goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

棚田越しの朝日 比礼~軽井沢 2019.03.03

2019年03月10日 05時16分20秒 | 夕日・朝日

写真撮影:2019.03.03


 ひな祭りの朝である。前夜、翌朝の晴天を予報で得たのでたまにはと思っていた。まだ棚田に雪がある内にここで朝日を撮っておきたいと思ったのだ。正直言ってこの日の撮影で最も良い絵を得たのは古いキャメディア(オリンパス)であった。なんとも言えない。

 今回はそれでもぎりぎり紹介できるものを選んでアップしている。なぜなら、後に古いカメラでの写真と比較したいからである。新しいSPより、古いC-700シリーズの方が良く撮れるなんて逆転現象ぢゃないか。ぎりぎり動いてくれているから、これからも使ってあげようキャメディア。

 

 

Photo-01 暗くて甘ピンです

 

 

 

 

Photo-02 まだ甘いですけど雰囲気はまだ良し

 

 

 

 

Photo-03 水墨画のようなイメージで水鏡

 

 

 

 

Photo-04 やはり甘ピンですが雰囲気優先です

 

 

 

 

Photo-05 水墨画の世界です

 

 

 

 

Photo-06 こちらも..

 

 

 


---------------------------------------------------
The morning sun and the setting sun..253
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島 写真撮影 2019.03.03
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
■だんだんさんへ。 (かんりにん..)
2019-03-11 06:32:39
おはようございます。

佐渡汽船の事故は致し方ないですね。
どうしてもあの高速で航行しますと
クジラ、イルカなど衝突の危険はあ
り得ましょう。ただ。佐渡汽船だけ
では無く、メーカーもそれらをどう
避けるかの対策を立てねばなりませ
ん。

さて、朝日は久し振りでした。
たまには良いものです。

返信する
朝の雪景色 (だんだん)
2019-03-11 04:42:10
佐渡汽船はクジラかイルカが体当たりしたんでしょうか?

甘いなどとご謙遜です。
水墨画の風景、朝日が雪面を射す光景。
ずっと見ていられます♪
返信する
お越しの皆様へ。2 (かんりにん..)
2019-03-10 22:30:31
こんばんは。今朝の新潟日報の第一面
は佐渡汽船が大きな見出しとともに。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■karinさんへ。
この朝動画も撮りました。
小鳥の鳴き声もありまして
言われる通りの雰囲気でし
たよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
>山女魚釣りの装備も持って。

いやはや、釣りもされていましたか。
それも渓流ですねぇ。良い趣味です。
そして、腰を痛めているところまで
当方もと同じ..

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■YAKUMAさんへ。
雪国の日の出前。寒いですけど、
気は引き締まります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■裕さんへ。
そうです。たぶん鯨かイルカの類い
です。イルカであったとしましても
なにせ時速80キロ以上ですから..

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する
Unknown (ディック)
2019-03-10 22:25:06
C-770 というのを使っていたことがあります。
古いカメラを活用されていらっしゃる様子に感心しています。
私はもう一眼レフに慣れてしまったので、とても戻れません。
日の出の時間に間に合うようここへいらしたわけで、その恩恵を味合わせていただくのはありがたいことです。
返信する
お題からそれますが ()
2019-03-10 21:38:28
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

昨日、佐渡汽船の高速船が海洋生物と衝突し乗客にけが人が出たとニュースを聞きました。
冬場なので流木、漂流船の見間違いではと思っていたら
今日のニュースではクジラ?だったのではとの報道でしたが。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2019-03-10 21:17:38
日の出直前の風景ですか。
空気が澄んでいますね。
返信する
Unknown (サイモン)
2019-03-10 20:21:44
こんばんは☆

晩冬の風物詩的な写真群、
私も大好きな景色で、福井や富山の時代に撮りに行ったものです。
山女魚釣りの装備も持って。
こちらは腰を痛めて全面撤収です。
返信する
こんばんは (karin)
2019-03-10 19:56:58
地理佐渡..さん こんばんは

棚田に雪があって、、、静かに朝日が昇る、
いいですねぇ、「静」の中に「いのち」を
感じます。
棚田の雪の風景はまさに墨絵の世界ですね。
見惚れています。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2019-03-10 18:44:31
こんばんは。明日はいよいよ3.11
です。今年も来ました。テレビでは色々
扱われています。故人の冥福を祈り、
行く残った方々の明るい未来を願いま
しょう。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
朝はやはり寒いですよ。でも、着実に
暖かくなっている感じもしました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
>人生の「ゆとり」を感じました。

いやぁ、ゆとりなんてねぇ。
日々かつかつですよ(笑)。
ただ、朝早くから行動するという
気合い・気概を持って生きたいで
すねぇ。最近怠けてばかりです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■メロンさんへ。
お久しぶりです。待っていました。
甘ピン。かんりにんは気にします
が、そう言って下さると気が楽に
なります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
>欲をかかないでやっておりますが。

そうしましょう。とにかくAF等に
任せましょう。当方なんて下手な鉄
砲も数打ちゃ方式です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
一時オリンパスから離れたこともあ
りますが、それも離れきれてはいな
いかな..
つきあいが長いせいかそれが地理佐
渡の基準になっています。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■KAEDEさんへ。
地理佐渡なんて朝日は海からでした
よ。子供の頃は..
場所が変わると面白い物です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


返信する
こんばんは (KAEDE)
2019-03-10 18:09:45
朝日の上る山が遠いです~。
私の田舎だと、近くの山から上りますので・・・。
でも、その山に行けば、それなりに見えたのでしょう。
考えたこともなかった・・・。
返信する
Unknown (hirugao)
2019-03-10 10:36:11
私もオリンパスですが好きなんです。

いい雰囲気の写真が撮れましたね~
水墨画の世界はことに好きです。
返信する
棚田 (mcnj)
2019-03-10 07:34:56
お早うございます。

雪の棚田、いいですね。
夜明け前でしたか。

AFで撮っても、目が弱いものですから、ピント合わせを確認するのが大変です。

まあ、あまり、欲をかかないでやっておりますが。
返信する
甘いピン (メロン)
2019-03-10 07:28:48
お久しぶりです~復活しました(^^)/
どれも素敵な風景です。
朝日はいいですね~~それこそ甘い雰囲気です。
私はきっと甘いピンが好みなんだと思います。
落ち着いて、とても和めます。
返信する
Unknown (山小屋)
2019-03-10 07:11:35
雪と朝日・・・
静かな雰囲気が漂っています。
こんな瞬間がいいですね。
人生の「ゆとり」を感じました。

返信する
Unknown (つちや)
2019-03-10 05:40:42
お早うございます
朝日を撮る、早いお出かけのようです。
どんよりとした朝方の雪景色も良いものですね。
朝の冷たさはどうなんでしょう ・・・・。
返信する