goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

古い地形図009 「新潟 1:50000」 その4

2006年04月24日 22時06分57秒 | 図・表・グラフ
 信濃川右岸にある旧流路がしのばれる部分である。大きく蛇行していた名残が二筋の自然堤防上の集落分布からわかる。それに挟まれている水田であるが、現在曽川付近では宅地化が進んでいる。  その辺は、現在の地図(下記うぉっ地図)の方で確認を願いたいが、今回は空中写真へのリンクを付けた。1:50000の新潟は沖積低地と海岸線で見所の多い地図である。 地図にはこうあった。 明治44年測図昭和6年修正 . . . 本文を読む

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。314 「田んぼにも春」

2006年04月24日 06時26分58秒 | Weblog
 いよいよ始まる。天候にも恵まれた昨日(4/23)は、あちこちで田起こしのトラクターの音が響いた。いよいよ稲作の季節が始まるが、これから4~5ヶ月後の収穫期がゴールだ。写真の作業は畦作りであろうか..?  野鳥のさえずりに混じって蛙の鳴き声を聞いたこの日であった。 --------------------------------------- 写真撮影:2006.4.23 長岡市柿町 - . . . 本文を読む