動植物 写真撮影:2009.08.25
羽茂港の防波堤で見たものである。
まだ小さく、子供である。しかし、佐渡では秋にスミイカ(コウイカ)釣りが盛んであると聞くが、これがそれに当たるかどうかは不明である。見た感じではむしろアオリイカかなぁと感じるのである。もちろんこれをご覧になり、ご教示いただけることなどがあったらお寄せいただきたい。
【コウイカ・アオリイカ・関連サイト】
http://www.zukan-bouz.com/nanntai/yariika/aoriika.html
ぼうずこんにゃくの市場魚貝類図鑑/アオリイカ
http://www.zukan-bouz.com/nanntai/kouika/sumiika.html
ぼうずこんにゃくの市場魚貝類図鑑/コウイカ
------------------------------------------------
2009年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
これはアオリイカの子供かも知れません。
かなり磯までよってくるようです。
夏、堤防でアジを釣るのが楽しみでした。
30分くらいでバケツ一杯釣れました。
サビキなので、餌をつける面倒がなく誰でも釣れました。
イカの種類は全く分りません。知識のないのはイカんともしがたい・・・。
それにしても採ってすぐ刺身にしたら旨いでしょうね。
お~、よく見えるのですね。
種類は問いません・・・、刺身でしょうか(笑い)。
お済みでしょうか?今日は町内対抗のソ
フトボール大会があります。当方も最初
の一試合だけ手伝いに。選挙をその後す
ませ、これからゆっくり佐渡へと戻る準
備です。昨年までは選手として準備をし
てきましたが、今年からはだめです。腰
を2月にやりましたのでドクターストッ
プです。残念です。なお、チームは初戦
突破しました(嬉)。
▼山小屋さんへ。
わたしも胴の部分を見ました。それに触
手がコウイカより長いかなぁとも..。
なお、アジ釣りの方ですが、最近行って
いません。サビキのみの餌無しでしてい
ます。爆釣はしませんが、一人分の晩酌
の肴には十分な成果はタイミングさえ良
ければ...。
▼山手の木々さんへ。
そうですよ。比較的岸近くにいるんです。
これから日を追うごとに大きくなってき
まして、一月二月後には..。
見ているものがアオリイカでしたらそれは
もう刺身にしたら最高です。
▼nakamuraさんへ。
ちょうど良いタイミングでした。時期が
来ますと何匹もいるのがわかることがあ
ります。なお、越後でもそうでした。
で、これがアオリイカでしたら、私は
刺身をお勧めします。ただし、写真のも
のは小さすぎますけどね..(笑)。
ふっふふふ
食べるのだけしか考えたことがありません。
今日は気になる日ですね。
今日もスマイル
駿河の国の民には珍しいイカの泳ぐ姿、御地の海はそれだけ自然なんでしょうね。
自然が一杯の地域は羨ましいです。
台風11号が駿河の国に向かってきていますが、右に
カーブするようです。
お陰で涼しい風が吹いています!
アオリイカとコウイカ、それとアカイカですかね。
磯での釣りの際などに幾度か見ています。
イカは食べるのも良しですが、釣るのも楽しいで
すよ。
台風11号。夕方のニュースでも見ました。
関東方面が少し心配ですね。東海地方は
かする程度でしょうかね。いずれにせよ、
この時期は稲作や果物栽培の農家には台風
は禁物なんです。過ぎたものにならねば良
いがと..。
初めて、見ました。
感激ショットです。
可愛らしいですね。
珍しいショットを見せていただき、嬉しかったです。siawase気分です。
ありがとうございました。
時々海へ出かける当方も久しぶりに見る
ものでした。こういう事があるから、海っ
て楽しいです。