ちゅーたのたび

人生メロメロ奮闘記!?

データ整理

2022-10-11 | デジタル・インターネット
先日のHDD挙動不審から
バクアップ作成し始めて
今日ようやくいろいろ整理も終わり
これでしばらく安泰といったところか。
500Gのデータはまだ消していない。
もう少し様子を見たい。
デジタル機器は何が起こるか分からないから。

それとは別に今困っていることがある。
ドライバーのバージョンなのか
オーディオジャックからイヤホンなりヘッドホンで音を聞くとき
PCを立ち上げた時にジャックに挿していなくて
おもむろにジャックにケーブルを挿しても
イヤホン側に音が来ないのだ。
ケーブルを挿したまま再起動をかけると
イヤホンを認識して音が出る。
その状態でケーブルを抜くと
モニター側から音が出る。
再度ケーブルを挿しても音はイヤホン側に来ない。
frontもrearも同じだ。
設定を見に行ってもジャックを認識していないのだ。
どうなってるのか、Realtek?
イヤホンにしたいときは
いちいち再起動をしなければならないのか?
せめて認識ぐらいはしてほしい。
何か方法があるのか?
どこへ行っても「ドライバーが」とか
「consoleで」とか
それはすべて試した。
そもそも論なのだ。
一旦外して再度挿しこんでも
再起動かけるまで認識しないのだ。
一時、ドライバーのバージョンをダウンしたら
再起動が必要ない状態になったんだが
WinのUpデートを頻繁に行っていたら
また認識しなくなったという。
結構いい加減にUpデートしてしまっていたから
もはやダウンバージョンが見当たらなくなった。
まぁ、今に始まったことではないから
もう慣れっこだけど。

さて、今日の運勢。

緑樹の下に坐して自らを省みて心気転換して吉へと向かう 

あぁ、反省して心機一転か。
考えてみる。





あぁ、終わりか・・・・・

2022-10-10 | デジタル・インターネット
朝から溜まりに溜まっていた経理作業をしようと
経理用のパソコンを立ち上げた。
そこに付随している外付けのHDDに異変。
怪音を発し始めた。
・・・・・・寿命が近いのか。
これのバクアップはどこにもない。
ヤバい。
慌ててバックアップのHDDを用意して
コピーを始めた。
・・・・・・・お願い、飛ばないでくれよ・・・・・・・
今は怪音を発しながら頑張って読み込みしてくれている。
最後まで、頼むよ。
コピーが終わって使わなくなり
数か月後におもむろに繋げたら
おそらく、立ち上がらないだろう。
もう何年だ?
500Gだから
実家にいた時に買ったものだから
PCが2世代前の時だったかな。
ってことは、もう10年以上使い倒していることになる。
ちょっと調べてみたが
使用頻度にもよるが
オレの頻度で換算すれば2~3年が耐年数といったところだ。
その5倍を使い倒したというわけだ。
そりゃ悲鳴上げるわな。
よく頑張ってくれたよ。
これでコピーが終われば
500Gは逆にバクアップということになる。
さっきも書いたが
数か月後にはもう立ち上がらない可能性もある。
まぁ、それまでは家に置いておこう。

そういえば、外付けのSSD1Tもあるが
この子は不安定だからバックアップにもならない。
どう使うか。
SSDなのに遅い
SSDだからデータが消える(フラッシュなのでね)
仮置きぐらいしか思い浮かばないが・・・・・・
過去に何度もフォーマットさせられたし。
これを買った当時は安くて買ってしまった。
耐年数はとっくに過ぎている。(使用頻度ではなく)
そもそも使ってないし。
あると何かしら使えるかもと思ってしまうが
結局よく考えたら使ってないという。
もう捨てるかな。
どうせって考えるなら
500Gからデータ移動しようかな。
今は別のHDDにコピーして
それを本機にしようとしているから
そのバックアップならデータが消えても悔いはない。
その時、クラッシュさせて捨てる。
そうしよう。
・・・・・・結局捨てられない、断捨離ができないオレ。



今朝届いた

2020-08-23 | デジタル・インターネット
昨日ポチッたキーボードが今朝届いて
さっそく開けてみた。
薄い!!!
思った以上に薄い!
上が今までのキーボード。
下が新しいキーボード。
打ち心地はノートパソコン。
というか、ノートパソコンから飛び出てきた感じ。
音は静か。
なんといっても
マウスの薄さと静音。
カチカチ音がない。
マウスのカチカチ音は時にイライラすることもあった。
それがないのだ。
逆に、叩いた感触が薄れて
不安になる(笑)

横から見るとこんな感じ。
マウスの薄さも
キーボードの薄さも度を越えてる(笑)
カーソルキーやHomeとかPgUpらのかたまりが
分散されて横幅が狭くなり
デスクに余裕ができた。
けど、この配置にちょっと不具合。
今までの感覚で指が動いてしまい
カーソルやHomeを押そうと思って
10キーを叩いてしまうという。
もう少し打ち慣れるまでいじっていかないと。
本当に薄いから
気に入った。
ということで、今までのキーボードはお蔵入り。
その代わり
予備で持っていた有線のキーボードは廃棄。
新PCについてきた有線キーボード・マウス一式と
今までの無線キーボードと
DELLの無線一式と
今回の一式で
4式を持つことになるが
そんなにいらんよな。
今までのも廃棄にしよう。

今気が付いた。
新キーボードにスクリーンショットのキーがない・・・・・・・・
?????
どこへ行った?
ナヌ・・・
GeForce ExperienceのAlt+F1でやるしかないか。
まぁいいけど。

今日も、そこら中に積乱雲がある。
夏よね。

さて、今日の運勢。

今日は大安だそうで。
いかなる大岩を海に投げても海は騒がず。大海の心を持つべし 

ちょっとドライブしていたんだけど
今日は日曜日。
サンデードライバーが多かったのか
なんだかイライラして運転していた。
あぁ、大海の心を持って運転しないとな。
ハンドルを握ると人が変わるという性質は
変えられないからな。
どうしたもんかな・・・・・・



よくわからないが

2020-03-24 | デジタル・インターネット
スマホのBluetoothの接続がおかしい。
いや、Blutoothがおかしいのではない。
スマートウォッチがおかしいと思う。
必ず朝切断されていて
スマホの再起動で元に戻る。
何故?
あと、ウィルスバスターが今日だけで2度も更新。
何故?
おれのPCがおかしいのか?
まだまだ頑張ってもらわないと。
ちょっと思ったのは
SSDに変えようかどうしようか。
もはやHDDでは遅い。
ということが分かってきた。
ここのところの作業工程において
HDDが100%張り付き状態が起きていた。
メモリ使用は12~3%
さらにCPUも100%に到達するかしないかというところ。
限界なのか。
いや、これでSSDに変えたらCPUが火を噴くことになるのか!?
レンダリング中に落ちるとか
書き出し中に落ちるとか
もはやあり得ないことも起きているわけで。
あぁいや、PCが落ちるのではなく
ソフトが落ちるわけで。
ソフトのせいなのか
互換が整っていないのか・・・・・・・・
だから、HDDが張り付いたり
CPUに負荷が一層かかったりするのか!?
わからん。
年に一度ぐらいの作業だから
いいんだけどね。
あと、通信速度もかなり落ちて来た。
環境が劣悪なのか
オレのPCのせいなのか。
もちろん有線では早い。
wi-fiでの運用の時が遅い。
遅くなってきたのか
オレがせっかちになってきたのか・・・・・・
よくわからない。
LANケーブル引っ張りたくないのよねぇ。
引きまわさなくてもいい場所はあるんだけどね。
ちょっと考えてみるかな。

さて、今日の運勢。

子犬が汝を追いかける。慈愛の心ありて衆人に喜ばれる

いやぁ、子犬に追いかけられたら
喜んでお相手いたしますよ。
だけどそんなことはあるはずもなく。
慈愛なんてものはオレには無いと思う。
まぁあるとすれば
PCやスマホに対してかな。
まだまだ頑張ってもらわなければならないからね。




安いわけだ

2020-01-19 | デジタル・インターネット
 エプソンの複合プリンター。
今までのタイプはプリントする時に
受けトレイが自動で出てきていた。
800未満のものはおそらく全部
手動でトレイを引き出さなければならないんじゃないか。
このトレイ、軽いんだけど
軽いだけに、すぐ壊れそう・・・・・・・(゚∀゚)
無線のみ。
設定はAOSSだったから簡単だった。
ルーターのパスワードを忘れている。
まずい。
トラブった時、入れないかもしれない。
親父殿は残してるかな・・・・・・・・
他はエプソンのHPから諸々ダウンロード。
何が一番驚いたかというと
フロントパネルの液晶画面がめっちゃ小さい。
オレも親父も老眼で
眼鏡外してガンミしなくちゃいけない。
これはまずった。
けど、単体で使うこともないし
設定をいじることもないだろうから
まぁ、いいじゃないの。
無事にセッティング完了。
「もっと安いのでも良かったのに」
と親父殿。
がしかし、これより安いものは
なかなかどうして、融通が利かないこともある。
スキャナ・プリンター・コピー・スマホ同期・SD直接プリントが揃っているモノは
これぐらいするでしょ。
オレの中ではエプソンが一番だと思っている。
キャノンも捨てがたかったけど
なんだろう、エプソンの方が好きだった。
もうずっとエプソン。
ヒューレットパッカードも一台使ったことがあったが
1年半でお陀仏。
エプソンは長持ちする。
キャノンも恐らく長持ちするだろう。
何が決め手だったのかな・・・・・・・
忘れた。

さて、今日の運勢。

デパートに入りて友人に会う意。多くの知人繋がりて、他日の幸運の種まきをする日

買い物に出かけたが
誰に会うわけでもなく
今日は日曜日ということもあって
人だらけでイライラ。
本当に、人の多いところは苦手。
ただ、今日は実家に帰って年賀状を見て
みんな元気そうで嬉しいと思ったことは間違いない。
今年はみんな50歳になる。
オレは早生まれなのでまだ先(笑)
節目かな。
みんなに会いたいな。