ちゅーたのたび

人生メロメロ奮闘記!?

大掃除

2015-11-30 | 日記・エッセイ・コラム

今日は比較的暖かかったな。
明日までこの暖かさだとか。
年末の大掃除は明日までになんて気象予報士が言っていたな。
大掃除とまではいかないにしても
明日はいろんな埃を掃っておこうかな。
そうそう、部屋の電気も買い換えたいんだけどな。
カーテンも買い換えたいんだけどな。
電気はYAMADAにでも行ってみてみないと分からない。
カーテンはどうしたもんか。
これこそ、現物を見ないとな。
とはいえ、そこら辺のホームセンターでは
気に入るものは絶対置いていない。
今まで何度かお邪魔して見ているんだが
ほんと、ないんだよな、これといったものが。
こればっかりは、ケチらないで
良いものをつけたい。
そう思ってすでに5年は放置している。
明日また考えよう。
お財布とも相談しなきゃいけないし。
年末セールとかやってないかな・・・・



マイナンバー

2015-11-29 | 日記・エッセイ・コラム

今日届いた。
相変らず、どんな使い勝手があるのか
さっぱりわからない。
市役所に用事はないし。
コンビニで証明書が受け取れると書いてあるが
どの機械なのか。
そもそも、コンビニで受け取れるって
どんな仕様なの?
偽造できない用紙で発行するものを
コンビニで?
意味わからない。
電子証明書が必要ならカード発行する方がいいが
そもそも電子証明書が必要なものって何?
確定申告は書面を直接税務署に持ち込んでいる。
提出書類がいっぱいあるからね。
郵送は面倒だから持っていくんだけど・・・・・・・
だから、ネットで送るってことはしないから必要ないんだけど。
とりあえず、下級庶民には必要が無いものなのでは・・・・
父が「何て面倒なものを・・・・」とぼやいていた。
よくよく考えると、一番面倒な人は
市役所なんじゃないかな。
登録が済んでしまえばもう平気なのかな。
最初だけ面倒で、後々楽になるってことかな。
まぁ、とりあえず通知カードを無くさないようにするのはもちろんだが
これが何の役に立つか今後みていかなくてはね。
これにたくさん税金を投入してるから
無駄にならなければいいが。



ロビクル作成 17.18

2015-11-29 | Robi

さてさて、前回から日もたたず
今週やって来て
早速作成。

17号、18号ですよ。
まずは17号。

今回は右側のタイヤだね。

前回と同じ部品が吐いていたよ。

ぐちゃぐちゃに置いてあるけど
これが今回の作業でござる。

まずはモーターを取り付け。

そしてカバーを取り付け。

ねじ止め。
何とも淡々と・・・・・

タイヤハウス取り付け。

ねじ止め。

もちろん上側も。

そしてタイヤを取り付け。
またこのシャフト合わせか。
ホント難しいよ。
あっているかどうか見えないんだもん。

ほんでも、何とか押し込んで(あっていると信じて)
矢印のすき間を確認し
タイヤが中心にいる事も確認。

カバーを取り付け。

ねじ止めして完了。
前回と同じ作業だったね。
シャフト合わせ以外は、何とも淡々と済ませていく。
そして18号。

なぬ!?

リアフレーム。
ネジがいっぱい・・・・
フレームの穴の数ほどはない。
でも、25個も入っていたよ。

さて、まずは左から。

上から見るとこんな感じ。

赤丸部分に全部ねじ止め。

他の穴は一体・・・・
それにしても、これだけで10個ねじ止め。
手が疲れるってぇの。

もちろん右側も。

ねじ止めして完了。
今回はこれで終わり。
あっさりと終わってしまった。

格納しようとしたら
赤丸部分、フレームが邪魔して入らない!?
これはまずい。
仕方ないから、格納庫を作成。

ちょっと変形させて
矢印の部分を今回の余ったケースを切って張り付けた。

無事格納成功。

でも・・・・・はみ出てしまう。
蓋はさすがに作成するのは面倒だった(笑)

でも、こうして切り目に蓋を差し込めば・・・・(自己満足)

保管場所ではこんな感じにはみ出る(泣)
あと3か月の辛抱さ。
次回からはボード関係が徐々にやってくる。
1か月後にはCPUが来る。
ふふふふふ、楽しみだな。




アップデート

2015-11-26 | デジタル・インターネット

XperiaZ3 SO01のAndroid5.0.2へのアップデート。
その後問題はなかった・・・・・・と思っていた。
何だかんだいじっていたら
いろんな設定が変更されていることが判明。
とはいえ、アプリの設定は変わっていなかったんだが・・・・
細かい設定項目が増えて「あわわわわ」って感じで
結局、一から設定しようと思い
アプリの設定を全部リセットした。
ここまでは良かった。
だが、「ロック画面での通知」とか
「イヤホンの設定」とか
今までなかったものが増えて
さらにはBluetoothの設定も
何だかへんてこな感じになって
「あわわわわ」
どうしたら使い勝手がよくなるか
いろいろ試し
何だかんだといじってようやく落ち着いた。
だが、イライラMAXになったのは
docomoのアプリを無効化したいのにできないものがある。
何とかしたくていろいろいじってみたが
結局手立てはなく
さじを投げた。
まぁ、白ロムを購入したから致し方無い。
それに、ocnの格安契約だから
どっちにしてもdocomoのキャリアを使っていることになる。
だからもういい"(-""-)"
とりあえず、変な通信をしないように
気を付けるだけさね。
位置情報とか欲しがるが
そんなもん誰が教えてやるか!
なんて思ってはいるが
じつはLifelogで使いたいんだよな。
GPSをONにしたくないんだよな。
まぁ、ONにしたからといって何か弊害があるわけではないんだが
何だか、居場所自体が個人情報のような気がして・・・・・
被害妄想的な感じ。
これらが嫌なら
SONYを捨てるしかない。
・・・・・無理だな。
気に入ってるんだよな。
イヤホン設定っていうのは
使用しているイヤホンのタイプを選択すると
そのイヤホンに合ったイコライジングででてくる。
もちろん、自分のイコライジングは有効。
そのイヤホンもすべてSONY製品なんだが。
こういうの見ると、オレの悪い癖で
SONYのイヤホンが欲しくなる(゜∀゜)
今使っているのは、もう何年前のイヤホンだろう。
一応SONYなんだけど、型番が無い。
ガラケーのころに同胞されていたものだからね。
これがいい音を再現してくれるから
外ではこのイヤホンを使っているってわけで。
あと、アップデートには全く関係ないことなんだが
充電用のコネクターがなんだかいうことをきかなくなってきた。
すぐ浮いてしまう。
やっぱり安もんだったな、あのコネクタ。
理由は定かではない。
なぜか、すぐ外れて
朝起きた時、充電されてなかったりして
ちょっと焦る日もでてきた。
しっかり刺さらなくなったのかな・・・・・
それとも、人為的ミスなのかな・・・・
寝ている間に、自分で引っ掛けて取ってしまったとか・・・・
まぁそんな感じで、そのコネクターはしばらく戦力外になってもらう。
で、スマホカバーを取り外すために
裏側も保護フィルムを張ることに。
これで、台座に置いて充電。
これでしばらく様子を見よう。
電子機器を一つ購入すると
ホントにしばらく暇を持て余さずに済む。
ウェアラブルの調子は今のところ好調。
まだすべてを使いこなしているわけではない。
一度、通話を試してみたいな。
まぁ、これから徐々にいろいろと。



ひえひえ。

2015-11-25 | 日記・エッセイ・コラム

エアコン使ってしまった。
時間予約で暖房をつけた。
おかげで朝起きるのに苦労しなかった。
もうすでに寒い・・・・
暖房つけている。
また明日の朝予約しておかないと
起きられないだろうな、多分。


何が起きているのかよくわからないが
右肩甲骨内側(背骨寄り)が痛いんだな。
首回りも痛いんだな。
眼精疲労からくる肩こりか?
単なる血行不良か?
それとも、他の病気か?
いずれにしても、痛いんだな。
マッサージにでも行ってみるかな。
明日仕事が早く終わりそうだし。
触った感じでは、左の方が堅いのにな。
整形外科に行ってレントゲン撮ってもらうのもいいかな。
来週暇だし、ちょっと痛い痛いと言って診てもらうかな。
気が向けばだけどね。
急激に冷えて、血行が悪くなったんだろうけどね。
なんせ、鞭打たないと動かない体になってしまったから
これぐらいの不具合が出てもおかしくはない。
まぁ、暖かくしてゆっくり寝よう。