後・佐渡の春は爆発する。
まさに皆雪どけを待っての
ことです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
>土から顔を出して咲き出
 した頃の花

そうなのです。ですが、な
かなか自分が山野に出かけ
られないので仕方無いです
ね。 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
>今日はこちらも寒いです。

いやぁ、こちらは午前中雪
が降りました。場所によっ
てなのですが、わざわざ降
る場所に行ったようなもの
でした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
>東京はそろそろ初夏の花

ソウでしょうね。こちらか
らしますと雪の季節がない
分、そちらは冬が無いかな
と言う気がします。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■YAKUMAさんへ。

そうですよ。自生している
ものです。佐渡には広くあ
ちこちで見かけます。良い
ですよ。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


返信する
自生地・・・ ()
2018-04-08 21:15:22
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

フクジュソウめでたい名であり春を呼んでくるめでたい植物なのでしょうね。

県北に保護されているとはいえ自生地があり以前見に行ったことがありました。
ことしもラジオでとりあげていましたので咲いているようです。
返信する
Unknown (ディック)
2018-04-08 21:23:07
こちらの部屋の魅力は、植えられたものでなく自生している自然の山野草だということで、こんな場面を見られるなんて、ただただうらやましいです。
お仕事はたいへんなようですけど。
返信する
■裕さんへ。 (かんりにん..)
2018-04-08 21:48:03
こんばんは。

>春を呼んでくるめでたい植物

そうです。春を呼んでくれる。
そして、春を告げるフクジュソウです。


返信する