地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

同じニシキギ属のコマユミとツリバナ 2016.10.22

2016年11月18日 05時15分47秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2016.10.22

 

 

マユミ。檀と書くが、真弓や檀弓とも書くようだ。

 

 

 

Photo-1 檀 学名:Euonymus hamiltonianus ニシキギ科ニシキギ属

 

山小屋さんからご指摘いただきました。マユミとしているものはコマユミだそうです。

実から種が一つ。下の樹木図鑑が典型例を示していました。

 

 

http://www.geocities.jp/greensv88/jumoku-zz-komayumi.htm

樹木図鑑/コマユミ

http://matsue-hana.com/hana/komayumi.html

松江の花図鑑/コマユミ

 

 

 

 

 

Photo-2

 

 

 

 秋の山野を歩くとマユミもツリバナもよく目立つ。どちらも同じニシキギ属で密生しない。山に入るとマユミもツリバナも気がつくと見かけている気がする。同じ属であるからだろうか。この時の撮影は両者が少し離れて撮影された。実がはじけるのはツリバナの方が早いかも知れぬ。既にほぼ種子を落とす姿であった。とにかく赤い実とはじける姿が良い。広い庭があるのなら、庭木にしてみたい木である。

 

 

 

 

 

Photo-3 吊花 学名:Euonymus oxyphyllus ニシキギ科ニシキギ属

 

 

 

 

Photo-4 赤い種子が見えるともっと良いのだが。

 

 

 

 

Photo-5

 

 

 

 

【マユミ・参考サイト】

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A6%E3%83%9F
ウィキペディア/マユミ

http://www.jugemusha.com/jumoku-zz-mayumi.htm
樹木図鑑/マユミ

http://matsue-hana.com/hana/mayumi.html
松江の花図鑑/マユミ

 

 

 


【ツリバナ・参考サイト】

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/celastraceae/tsuribana/tsuribana.htm
岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科
植物生態研究室(波田研)のホームページです

http://matsue-hana.com/hana/turibana.html
松江の花図鑑/ツリバナ

http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_411.htm
四季の山野草/ツリバナ

 

 

 

------------------------------------------------
2016年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます(*^^*) (安人(あんじん))
2016-11-18 05:34:05
今朝は冷え込んで居ますね

そちらは大分寒いでしょうね

今年一番と言ってます

風邪に気を着けたいですね

何時も有難う御座います

返信する
Unknown (つちや)
2016-11-18 05:37:27
お早うございます
このところ目にしていないマユミです。
マユミを初めて観たのは群馬に来て直ぐの秋、榛名の相馬山登山でした。
その後、以前住んでいた家の庭木として小さく育てて居ました。
前橋に来てからは槙が庭木です。
返信する
マユミとツリバナ (mcnj)
2016-11-18 07:05:22
お早うございます。

どちらも、小さい実を付ける花なのですね。
よく見ると、可愛らしい、綺麗な花ですね。実ですね。
花も、かわいらしいのでしょうか。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2016-11-18 08:44:41
ニシキギ科の花は目立ちませんが、秋は存在感が増しますね。マユミやツリバナの果実を見るのが楽しいです。
返信する
Unknown (山小屋)
2016-11-18 10:00:59
マユミは袋が割れると中から赤い種が2つでてきます。
これは種が1個ですから、コマユミですね。
ニシキギの仲間は真っ赤に紅葉します。
今がその時期ですね。
返信する
お越しの皆様へ。1 (かんりにん..)
2016-11-18 18:22:23
こんばんは。山小屋さんからマユミは
コマユミの方とご指摘いただきました。
ありがたいことです。なるほどという
説明付きでした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
こちらは朝の最低気温が1.8度でした。
出勤時は深い霧の中でしたよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
そうでしたか。マユミ。なかなか見な
いですからねぇ。とにかく花より実の
方が良いのかも知れないです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
僕は花を見ても撮影していないかも知
れません。山にはなかなか行けないの
です。それと、これがマユミでこれが
ツリバナと花を見て撮影も出来ないし
でした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
はい。そう思います。実が結び、ぱっ
くりとその実が割れ、赤い種子が出て
初めて存在感が出ます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
ありがとうございました。種子一つ
がコマユミ。二つがマユミですね。
たすかりました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


返信する
Unknown (ディック)
2016-11-18 21:46:55
ああ、マユミなら私も見慣れています。この実は見た目がかなり違いますね。コマユミって、こんなふうに見えるのか…、と勉強になりました。
小石川植物園でヒゼンマユミという樹を見つけて実を捜しました。これがまた、ちっともマユミに見えません。まだ薄緑色でしたけど、形が違っていました。
返信する
■ディックさんへ。 (かんりにん..)
2016-11-19 08:33:39
おはようございます。

樹木系はだめです(笑)。
コマユミ。マユミとの区別のことを少し
学べました。みなさん見ている方もい
ましょうが、なかなか良い雰囲気を
醸し出しますよね。


返信する