遂に最終章も観終わって
終わってしまった感に打ちひしがれている。
だからまた観なおしている(笑)
それと、スマホゲームもインストールしてみた。
クラッシュ・オブ・クランに似ている。
クラクラみたいに柵を一つ一つ作っていくわけではないんだが
ある程度決まった間取りになっていて
それを強化して
アバターの装備を強化して
旗手を従えて領主と戦い
王の座を取っていく。
将棋でもないし囲碁でもない。
ただひたすら強化していくだけの
単純なゲーム。
でも、BGMやネーミングがGOTだから
開いているだけで楽しい(笑)
いつかスターク家の衣装に揃えられたらいいな。
無課金で!!!!
まぁ、どこかで飽きて、いずれは忘れてしまうかもしれないけど
それまでは、lossから抜け出せるまでは
これで楽しもうと思う。
昨日は最終章のせいで・・・・・
すっかりこれを書くことを忘れて
寝落ち。
朝の目覚ましで気が付いて
ゴミ出しして最終章続き。
これまでがグロくてエグくてエロい内容が多かったから
最後の最後は本当にほんわかな雰囲気になって。
それでも、結末としてはあまりいいものではないんだけど。
まぁ、最終章でどんでん返しというか
あぁ、そうだったのね的な。
納まる所に納まったというか・・・・・・・
いやでもね、という思いとか。
端的に言えば
スターク家が結局すべてを手中に入れてしまった感。
まぁいいけど。
さて、今日の運勢。
教育を施しているようで施されている。教える者に謙虚さあるが実の教育
「教育」という言葉はあまり好きではないが。
前にも書いたと思うが
教えることによって、自分も理解が深まる。
ただ、謙虚でいられないのがオレ。
気に入らないものは何があっても気に入らない。
出来ない人にいう言葉は選べない。
1を知って10を知る人ばかりではないことは分かっている。
だけど・・・・・・というのがオレ。
そんなオレは昔どうだったか・・・・・・
取説を渡されて「読んどけ!」だった。
社内規定の本を渡されて「読んどけ!」だった。
社会人の常識!?
何が常識か分からず、グチグチ言われ続けた1年間。
いつかこいつらの口をふさいでやる!!!!!
って、這い上がった。
何が教育なのか。
冷たい言い方だが、覚える気がない人に
何を言ったって身にならない。
謙虚に話そうものなら
いつの間にかなめられて見下される始末。
そういう人をたくさん見て来た。
どっちも。
謙虚に教えるのは良いが
ただ、「怒らせたら怖い」ぐらいのものがないと
いつか見下される。
見下されて、飛ばされて
戻って来たときは別人になってた人だっている(笑)
まぁ、程ほどに。
終わってしまった感に打ちひしがれている。
だからまた観なおしている(笑)
それと、スマホゲームもインストールしてみた。
クラッシュ・オブ・クランに似ている。
クラクラみたいに柵を一つ一つ作っていくわけではないんだが
ある程度決まった間取りになっていて
それを強化して
アバターの装備を強化して
旗手を従えて領主と戦い
王の座を取っていく。
将棋でもないし囲碁でもない。
ただひたすら強化していくだけの
単純なゲーム。
でも、BGMやネーミングがGOTだから
開いているだけで楽しい(笑)
いつかスターク家の衣装に揃えられたらいいな。
無課金で!!!!
まぁ、どこかで飽きて、いずれは忘れてしまうかもしれないけど
それまでは、lossから抜け出せるまでは
これで楽しもうと思う。
昨日は最終章のせいで・・・・・
すっかりこれを書くことを忘れて
寝落ち。
朝の目覚ましで気が付いて
ゴミ出しして最終章続き。
これまでがグロくてエグくてエロい内容が多かったから
最後の最後は本当にほんわかな雰囲気になって。
それでも、結末としてはあまりいいものではないんだけど。
まぁ、最終章でどんでん返しというか
あぁ、そうだったのね的な。
納まる所に納まったというか・・・・・・・
いやでもね、という思いとか。
端的に言えば
スターク家が結局すべてを手中に入れてしまった感。
まぁいいけど。
さて、今日の運勢。
教育を施しているようで施されている。教える者に謙虚さあるが実の教育
「教育」という言葉はあまり好きではないが。
前にも書いたと思うが
教えることによって、自分も理解が深まる。
ただ、謙虚でいられないのがオレ。
気に入らないものは何があっても気に入らない。
出来ない人にいう言葉は選べない。
1を知って10を知る人ばかりではないことは分かっている。
だけど・・・・・・というのがオレ。
そんなオレは昔どうだったか・・・・・・
取説を渡されて「読んどけ!」だった。
社内規定の本を渡されて「読んどけ!」だった。
社会人の常識!?
何が常識か分からず、グチグチ言われ続けた1年間。
いつかこいつらの口をふさいでやる!!!!!
って、這い上がった。
何が教育なのか。
冷たい言い方だが、覚える気がない人に
何を言ったって身にならない。
謙虚に話そうものなら
いつの間にかなめられて見下される始末。
そういう人をたくさん見て来た。
どっちも。
謙虚に教えるのは良いが
ただ、「怒らせたら怖い」ぐらいのものがないと
いつか見下される。
見下されて、飛ばされて
戻って来たときは別人になってた人だっている(笑)
まぁ、程ほどに。