goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ノアザミ、ウツボグサ、カルガモ、佐渡南部羽茂の田園風景

2012年07月06日 05時01分20秒 | 趣味と管理人から

写真撮影:2012.06.17

 

「羽茂田園」と題した小さなフォトアルバムです。

 

 あれから随分日が経ちますが、紹介しそびれている写真が数多くあります。今回は約八枚程度の小さな作品です。ほんの一瞬の風景だと思いますが、佐渡南部の田園風景にしばらく浸りまして、安らぎを得ていただけますと幸いです。地理佐渡・管理人は日々こんな風景を見ているのです。是非気軽にご覧ください。毎度案内していますが、フォトアルバムは最大化してご覧いただけますと一番良いと思います。

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2012.06.17他
---------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_786
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

23 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お越しの皆様へ。 Ⅱ (地理佐渡..)
2012-07-07 07:20:32
おはようございます。久しぶりに寝坊を決め込み
ました。一旦5時前に起きはしましたが、二度寝。
たまには良いものです。

************************************************
▲ディックさんへ。
そうですね。今となっては僕も同様の感じでした。
色々参考にさせてもらったり、教えてもらったり
して、気がついたら少しは身近な植物の名がわか
るようになりました。

************************************************
▲空見さんへ。
ありがとうございます。今は工事が完成していま
せんので、あくまでも仮のことです。本来は抜本
的解決を望みたいところですが、僕のできる事じゃ
ないので住宅管理者の決定でどうなるか..(笑)。

************************************************
▲YAKUMAさんへ。
ありがとうございます。自然豊かな地にいることが
癒しを与えてくれます。単身赴任者としてはこうし
た事でもないと..(笑)。

************************************************
▲紗真紗さんへ。
ありがとうございます。仮とは言いましても一応
ほっとした感じです。これから本工事できちんと
直ることを期待したいところです。
さて、フォトアルバム。なかなか簡単に作れて、
しかも良い雰囲気の掲示ができるので嬉しいです。

************************************************
▲siawasekunさんへ。
ありがとうござます。佐渡南部の素朴な風景や自然。
これからもこうした小さな作品で紹介したいと思い
ます。よろしくです。

************************************************
▲うーたまさんへ。
ありがとうございます。佐渡南部は佐渡島内でも穏
やかな景観の土地柄を自慢とします。これからも
色々紹介します。よろしくです。

************************************************


返信する
おはようございます★日ごろの感謝の気持ちをこめて (★★★うーたま★★★)
2012-07-07 04:46:32
おはようございます

昨日もお忙しい中を
御足労頂き誠に有難うございました

佐渡南部羽茂の田園風景
心穏やかに
とても心地よい感動を頂戴しました
有難うございます

これからもヨロピク御身体ご自愛ください
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2012-07-07 01:56:20
ノアザミ、ウツボグサ、カルガモ、佐渡南部羽茂の田園風景、・・・・・・。

素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

眺めて、心和みでした。
ありがとうございました。

昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮、深謝、深謝です。
返信する
回復されてよかったです。 (紗真紗)
2012-07-07 00:41:45
地理佐渡..さま^^こんばんは~♪

NETが回復されて良かったです。
先日はそのような折りに感謝いたします。

田んぼを背にノアザミがいいですね~!
フォトアルバム、いくつか作りましたが、
なかなかの優れものですね。
いつもヒントをありがとうございます~♪
返信する
Unknown (YAKUMA)
2012-07-06 22:35:06
こんばんは
素敵な風景ですね。
ウツボグサなどが普通に生えているとは羨ましいです。
ひと時心が安らぎました。
返信する
Unknown (空見)
2012-07-06 22:09:06
こんばんは。
ネットの復旧おめでとうございます、そしてお疲れ様でした。
フォトアルバムは試したことがありません、素晴らしいですね。
返信する
Unknown (ディック)
2012-07-06 20:51:42
毎度のことですが、よい環境でうらやましいです。
ウツボグサ、昨日別の方のブログで見まして、舞岡公園で撮ってきたのがそれだとわかりました。わかる植物が増えていくのは嬉しいです。
ノアザミは、根岸森林公園の繁みが草刈りでやられてから、付近で見られるところがなくなってしまいました。舞岡公園は終わっていたようです。
返信する
お越しの皆様へ。 Ⅰ (地理佐渡..)
2012-07-06 20:01:07
こんばんは。予報通りの雨でした。それも
日中はそのためか蒸し暑さも感じました。
夜になりまして少しそれも緩和したかなと
言う感じです。

************************************************
▲つちやさんへ。
そうですよね。羽茂に来られるとしました
ら、度津神社へと言うくらいでしょうから..
今度帰省の際は、佐渡南部探訪を念頭に置い
てと言うのも良いですね。

************************************************
▲micoさんへ。
フォトアルバムの特性をどう活かすか。
これはなかなか面白いツールですが、
作成者のセンスが問われますから難し
いです。

************************************************
▲日本男道記さんへ。
日本の田園風景。まさにそこに花や鳥がいる
と言うのを念頭に構成してみたのです。
少し不安もありましたが、たまにはこういう
ものも有りですかね。

************************************************
▲山小屋さんへ。
極力日常的田園風景をイメージしつつ、
花や鳥を取り入れてみたという感じです。
さて、カルガモは親子でしょうかね。
もしかしたらと思っているのです。

************************************************
▲ななごうさんへ。
こちらも大合唱していますよ(笑)。最
近ウシガエルも出てきまして、仕事帰り
の道にぽつんといられると大変です。

************************************************
▲Heyモーさんへ。
これからも何かしらこうした取り組みで
変化を付けてみたいと思っています。僕
には劇的な演出はできませんけど..

************************************************
▲nakamuraさんへ。
いやぁ、この時の自分の気分を繁栄する
かのようなチョイスとなったと思います。
今は少しのんびりしたい気分ですよ(笑)。

************************************************
▲ひろし爺1840さんへ。
そうですね。BGMが入れば..。
フォトアルバムもできるのかなぁ。
ただ、地理佐渡としましては軽快感
も大切にしたいので、小さな作品で
負担の少ないものということも頭に
あるのです。

************************************************
▲the-fujiさんへ。
他のある風景ってやはり良いです。
特に手入れの行き届いている田畑は
芸術品とさえ思えます。

************************************************
▲安人さんへ。
今朝訪問したのですが、どうもその
ようですね。今はおとなしくされて、
早めの回復をと祈っています。

************************************************
▲karinさんへ。
そうですね。やはり家族と共にいる
のが一番。こうした風景を毎日見る
ことは、慰めとなっています。

************************************************
▲紅さんへ。
実は僕もここに何か紛れ込んでいな
いかなと思い撮影し、確かめもして
いました。意外と平然と共にいる事っ
てあるんですよね。
さて、巻絹の件。こちらも捲土重来を
期す。なんて感じですかね。その時が
来るのを今は待ってください。

************************************************
▲裕さんへ。
ありがとうございます。まずは目に優
しい淡い緑の世界です。田植えがすん
でしばらくした後の稲田の緑は明るい
緑色となりますからねぇ。

************************************************



返信する
風の音が・・・ ()
2012-07-06 17:16:15
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

いいですね。
都会の中の騒音に慣れてしまうと、吹き抜けていく風に耳を澄ませる事の大切さを忘れてしまっているのではと思った画像(たち)でした。
返信する
懐かしく~♪ ()
2012-07-06 16:42:37
こんにちは^^;
佐渡では沢山の田んぼを見て回りました。
トキばかりを探して~(笑)
こうして改めて余裕を持って拝見するのは良いものですね。
カルガモの中に変わった子が居ないかと探してしまいそう(笑)
以前こんな中に渡り損ねたマガンを見つけたからです。

考えあぐねた挙句、やっと一日遅れで今、巻絹更新しました。
撮影失敗でした(泣)
返信する
大好きな風景です (karin)
2012-07-06 13:35:29
地理佐渡..さん こんにちは

このような風景をご覧になりながら
日々を送っていらっしゃるのですねぇ。

いいですねぇ、、、ご家族から離れて
いらっしゃるのは寂しいことですが、
この田園風景に心癒されますね。
返信する
あざみ カルガモ (安人(あんじん))
2012-07-06 12:51:34
地理佐渡..さんへ(*^^*)>
こんにちは♪

昨日のボウリング かもめリーグで少し臀部を傷めた様で
今日は家でのんびりしています
明日・明後日と休養します

あざみは田舎でも良く見かけました
最近は少ないですがネ

有難う御座いました
返信する
Unknown (the-fuji)
2012-07-06 09:59:48
田園風景っていいですね。こちらの周辺では、やたらとは見られなくなりました。
返信する
田園風景 (hirugao)
2012-07-06 09:59:30
もう青田になりましたねえ。
新聞によりますとトキがドジョウを食べられないとか・・・書かれていました。

ゆったりと羽茂の田園風景を楽しませていただきました。
返信する
http://thefuji.exblog (the-fuji)
2012-07-06 09:57:30
田園風景っていいですね。こちらの周辺では、やたらとは見られなくなりました。
返信する
羽茂田園風景 (ひろし爺1840)
2012-07-06 09:46:01
(*^_^*)地理佐渡さん、お早うございます!

田園風景のフォトチャンネル大画面にして見ました。
之にBGMが入る様になれば最高でしょうね。

('_')今朝は後ひと月で迎える原爆投下の日に残った建物や橋などを纏めてスライドショーにして見ましたので御覧頂ければ幸せます。
('_')それではまた月曜日にお伺いしますね!素敵な週末を・・・!
!(^^)!Goo!ブログへの来訪コメントをお待ちしていま~す!
返信する
Unknown (nakamura)
2012-07-06 09:44:33
おはようございます。

復旧直後でPCもお疲れ、画面がおとなしい感じに見えました。夏の風景、これから本格的になりますね。
返信する
佐渡南部の田園風景 ( Heyモー)
2012-07-06 09:22:59
おはようございます!
佐渡南部の田園風景を楽しませていただきました
このような風景には本当に癒されますね!!
ありがとうございます
返信する
Unknown (ななごう)
2012-07-06 08:44:40
良い風景ですね。
私の田舎も国道から入るとこんな感じです。
毎日がカエルの合唱と云った雰囲気です。
返信する
羽茂の風景 (山小屋)
2012-07-06 07:55:05
普段みている風景でも改めて
みると新鮮な気がします。
アザミとウツボグサまで咲いているのですね。
カモものんびり羽を休めているようです。
ありがとうございました。
返信する
イネ! (日本男道記)
2012-07-06 06:56:19
おはようございます。
イネがだいぶしっかりして来ましたね。

しかし日本の田園の初夏の風景そのものですね。
アザミはわかりますが、もう一つの花見覚え、聞き覚えがあるのですが。
返信する
おはようございます (mico)
2012-07-06 06:51:32
梅雨の晴れ間の田園風景、山野草、カルガモ
楽しませて頂きました(感謝
返信する
羽茂 (つちや)
2012-07-06 05:20:34
お早うございます
小木には行きますが羽茂はチャンスが少ないですね。
羽茂は温泉に一度連れていって持つことがあります。
今度帰省時は羽茂を重点に訪ねてみたいものですね。

これからオオタカ観察とラジオ体操に行ってきます。
返信する