goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。317 「続・佐渡ロングライド210」

2006年04月26日 20時20分32秒 | Weblog
友からメールが来た。  現在参加者を迎えるために、島内の道路を中心にごみ拾い活動を実施中。毎週毎週ごみ拾いです。    <中略>  このイベントをきっかけに、少しでも佐渡がきれいになればと思っています。  佐渡ロングライド210を行うに当たっての活動のようだ。メールをくれた友はたくさんの参加を待っているとメールをくれた。自転車でのイベントと言うことで、自然とふれあう機会を提供してくれ . . . 本文を読む

北小浦ダイビングセンター

2006年04月26日 06時43分10秒 | 佐渡地理
 北小浦は両津湾に面した北部の集落である。付近は内海府海岸と呼ばれる。 目立った景勝地はそのまま島の北端弾崎や二つ亀まで行かないと無いが、海の中は別物。ここはダイバー達には知られたダイビングスポットとなっているようだ。  北小浦漁港を目の前にした道路沿い、廃校となった建物を利用している同センターには、毎年ダイバー達が集まる。  佐渡は周囲を海に囲まれている。全般的に小砂利の浜か岩礁地帯と . . . 本文を読む

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。316 「佐渡ロングライド210」

2006年04月26日 00時23分46秒 | Weblog
 来る5月28日(日)に佐渡を舞台に表記のサイクリングイベントが行われる。初夏の佐渡を舞台に4つのコースを設定。サイクリングを通して佐渡の風景を堪能できるイベントである。興味のある方々には、詳細を下記URLで確認していただきたい。  Aコースが佐渡一周の210Km。Bコースが岩谷口AS折り返しの110Km、Cコースが入崎AS折り返しの80Km、Dコースが春日崎AS折り返しの36Kmとなってい . . . 本文を読む

動植物010 「春の味覚・アケビの新芽」

2006年04月26日 00時12分32秒 | 動植物
 こちらでは「キノメ」と言う人もいる。アケビの新芽はお湯で湯がいて、さっと冷水で熱を冷まして食すのがよい。秋には熟した実や果実の皮を食すこともできる。なお、下記URLの数々はアケビに関するものである。  サクラも散り始めた頃が、里山で収穫する良い時期となる。山菜好き、里山歩き好きのものにはいよいよ良い季節。気にして歩けば、良い駄賃となること間違いない。 とんび岩通信HP 花便り アケビ(木 . . . 本文を読む