goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道に懐かしさと浪漫を求めて”

鉄道を趣味を超えて日々追い求めた記憶写です。懐かしさと浪漫を共有できればと思いますのでくつろいで見学頂ければ幸いです。

2013.10.29(火)~東北本線・EF6627牽引8571レ

2013-10-30 02:07:06 | 電気機関車
両毛線「SL&ELいせさき」の試運転の帰りしなにEF8181牽引24系の黒磯訓練を撮るべく、高崎線を乗り換え、熊谷から新幹線で大宮に向かいましたが、8571レタキにEF6627が入っているとの情報があり、新幹線から乗り換え4分でダッシュし、7分前の先行普電でいつもの場所に移動し、何とか撮影できました。ビデオは上りの普電が少し被りましたが臨場感が出てよかったと思います。







2013.9~10撮影・EF641000番台

2013-10-26 00:10:55 | 電気機関車

■2013.9.23(月) 東北本線 蓮田~東大宮 EF641008牽引3050レ


■2013.9.28(土) 東北本線 東大宮~蓮田 EF641012牽引3071レ


■2013.9.29(日) 東北本線 東大宮~蓮田 EF641012牽引3071レ


■2013.10.12(土) 東北本線 土呂 EF641031&EF651102PP牽引回9564レ




■2013.10.12(土) 東海道本線 浜松町~田町 EF641031&EF651102PP牽引9823レ 


■2013.10.12(土) 東北本線 東鷲宮~栗橋 EF641012牽引3071レ


■2013.10.19(土) 高崎線 大宮 EF641018牽引


■2013.10.19(土) 高崎線 大宮 EF641032牽引回9778レ


■2013.10.19(土) 東北本線 東大宮~蓮田 EF641030牽引試9501レ


■2013.10.19(土) 東北本線 蓮田~東大宮 EF641030牽引試9502レ


■2013.10.19(土) 東北本線 蓮田~東大宮 EF641019牽引3071レ



久々更新>最近撮影EF66ゼロ番台

2013-10-17 21:25:30 | 電気機関車
10月初めの仕事の都合で更新ままならぬ状況(撮影にはちょくちょく出かけておりました)でしたが、今日からボチボチUP再開します。

■2013.10.12(土) 東北本線 大宮~土呂 EF6627牽引4083レ(約40分遅れ)


■2013.10.12(土) 東北本線 東鷲宮~栗橋 EF6626牽引3085レ(約10時間遅れ) ※最近復活の26号機の撮影を楽しみにしておりましたが・・・日が暮れてしまいました。


■2013.9.23(月) 東北本線 蓮田~東大宮 EF6624牽引3064レ(EF210代走) ※曇っていたので午後定番の位置から撮影





EF641000番台あけぼの牽引機間合い使用乗務員訓練列車~ヒガハスにて

2013-09-25 01:56:44 | 電気機関車
10月1週目まで仕事の都合で更新が滞る見込みです。コメントへのご返信が遅くなりがちですがご了承お願い申し上げます。

このところ撮影もままならない中、近場で少しだけ撮影しましたのでその中からUPして行きます。

東北本線 東大宮~蓮田

■2013.9.14(土) EF641051牽引・試9502レ 




■2013.9.15(日) EF641031牽引・試9502レ


■2013.9.22(日) EF641052牽引・試9501レ






■2013.9.22(日) EF641052牽引・試9502レ


■2013.9.23(月) EF641053牽引・試9501レ


■2013.9.23(月) EF641053牽引・試9502レ


※前回のEF64黒磯訓練は
    ↓
2013.9.11UP


久々の白岡陸橋(通称)にて

2013-09-04 01:23:01 | 電気機関車
2013.8.31(土)撮影

秩父鉄道で1000系(国鉄元101系)のイベント臨の後、煙なしのC58に驚嘆し復路を撮る事なく東北本線(宇都宮線)の白岡へと向かいました。EF81牽引の24系黒磯訓練の通過約10分前に現地到着し、カシオペアもあったので1時間半ほど貨物列車を中心に撮影を楽しみました。

■試9502レ


■3071レ


■8571レ


■8009レ




■8069レ


■3050レ

■3057レ