写真撮影:2020.01.03
皆さんの自宅には昭和の時代に作られた電化製品があるだろうか。平成・令和と時代がかわり、もはや昭和は31年以上の昔である。かんりにんはラジオの収集に一時はまり、主に海外短波放送を受信するためのいわゆるBCLラジオを集めてきた。
BCLブーム時代は松下のクーガシリーズやソニーのスカイセンサーシリーズが人気の中心にあったが、これに東芝がトライXシリーズ、三菱のジーガム、日立のサージラム、他三洋やビクター、アイワなどが後を追っていた。それぞれ個性的ラジオで、今思うと良い時代であった。日本の家電産業が勢いのあった時代である。
今回紹介するスカイセンサー5800はあの時代を代表する人気機種の一つである。スカイセンサーシリーズは個性的なラジオからなり、そのラインナップの充実度は特筆できる。デザイン的にもかなり良い。この5800は周波数の直読ができる機種では無いがユーザーはかなりいた人気機種で、音も良くて操作の質感もきわめて良い。ラジオ工房ではベストセラーかと述べている。
手元にある5800は良い状態でわが家に来たが、しばらく使わないうちに電池ボックスのスプリングがさびてきている(電池金具腐食)。このことはラジオ工房も指摘している。錆落としをしてみようか?不用意なことはできないので迷うところだ。とりあえず最低限6Vの電源は安定化電源から得れば良いので使用はもちろん可能である。
Photo-01 曇天の元での撮影です。次も含め画像がシャープじゃ無くなりました。
Photo-02 ダイヤルフィルムは見やすくアナログラジオの味わいがあります。
Photo-03 ダイヤルの動きはほどよい粘りがあり、スローとファーストの切り替えはありがたいです。
Photo-04 この時代のラジオはRECOUT等充実しています。
Photo-05 タイマーもあります。ラジオにこれはありがたいのです。
Photo-06 外部アンテナ端子ももちろん装備です。
Photo-07 スカイセンサーシリーズはスイッチ一つでロッドアンテナがぽんと出て来ます。
【SONY・スカイセンサー・ICF-5800】
http://radiokobo.sakura.ne.jp/R/bcl.html
ラジオ工房/BCLラジオ博物館1
ラジオ工房では定価18800円(1973年4月発売)とありました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC_(%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA)
ウィキペディア/スカイセンサー
http://www003.upp.so-net.ne.jp/tokita/skysensor/lineup.html
スカイセンサー総合カタログ
https://goldenyokocho.jp/articles/11
ゴールデン横町/レトロラジオ・ラジカセ館
---------------------------------------
写真撮影:2020.01.03
---------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_1245
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
この機種はしりませんでした。
トランジスタラジオには、あまり興味はなかったのかもしれません。
高校の頃は、電気部に入って、真空管ラジオばかりいじくっていました。
お越し頂きコメントやいいね!の応援を有難う御座いま~す。
編集投稿の励みに成り嬉しいで~す!
今朝も皆さんの所に訪問行脚をして楽しんま~す。
@(#^.^#)@今も聞けると言うラジオがレトロで良いですね~!
「なんでも鑑定団」に出せそ~ですネ!(^^)!
☆彡今日の☆地理の部屋と佐渡島ブログ:FaceBookにも➡👏&👍・いいね!
:(#^.^#):今朝のMyblogにお誘い<👇>🎥
・今日は🚢カリブ海<東&西クルーズ>⑦フォートローダーデール、USAフロリダ州南東部を観光!を編集アップしましたのでご覧頂ければ嬉しいで~す。
ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔷連休最後の祝日をお楽しみ下さい!それではまた水曜日に👋👋~!
貴重品ですね。
我が家の頂いたのは2階の方が入りがいいようです。
丸山が邪魔するのかな~
物持ちが良いようですね。
さて私の古いものは何でしょう?
よく考えて見たら私の頭でした。(笑)
ました。正月三が日をしっかり休み、
さらに今週の三連休の土月を休みまし
た。こんなことはあまりなかったので
何か家のことをしたり、体も休めまし
た。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
そうでしたか。少し先輩達の世代とな
りますと、真空管ラジオを自作という
方が多いですね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし曾爺1840さんへ。
>「なんでも鑑定団」に出せそ~で
すネ!(^^)!
いやいやそこまでのものでは無いで
すよ(笑)。ですが、マニアには気
になるものも確かにあります。なお、
真空管ラジオも持っていますよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
はい。今となりましてはどれもこれ
も見かけなくなりました。黒物家電
の世界も変化が激しいです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
これらはのちのち集めた物です。
本来自分が持っていたものは2台だけ
なのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
そうですよね。当方も秋葉原には
良く通いました。さらにはあの当
時各地に電器屋さんがあって、ラ
ジオやラジカセ、ステレオも売っ
ていましたが、もはやそんな店舗
も見なくなりました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
私が中学校の時に買ってもらったラジオで
今でも現役で使ってます♪。
残念ながら照明スイッチが折れて
Sメーターは動きませんが...。
ところで
先日に総統選挙があった台湾の
台湾国際放送の周波数が変更になりましたねー。
1700-1800 9705kHz
2000-2100 9740KHz
そうでしたか。今でも現役というのが
嬉しいですねぇ。5800は質感が良くて
好ましいラジオです。今やあのような
質感のあるラジオなんてのぞめないで
すね。今だしたところで、マニアだけ
でしょうね。見て見たいものです。
ダイヤル紀行はそのままで、周波数直
読もさせるなんて簡単だと思うのです
が...