goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

沖縄密約 西山太吉著

2008年02月23日 00時28分44秒 | 趣味と管理人から

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。510

 

「情報犯罪」と日米同盟との副題がある。
岩波新書 1073 700円+税

 

 

 

 

毎日新聞・2月21日では..

23面
日米密約 「知る権利」どこまで制約 免れぬ説明責任

24面
西山元記者、2審も敗訴
除斥(じょせき)期間を適用「密約」には触れず
東京高裁判決

 

 

 たまたま借りて読んでいたのである。著者の言うことが真実であるなら..と、グレーゾーンを想像し、怒りを感じつつ読んでいる。タイミングも又悪い。米軍兵士の不始末がまたもや話題となっている。一方。密約できる日米の仲であるからか、「あたご」という船でイージス艦は五隻めという。NATO加盟国で五隻もハイテク艦船持っている国があるだろうか。漁船衝突事件もそうであるが、冷静に事の真実を聞いてみたい。かつての総理は「美しい国」とわが国を評していた。とにかく本当のことを知りたい。読んでいて思ったことである。

 

 

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B1%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6

ウィキペディア/西山事件

 

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B9%E8%89%A6

ウィキペディア/イージス艦

---------------------------------------
写真撮影:2008.02.22 スキャニング
---------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_510
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「沖縄密約 西山太吉著」 (siawasekun)
2008-02-23 02:33:21
「沖縄密約 西山太吉著」ですか、・・・。
政治の世界は、難しいようですね。

特に、国家間のこととなると、・・・・。

「著者の言うことが真実であるなら..」に、ついつい引き込まれそうです。

たしかに、本当のことを知りたいものです。。
今は、そういう方向にいきつつあるのは、よいことですね。

興味を惹く本の紹介、ありがとうございました。
返信する
Unknown (mitirin)
2008-02-23 07:37:44
毎日ニュースを見てて国家秘密の大事ですが、
国民にも
ある程度、知る権利も有ります、大臣にまで
隠す防衛省って!何?この度の「あたご」の事件も
原因を最後まで隠す気がします、
政治って!誰のもの?と聞きたいです
興味有ります、この本、読んでみます
返信する
おはようございます (mico)
2008-02-23 08:30:40
密約の部分はアメリカはその存在を認めていますね。(だったと思っていますが)
日本政府はそれを認めていません・・・。
密約を認めたくないので、
西山記者の男女関係に問題をすり替えたんだと記憶しています。
返信する
siawasekunさんへ。 (かんりにん..)
2008-02-23 09:09:04
おはようございます。

内容が結構面倒で、読み進みませんが、
かえってじっくり読んでみようという
興味をそそられますよ。
さらに、ちょうど著者は裁判にて闘っ
ている最中ですから、話題としても
現在進行形の部分もあるのです。
返信する
mitirinさんへ。 (かんりにん..)
2008-02-23 09:12:32
おはようございます。

防衛省の対応の遅さには
何をまごついているのだと
思わせられます。
一方、
災害支援などで随分お世話
になった自衛隊ですから、
国民としてその批判だけを
する気はありませんが、ど
うも現場の隊員達とは上の
方々は違う次元でとらえて
いるのではと思います。

なお、紹介の書物は2007年
に出たばかりのものです。
返信する
micoさんへ。 (かんりにん..)
2008-02-23 09:14:56
おはようございます。

有識者の見解も密約の存在を認めています。
当時外交の現場にいた人ですら密約の存在を
認めているのですから..。
今さら何を国は隠そうとしているのかが気に
なります。まあ、今これが明らかになると
政局はより与党にとって不利になっていきま
すしねぇ。
返信する
沖縄密約 (かのこ)
2008-02-23 10:15:16
地理佐渡さん今日は。
興味ある本ですね~。
日本はペルーにそして敗戦で
アメリカには頭が上がらなくなっていて
密約が一杯では・・・。

戦争のない地球にすれば密約のなくなるのでしょうが・・地球上で争いは絶えませんね。
悲しいです。


返信する
かのこさんへ。 (かんりにん..)
2008-02-23 10:30:01
おはようございます。

外交上どうしても秘密は生じるのでしょうね。
しかし、ものには時効というものもあったり
するのではないかとも思うのです。
その反応が、その後の日本の外交にも生きる
のではないかと..。
いつまでも秘密を秘密にせずにいてもらいた
いものだと願うところなのですが.。いかが
でしょうか?
返信する
著者はあの・・・ (日本男道記 )
2008-02-23 10:43:48
おはようございます。

「沖縄密約」著者はあの西山さんですか?
早速図書館に今予約しました。

返信する
日本男道記さんへ。 (かんりにん..)
2008-02-23 10:48:46
おはようございます。

西山太吉さんです。
元毎日新聞記者のです。
そっそく図書館予約とのこと。
ありがとうございました。
返信する