翌日は肥薩線に乗ってみることにしました。
以前、「急行えびの」で乗ったとき以来なので、
15~20年ぶりでしょうか。
予想に反し、「いさぶろう・しんぺい」用の車両がやってきました。
なんか得した気分です。



展望スペースがあったりします。
この車両は車内も特徴的です。



レトロ感もあり、ブラインドは九州新幹線と同じようなものになっています。
ボックス席にはテーブルがあり、弁当を広げたりできて便利ですね!


肥薩線は球磨川沿いを走ります。
春の花たちがちょうど咲いていて車窓が素晴らしい路線です。


人吉駅に到着。「いさぶろう2号」になるべく、
サボも専用の「吉松⇔人吉」に交換完了!
まだまだ続きます。
以前、「急行えびの」で乗ったとき以来なので、
15~20年ぶりでしょうか。
予想に反し、「いさぶろう・しんぺい」用の車両がやってきました。
なんか得した気分です。



展望スペースがあったりします。
この車両は車内も特徴的です。



レトロ感もあり、ブラインドは九州新幹線と同じようなものになっています。
ボックス席にはテーブルがあり、弁当を広げたりできて便利ですね!


肥薩線は球磨川沿いを走ります。
春の花たちがちょうど咲いていて車窓が素晴らしい路線です。


人吉駅に到着。「いさぶろう2号」になるべく、
サボも専用の「吉松⇔人吉」に交換完了!
まだまだ続きます。