goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままの日記

日々の思ったこと、感じたことの記録&
趣味の旅や好物のラーメンの話し。

ガリガリ君リッチ 夏のチョコ

2008年07月12日 21時08分20秒 | 麺以外の食
先日帰省した際、天神でお昼ごはんを食べる前に「試供品」を配っていました。
「ガリガリ君リッチ 夏のチョコ」です。
たくさんの人がもらって食べていたので、自分もついもらってみました。


氷の粒のシャリシャリ感が美味しかったです。
夏はアイスが美味い季節!今年もたくさん食べるだろうなあ。
今日みたいな暑い日にはアイスですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋 玉ゐ

2008年07月08日 23時06分30秒 | 麺以外の食
穴子で一杯やりに、「日本橋玉ゐ」の日本橋室町店に行きました。
穴子は天ぷらやにぎりで食べたりすることはありますが、
本格的なお店で食べるのは初めてです。

まずはビールで乾杯!

生ビールはアサヒの「熟撰」でした。

瓶ビールもプレミアムなラインナップでした。

サントリー「プレミアムモルツ」サッポロ「ヱビス」のツーショット!
素晴らしい品揃えです。あっ、ビールを飲みに来たわけではなかったですね。。。

おつまみもいろいろいと注文しました。
まずは穴子を使っていないものから。





「トマト」は熊本県の塩田で育てられたものだそうです。水茄子はお刺身で!


この日は天然本マグロのお刺身もありました。

もちろん、穴子を使ったおつまみもオーダー。







「白焼き」「佃煮」「肝串焼き」など、いろんな穴子の食べ方を堪能しました。

〆はやっぱりご飯物です。

「箱めし」の「中箱」です。穴子は「煮上げ」「焼き上げ」の両方がのった
「合いのせ」にしていただきました。

食べ方は「ひつまぶし」のような食べ方でした。
3杯目は出汁をかけてお茶漬けのようにいただきました。

ペロッと完食しちゃいました。美味しかったです!

あと、ご飯物にはこのようなものもありました。

上司がご注文の「ちらし」です。まるで海鮮のちらし寿司のようですが、
見えないところに穴子がちゃんとのってました。
こんどはこれも食べてみたいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冨美家 お好み焼きミックス

2008年06月19日 23時13分50秒 | 麺以外の食
冨美家の「しのだうどん」と一緒に「お好み焼き」もいただきました。
実はこっちがメインです。


カップの高さはこれくらい。
中には以下のようなものが入っています。


「キャベツ」「水溶き小麦粉」「お肉」「イカとエビ」など、
「生玉子」まで最初から付いています。

それから、「ソース」「マヨネーズ」などももちろん入っています。


作り方はカップの側面にしっかりと記載されていました。

至れり尽くせりです。

記載のとおりに作ってみました。まずは具材をカップに入れて混ぜます。


ホットプレートを持っていないのでフライパンで焼きました。


指示通りの焼き時間を守りました。


なかなかよくできました。
ふっくらと焼き上がり、味もとても美味しかったです。
自分で焼いてここまで美味しくできるとは思っていませんでした。
SAさん、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉屋の正直な食堂

2008年05月28日 23時35分40秒 | 麺以外の食
会社の帰り道にできた「肉屋の正直な食堂」という定食屋です。
何回か利用させていただきました。


「牛肉の野菜鍋」です。
砂時計が用意されており、IHコンロで3分ほどで調理完了です。
野菜からの水分でいい感じに蒸し焼きになっています。


また別の日には「牛サイコロステーキ」なんかも食べてみました。
野菜もたくさんでしょ!IHコンロで自分好みに焼くことができます。

どちらも自分で調理するので、焼き加減等は好みの状態にすることができます。
また、ご飯がアツアツでとても美味しく、ついお替りしてしまいます。

鶏肉や豚肉を使ったメニューもあるので、
牛肉ばかりではなくいろいろ食べてみたいと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒形どぜう

2008年05月13日 22時57分08秒 | 麺以外の食
人生初の「どじょう」を食べに「駒形どぜう」に行きました。
初めてなので最初は基本の「どぜうなべ」をいただくことに。


別に頼んだ「ささがきごぼう」と薬味の「ねぎ」を山盛りにしました。
お店のお姉さんに教えてもらったとおりに割り下が減ってきたら継ぎ足しながら。


これが「ねぎ」「七味」「山椒」「割り下」などです。

もっと「どじょう」って大きくて泥臭いかと思っていたんですが、
印象が大きく変わりました。美味しいですね。
鍋が浅いことも発見でした。知らないことばかりです。


ということで、日本酒にもよく合います。


卵でとじた「柳川なべ」も食べてみました。これも美味しい。
けど、熱々の普通の「どぜうなべ」の方がいいかも!


「くじらの刺身」も注文!大変久しぶりに食べました。
昔はよく食べていましたよね。最近は高級な物になってしまいました。

人生初の「どぜう」は、大満足でした。また行きたいですね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリコ 牛丼カレー

2008年05月11日 20時59分38秒 | 麺以外の食
棚の奥のほうから発掘されたグリコ「牛丼カレー」です。
賞味期限ギリギリ!危ない危ない。


箱の中には「牛丼」と「カレー」の2つのレトルトパックが入っています。
これを温めるだけです。


カレーが多すぎるような気がしないではありません。ご飯が進みますね。
松屋」にも似たようなメニューがありますね。食べたことは無いんですが。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテトハウス

2008年04月29日 19時00分55秒 | 麺以外の食
今日の福岡はとても暑いですね。
窓を開けてのドライブには最高の一日となりました。

以前にも紹介した「フクハクのポテトチップ」に、昨年、直営店ができました。
一度行ってみたかったので、今日、帰りがけに寄ってきました。

フクハクの商品は、福岡市内では福岡空港で一部の商品は販売されていますが、
このお店と通販でしか売っていないものが多く、今日は2種類を買いました。


まずは定番の「しおの味ぽてと」です。
福岡空港で販売されていたこともありますが、すっかり見かけなくなった商品です。
シンプルでとてもおいしいものです。ビールのおつまみにも最適!

もう一つは初めて買ったものです。

「うれしの茶ポテトチップ」です。
ポテトにお茶?どんな味なんだろう。想像できません。美味しいのかなあ。
会社のみんなに味見してもらおう!

ということで、今回の帰省もおしまい。
明日からはカレンダーどおりに仕事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛かつ おか田

2008年04月23日 21時19分51秒 | 麺以外の食
新橋のニュー新橋ビル内にある「牛かつ おか田」。
いろんな雑誌とかで見かけて、一度行ってみたかったんです。


注文したのは「牛ロースランチかつセット」1,200円です。
店頭にも掲示してあるとおり「30秒で揚がる」牛肉のカツです。
写真のほか、「ご飯」と「味噌汁」が付きます。

写真でお肉が赤いのが分かるでしょうか?
この牛かつを「生醤油+わさび」または
「オリジナルソース(胡麻風味)」でいただきます。

レアで感動的な柔らかさのカツでした。そしてすごく美味い。
行列ができるのも納得です。他にはない一品です。
また機会があれば食べたいと思っています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薩摩富士

2008年04月17日 22時40分52秒 | 麺以外の食
「薩摩富士」と言っても鹿児島のお店ではなく、大阪の泉佐野にあるお店。
薩摩料理でもなく、お好み焼きのお店です。


まずは「焼きそば」が出てきました。これは厨房で作ったものが運ばれてきました。


次は「から揚げ」。デッカイ!そしてジューシーで美味い!
ビールが進まないわけはありません。


最後に「お好み焼き」。これはテーブルの鉄板で焼きます。
壁に焼き方が貼ってあったので、そのとおりに作りました。
完璧な焼き上がりです。ふっくらとしていて美味しかったあ。
また食べたいと思わせるお店でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大沢食堂

2008年04月10日 23時52分07秒 | 麺以外の食
辛い物好きの人には有名な「大沢食堂」。
三田線千石駅近くにあります。

この店は何が有名化というと「カレーライス」です。

「中辛」です。CoCo壱番屋の10辛くらいらしいです。
自分はこれを食べました。汗は出ましたが普通に食べれました。
旨味の後に辛味がくるカレーライスです。


辛い物好きな同行者は「極辛」です。見た目も赤いですね。
一口もらいました。こちらも辛味の後に旨味がくるカレーライスでした。
旨味がしっかりしているのがよく分かるカレーライスで、後引く味です。

この店には、「カレーラーメン」もあるのでこれも食べてみたいと思います。
ラーメンだとスープがあるので、「中辛」ではなく「大辛」でも大丈夫かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする