地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

日暮れ時の鉄塔

2018年10月29日 05時10分25秒 | 夕日・朝日

写真撮影:2018.10.06

 

 

 一月近く前なのに夕暮れ時の写真は今時の夕日と変わらないじゃないか。そんなことを思いながらも、撮影してきた10月初旬の写真を見ると、どれを紹介しようかと考える。既に夜の帳がおり始めている中、光のグラデーションが良い。さらには鉄塔の幾何学模様が面白いから撮影に至った。どことなく人間の優しさや弱さを感じたい時に、きりりと硬筆でものを書いたような影が入るのである。


 

 

 

 

 

Photo-01

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 


---------------------------------------------------
The morning sun and the setting sun..252
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島 写真撮影 2018.10.06
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2018-10-29 05:48:13
お早うございます
夕焼けに向って立つ鉄塔に力強さを感じます。
また鉄塔下のビルに灯りが、静かさを感じます。
次の日は良く晴れたのではと、想像逞しく見て居ます。
鉄塔 (mcnj)
2018-10-29 06:14:43
お早うございます。

大きな鉄塔も、雲の巨大さには、負けているようです。

地平線の、赤い空、明日は、良い天気になりそうです。


こちらも、また、良い天気になりました。
Unknown (サイモン)
2018-10-29 07:25:59
おはようございます☆

鐵塔は、被写体としてとても難しいです。
ブロガーさん達で入っている「空倶楽部」の
お題でも出て来ますが、難航します。
気持ちの佳い景色です。佳い時候になってきました。
Unknown (ローリングウエスト)
2018-10-29 08:05:29
秋の夕暮れ鉄塔絵画のごとしですね!この週末は雨が上がって素晴らしい秋晴れが楽しめましたね~。こんな日が長く続いてくれないかと思います。
Unknown (山小屋)
2018-10-29 10:02:47
夕暮れ時の真っ黒な雲・・・
押しつぶされそうな感じでした。

日暮れ時の鉄塔~ (ひろし爺1840)
2018-10-29 10:08:22
◆(^_-)-☆地理佐渡さん、お早うございま~す!
観音風光の旅、ドイツの森にお付き合い頂きコメントや応援を有難うございました。

@(´・ω・`)@日暮れ時の秋を感じさす素敵な光景ですネ~!
☆彡今日の★「FaceBook」にも→✔・いいね!

:(´・ω・`):今朝のMyBlogにお誘いで~す!<👇>
・岡山県の観音風光の旅⑤蒜山高原をご案内しますので一緒に行った気に成って頂ければ嬉しいで~す!
ご覧頂いた感想もお待ちしていますネ。
◇今週も元気にお過ごしくださいネ・それではまたバイバ~ィ!
Unknown (hirugao)
2018-10-29 11:11:02
最近では日暮れが早くなりましたね。
この鉄塔のようなのを住宅地の上を走っています。
この季節ならではの感じですね。
今日も晴れてきました。
鉄塔 (山ぼうし)
2018-10-29 12:29:27
鉄塔は気になる方です。様々な形があり面白いです。点景にもなりますね。
1枚目は今風に例えると「半分暗い」ですね。(「半分青い」を見たことはないんですけどね)
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2018-10-29 20:28:04
こんばんは。一日曇り、時折
小雨の一日でしたが、夜になっ
て雲間から星が見えました。
明日は晴れ?いやいや予報は
違うんです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
夕暮れ時に何かの影を入れる。
自然の中と言うより、郊外の
場合はこうした風景が日常の
実感があります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
最初の一枚ですね。まさにそ
の通りですね。雲が大きいで
す。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
そうですね。基本的には空の
伸びやかな空間を邪魔します。
ただ、幾何学模様と電線の曲
線が織りなす風景は嫌いじゃ
無いです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ローリングウエストさんへ。
いよいよ10月もあとわずか。
11月になります。次第に気温も
下がって、日も短くなっていま
す。今のところ暖冬になるのか
なぁと..。そんな気がします。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
そうですね。夕暮れ時に見たく
ない雲ですね。空を見上げて雲
を観察しているといろんな雲を
見ます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし爺1840さんへ。
10月初旬の風景です。日の長短
も、気温もあの頃とだいぶ違い
ます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
そうですね。日が短くなりまし
た。鉄塔。市街地で見てはつま
りません。郊外の空が伸びやか
な風景の中で見ると良いです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山ぼうしさんへ。
>鉄塔は気になる方です。
嬉しいですねぇ。構造がそのま
ま分かる鉄骨の幾何学模様。
夕日を向こうにするとそれが影
となって存在感を示します。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


Unknown (koyuko)
2018-10-29 22:13:10
綺麗な夕暮れの風景ですね。

妙高高原に行って来ました。
お陰様で2日間とも 晴天でした。天気予報は外れました。