ちゅーたのたび

人生メロメロ奮闘記!?

予定は未定なのだ

2021-11-30 | 日記・エッセイ・コラム
今日は映画三昧にする予定だった。
だけど、何だか気が乗らず。
いつものこと。
で、結局「帝都物語」だけど
あまり進まず。
夕方からやっぱり映画にしようと
「トップ・ガン」
久しぶりに観たな。
昔、これを観て海軍に憧れたもんな。
もちろん、戦闘機乗りになりたいと思うんではなく
空母に乗りたいって。
1ミリも叶わない夢だったけど
今でも、尊敬する職業だと思っている。
さて、来年5月公開の「トップ・ガン」はどうかな。
来週こそは「マトリックス」だな。

さて、今日の運勢。

本日は潔白を守る事が必要。汚れたものを受け入れぬように 

部屋自体が汚れているからな
どうなのかな。
午前に掃除機はかけたけど。
そういえば、来週以降のどこかで大掃除をしなければならないな。
年賀状も作らなければならないな。
師走なだけあって
仕事以外で忙しくなるな。



休日

2021-11-29 | 日記・エッセイ・コラム
朝からグダグダして
午後からお買い物
帰宅後はビデオ三昧。
めちゃくちゃ溜まってた(笑)
映画は結局後日へ回すことに。
そして、最後は昨日の「日本沈没」
官房長官がまさかの!?
あれにはちょっと驚いたが
まぁ、いいでしょう。
オレが見たいのはそこじゃないし。
明日こそは映画だな。

さて、今日の運勢。

立派な人は吉凶の前兆をみる。心が静寂であるから 

あぁ、オレのことではないな。
心が静寂な時は寝てるときだけ(;^ω^)
もちろん、吉凶の前兆なんて分かるはずもなく。
なわけで、凡人。



あぁ、終わった

2021-11-28 | 日記・エッセイ・コラム
ようやく鬼勤務が終わった。
明日から打って変わって暇な時間がたくさんできる。
何しようかな。
映画三昧といきますかね。
まずは「マトリックス」かな。
次いで「トップ・ガン」
さらに「エヴァンゲリオン」という順番かな。
マトリックスは12月に新作が上映開始となるから
観直す必要がある。
トップガンもようやく来年の5月に公開予定となっているから
これはもはや観るしかない。
エヴァは1回観たけど何となく流し観状態だったから
しっかり観直そうかなと。
映画はそのぐらいかな。
あとは溜まったビデオを観るぐらいか。
それが済んだら
「帝都物語」再開だな。
現在11の戦争篇。
その前の10復活篇で加藤保憲は平将門に飲み込まれて
一旦帝都物語は終結する。
そして、11戦争篇にて太平洋戦争時代に戻って
新たなストーリーが描かれる。
シリーズとしては13まで。
続編として「新帝都物語」がある。
ここまで読んで初めて完読となる。
長いな(笑)
そうそう、さらに「帝都物語異録」というものもある。
オレは何に引き込まれていたんだろう。
〝加藤保憲〟という人物だろうか。
〝帝都滅亡〟という野望だろうか。
〝妖術〟〝陰陽〟という幻物だろうか。
いや、陰陽を幻と疑ってはいけないが
怪物を使役する〝陰陽師〟というその姿が幻のようで。
安倍晴明のような
居ても不思議ではないが
居るはずもないであろうという
想像の中の生き物・事象にオレは惹かれるのかもしれない。
聖徳太子のように。
聖徳太子と言えば
今年没後1400年という節目の年だった。
春先に法隆寺で大きな法要が行われた。
1400年・・・・・・
想像がつかないほど前の話だ。
だけど、地球規模で言ったら少し前。
宇宙規模で言ったらちょっと前。
なんなら、“昨日”くらいの時間かもしれない。

そう考えると
おれの1日は短いな。
あっという間だ。
先週の寝不足勤務でこの週末はへとへとになり
昨日の作業が終わってから取った睡眠時間は
おそらく15時間ぐらいあるんじゃないか(笑)
もう起きてられなくて。
眼は醒めてるけど
横になりたくて
横になったら落ちて
数時間で目が覚めるが
飯食べたりしてすぐに寝ちゃって。
夕方目が覚めてまた飯食べて。
今に至るが、よく寝たな。
寝られるもんだな。
この後もまた寝る。
まだまだ寝られる。
気が済むまで寝る。
そして、映画を観る!

さて、今日の運勢。

今日一日の問題解決が明日や来年の問題解決となる 

んん?
今日の問題とは・・・・・・
寝不足解消のためにひたすら寝たぐらいだが。
問題・・・・・寝すぎ?
睡眠不足?
その解決が未来の問題解決?
・・・・・・・・スミマセン、よく分かりません。



打って変わって

2021-11-23 | 日記・エッセイ・コラム
昨日は暖かい1日
今日はもう冬。
何じゃこの寒さはと。
でもまぁ、序の口ですな。

今日は勤労感謝の日だったようで。
そんな中、仕事をしていた。
そこでの話。
「勤労感謝」とは。
・仕事をしている人に感謝?
・仕事があることに感謝?
さて、どっち?

と、調べてみた。
諸説ある。
まぁ一番は「仕事」というよりは
「祝」がメインだろう。
古くからある宮中行事の「新嘗祭」
五穀豊穣を祝う日。
二十四節季の「小雪」
もちろん、それに付随して
「仕事」を成就させられたことに感謝。
総じて、仕事をしている人に感謝・・・・・・かな・・・・・・・
一説には、戦後のアメリカGHQによるものというものもあった。
名前「勤労感謝の日」となったのは
それもあるだろう。
とはいえ、そもそも11月23日という日は
五穀豊穣を祝う日、ということだろう。
まぁ、なんでもいいや。
オレには祝祭日なんて関係ないから。

さて、今日の運勢。

千里の道のりも足元の一歩から始まる。ただ今に尽くして大業成就

今日の作業はまさしくそんな感じで
すごく長い道のりの作用。
いや、歩くというわけではなく
終わりが見えそうにないような苦痛を伴う作業。
何とか終わらせられたから
達成感はある。
大業成就というほどのものではないが。



2021-11-22 | 日記・エッセイ・コラム
朝から雨。
そのせいか、幾分温かい1日だった。
でもやっぱり雨は鬱陶しいな。

あとちょっと頑張れ、オレ。

さて、今日の運勢。

奮闘してきた事が他人を感化し感動を与える。努力日 

あぁ、奮闘してきたこと・・・・・
なんじゃろな。
残念ながら、感動を与えられなかったな。