goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

能舞台の島佐渡054  『東北』 その二   大膳神社

2011年08月25日 05時00分18秒 | 能舞台と芸能

写真撮影:2011.08.15

 

 

 画像をたくさん連結してみました。紹介したい写真があまりにもあります。野心的な方法をとっていますので、出たところ勝負です。失敗かなと感じたら、素直に別日に紹介をし直します(笑)。

 日中の能は初めてでした。アウトドアでの開放感ある演能です。佐渡という小さな島。それでもこうした風景を見るにつけ、豊かな文化を持っているのだという自負心も生まれます。日中30℃を超える暑さの中。舞台上の皆さんは大変な暑さの中での事でした。写真ではわかりにくいですが、シテのあごには汗の滴が光っていました

 

 

 

 

 

 

 

 

【能『東北』・参考サイト】

http://www.the-noh.com/jp/plays/data/program_050.html
the能.com

http://komparu.com/kaiho002.html
金春康之ホームページ

http://www.kanze.net/topics.php?id=161&schemas=type010_161_2&topics=2
kanze.net

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2011.18.15 佐渡市
---------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島 能舞台と芸能
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 



最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
東北? (つちや)
2011-08-25 05:36:11
お早うございます
この演目は昨日の『東北』の続きでしょうか?
ストーリーが入っていると分かりやすいのですが?
舞い手の衣装が変わっていますね。 脱いだところでしょうか?
私は画像をスクロールしただけで終わりそうです。
初めて観る素人には、ひと息入れる短い言葉が欲しですね。
参考サイト読ませて貰いました。 有難うございました。
返信する
日中の演能~! ()
2011-08-25 06:02:52
おはようございます~♪
再びお能の更新とはうれしいです~^^;/
↓から拝見致しましたが「東北」という演目は始めて知りました。
参考サイトのあらすじに助けられました。ありがたいです。
子供のころからこうして郷土の伝統芸能に触れられる佐渡の子供たちは幸せですね。
今の日本では一生お能に触れられずして終わる人が大部分でしょうから・・・。

ネガを見るようで楽しませて頂きました。
撮影には許可が要りませんでしたか?
返信する
優雅! (日本男道記)
2011-08-25 07:00:44
おはようございます。

写真からは優雅さのみ伝わって来ますが、汗は伝わって来ません。

でも暑かったのでしょうね。

新しい試み、そのチャレンジに座布団です!
返信する
 (山小屋)
2011-08-25 07:02:42
実際に声を聞きたかったです。
でもスクロースして幾らか動作が
伝わりました。
今度は動画で撮ってみてください。
私のような携帯動画でもしっかり写りますから・・・

昨日はよく晴れましたが、今朝はまた雨に
なっています。
涼しいのはよいですが、農作物に被害がないか
そちらが心配です。
返信する
おはようございます (mico)
2011-08-25 09:00:42
息遣い魔dが伝わってきそうです。
居ながらに樂しませて頂きました(感謝
伝統文化、素晴らしいですね。
返信する
お能 (hirugao)
2011-08-25 09:52:07
おもしろい試みですね~

佐渡さんもこんな楽しみをなさるんですね。
でも今日は扇や衣装大きな画面で見たかったです~

とても素敵な色の衣装ですもの。
返信する
優雅な舞 (紗真紗)
2011-08-25 10:50:23
地理佐渡..さま^^こんにちは~♪

とうぼくという演目がますます気になります。
絵巻を見ているようでした~♪
さすがです~
素敵な表現をされるのですね~♪

私的には画像はもう少し大きい方が
より迫力がでましたような~いぇ、
計算されつくしてこのサイズに~
などと考えております~ごめんなさい。
返信する
こんにちは★いつもお世話になっております (うーたま)
2011-08-25 14:31:07
こんにちは

いつも大変お世話になっております。

今回のお写真のアップの新しい試み
いいですね

動きある能の魅力が
映画のフィルムを見ているような
無限に可能性を秘めた素敵な
新鮮な感動を
頂戴しました。


これからもお元気で更なるご活躍心よりお祈り申し上げます
返信する
Unknown (miyata)
2011-08-25 18:13:53
秀でた芸をもつというのは大変なことですね。
能という世界はどういう理解をしなければならないか自分にはわかりません。
来月の18日柏崎で”音市場”というものが開催されます。それは柏崎で音楽活動をされている方々が、市内あちこちで一斉に音楽会を行うものです。なんで市場なのかわかりませんが、この前セッションに参加したときそれに出てくれないかと声がかかったのですが、今日パンフレットをみたら、ちゃんと他の人の名前になっていました。まあ自分は市場で売れるほどのものではないので、よしとしましょうか。
返信する
お越しの皆様へ。 (地理佐渡..)
2011-08-25 18:35:21
こんばんは。いやぁ、失敗しました(苦笑)。
写真データをアップロードした時からいやな
予感はしていましたが、実際出てくる時は
当方の意図したもので出てくると思っていま
した。蓋を開けたらポジのフィルムを見るよ
うになっていましたね。これでは小さくて
何がなんだかわかりません。いずれ機を見ま
して、シテの表情なんかを今一度紹介する機
会をもうけたいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲つちやさんへ。
続きです。すみませんストーリーは昨日の
記事の中に本当に簡単に触れた中で紹介し
尽くしているのです。
さて、今回は挑戦しては見ましたが、失敗
作でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲紅さんへ。
ありがとうございます。参考サイトを見て
いただくのが一番です。
さて、撮影の方ですが、過去紹介してきた
ものはすべて無許可ですよ。マナー違反的
な雰囲気がなければ全く問題なしです。
いかがですかいつか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲日本男道記さんへ。
ありがとうございます。本人とは違うイ
メージで写真が出てしまいました。当サ
イトは、基本的には固定された写真を数
枚で構成と考えてきました。一時デジブッ
クなども考えましたが、仕事の片手間に
やれるものではないので、今回は今まで
の範囲の中で、挑戦したのです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲山小屋さんへ。
そうですね。今度カメラ撮影の他にムー
ビーもやってみましょうか。それができ
るデジタルカメラは他にもありますしね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲micoさんへ。
ありがとうございます。能は良いです。
佐渡には色々な伝統芸能がありますが、
激しさはない代わりにひっそりと押さ
え込まれた美を感じさせます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲hirugaoさんへ。
いやぁ、過去も幾度か野心的なことをして
みましたが、うまいこといきませんねぇ。
今回の風景はいずれ紹介し直します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲紗真紗さんへ。
いやぁ、ずばりつかれました(大笑)。
実はサイズとしましては今まで紹介してい
る写真一枚分のものを縦に二十数枚連ねる
という発想のものでした。どうも画像連結
をたくさんしたデータはだめですねぇ。
gooでは。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲うーたまさんへ。
ありがとうございます。今回はその映画の
フィルムも大きいサイズで写せるという気
でいました(笑)。今回の失敗は次に必ず
生かします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲miyataさんへ。
いやぁ、それはもったいないチャンスを.。
で、いつか佐渡の能なんかも見てみません
か。芸能にも色々ありますし、場という
スパイスが非常に大きな効果を持つという
のもよくわかりますよ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

返信する