goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道に懐かしさと浪漫を求めて”

鉄道を趣味を超えて日々追い求めた記憶写です。懐かしさと浪漫を共有できればと思いますのでくつろいで見学頂ければ幸いです。

過去録~ヒガハス115系

2011-03-30 01:13:32 | 電車
人生の大半の期間、通学、通勤と何度と無く乗車利用した115系ですが、ヒガハス定番地での撮影はほとんど無く悔いの残る被写体となりました。

■2006.7.29 蓮田~東大宮 小山車予備車による回送「奥多摩むさしの」号


■2005.1.15 蓮田~東大宮 涙雨の中最後の力走“さよなら115系”の回送 ※カラーネガ使用


こちらは蓮田駅にて(後追い)・・・通過でしたが最後は停めて欲しかったです。



雪景を行く、在来線用試験電車 MUE-Train (ミュートレイン)

2011-03-03 00:28:17 | 電車
最近、関東界隈を良く闊歩するミュートレインですが、妙に雪景色が合うような・・・気がします。

■2010.2.15 東北本線 東大宮~蓮田にて  ※意表をついて現れたため後追いです。




ところで、本日こんな発表が↓
鉄道博物館C61形蒸気機関車にはやぶさヘッドマークで展示

ヒガハス雪景を行くE655系

2011-02-21 20:09:57 | 電車
先々週の三連休は予報に反して積雪も少なく期待した雪景色は今一つでしたが、その数日後には全面雪となるみごとな雪景色となりました。

・・・ただし、お昼頃より徐々に融け始め、下りカシオペアの頃にはほとんどなくなってしまいました。

■2011.2/15 雪が残る東大宮~蓮田を行くE655系9011M









ぶらりヒガハス~特急系電車が往く

2011-02-08 22:23:46 | 電車
東北本線(宇都宮線)東大宮~蓮田で最近撮影した特急系電車の写真をUP致します。

■去就が注目される、仙台支社持ちの583系・・・【ゲレンデ蔵王号】回送




■こちらも253系1000番台投入後の去就が注目される東武直通485系


■東武直通乗り入れの予備的存在であった189系元彩野編成




■カシオペア通過前に上っていくスペーシア(後追い撮影)





冬の485系

2011-02-02 00:30:07 | 電車
あと数ヶ月で北陸本線から485系【雷鳥】が置き換えになるとのこと、当方にはまったく縁なく消え去ってしまうのは非常に心残りです。季節ごとの数々の名所がありながら訪れる事ができずでした。(30年以上前に新疋田界隈で終日撮影をした事がありますが、まだ絵入りマークでもなく、ましてやパノラマG車など存在しない時代でした。)

塗色は変わり、快速運用など本来の使命ではないと思われがちですが、機会があれば悔いのない撮影を心がけて行きたいと思います。

■信越本線を走る、快速【くびきの】


■磐越西線、快速【あいづライナー】





583系急行きたぐに

2011-01-21 00:55:34 | 電車
既に定期運用がなくなったJR東日本の583系ですが、JR西日本所属の583系「急行きたぐに」は定期列車としてJR東日本管内まで足を伸ばす唯一の583系使用列車です。

間もなく完全引退するであろうキハ181系とともに原色(国鉄色)への復色を望む声も多いなか、色はどうであれ独特の風格は色褪せることもなく、日夜走り続けてほしいものです。

■ご存知!青海川~鯨波


■見附~帯織


■山崎の大カーブ(回送)・・・この時は車体に日が当たりませんでした


■荻川~亀田




■新津発車



早春成田初詣号

2011-01-10 01:49:30 | 電車
毎年この時期は初詣列車が数多く設定され、中には特製マーク掲出などがあり写欲をそそります。
残念ながら、臨時マークでしたが珍しく東北本線を走る勝田区の485系(両端クハ481-1500番台)を使用した【早春成田初詣号】をUPいたします。
※1975夏に北海道岩見沢でC57135との並び(特急いしかり)を撮った思い出があり、もしやその時のクハかもと思うと感無量です。

■2011.1.9 蓮田~東大宮 9522M








東北遠征~青春18切符@485系【リバイバルひばり】

2010-12-17 01:55:26 | 電車
12/12(日)~13(月)に「青春18切符」を利用して、「団臨リバイバルひばり」、常磐線ED75貨物、陸羽東線D51498試運転に行ってきましたので、そのもようを撮影順にUPいたします。

■東北本線の藤田近辺で適当な場所を見つけて撮影しました。




※このあと、仙台在住の元同僚(後輩)氏から連絡が入り、車に乗せていただき常磐線のED75貨物92レの撮影に転戦いたしました。

元同僚氏へは、この場にて、再度御礼申し上げます。

過去録~磐越西線・485系の思い出

2010-11-11 00:21:45 | 電車
過去録が続きます。

新宿発の「フェアウェー号」の延長運転だったと思いますが、現在は「ムーンライトえちご」が183系になってしまい、仮に間合い運用をしようとしても交流区間は無理なので過去帳入りとなってしまいました。

■会津若松~広田


■磐梯町~更科(信)>カラーネガ使用




ビバあいづ運行終了後、新宿発の特急(?)として運転された「あいづ」号です。当初より東武日光乗り入れを前提とした塗り分けでしたが現在では前面の黒色部分ななくなり、ヘッドサインも埋められてしまいました。

■会津若松駅構内にて


■川桁~猪苗代



惜別~中央本線・201系

2010-10-21 00:19:11 | 電車
先週の日曜日は中央本線最後の201系さよなら列車があり、その回送を篠ノ井線の姨捨にて捉える計画を立てておりましたが、家族運用が急遽入ってしまい断念となりました。あまり本格的な撮影をすることなく、コンデジなどで撮った過去録から数枚をUP致します。

■夕刻の神田駅にて


■先に引退した209系との出会い


■御茶ノ水~水道橋での俯瞰撮影


■御茶ノ水駅にて、聖橋を入れて>コンデジで撮影・・・かなり白飛びしてしまいました。