CYCLINGFAN!!

自転車をこよなく愛し、自分の脚と熱いハートで幾つになっても、可能な限り、どこまでも走り続けます~♪

CAAD10効果

2012-12-31 10:55:28 | ロードバイク

 今年3月にフレーム組をしたCAAD10を手にしてから10ヶ月、今年も今日で終わりです。例年に無く温かかった北海道ですが、今年は雪の量が非常に多く11月の後半から全くロードバイクでは走れなくなってしまいました。それでも4月から11月までの約8ヶ月間で3000kmは走っています。自転車通勤は除いての距離でです。TCRの時には様々な壁があり、100km越えのロングライドさえままならなかったことがまるで嘘のようです。Caad10_057

 全てがCAAD10効果という訳ではないのでしょうが、CAAD10効果が大きかったことは確かです。CAAD10はアルミフレームですが、アルミフレームの奥深さを痛感させられました。カーボンフレーム全盛時代に今更アルミもないだろうという想いもない訳ではありませんが、一度CAAD10の味を知ってしまうとミドルグレードのカーボンロードでは決して満足できないだろうという気になってしまうのです。
Supersix_6_tiagra
 カーボンロードが10万円台で買えてしまう時代ではあるのですが、コンポーネントは当然最下級グレードとなります。SUPERSIX 6 TIAGRAが179,000円でCAAD10 5 105が169,000円なら、カーボンロードのSUPERSIX 6 TIAGRAと多くの人が考えるでしょう。勿論、もっと安価なカーボンロードも存在します。そのほとんどのコンポーネントはTIAGRAです。おそらくワイヤー類は廉価版のものが使われているはずです。価格が安いということはそういうことなのです。Caad10_006

 コンポーネントの違いは実は結構大きいものだと、CAAD10にULTEGRAを組み込んでみてはじめて分りました。TCRは105でしたから、TIAGRAのことは分りませんが、ミドルグレードの105との比較でもその違いは誰にでも分るものです。ひとことで云えば「操作性が軽く、変速性能も高い」ということになるでしょうか。ショップの人に言わせると「耐久性の高さ」を真っ先に挙げるとおもいますが、これはなかなか実感ができるものではありません。
Ultegra_6750g_2
 グレードの高いコンポーネントは、特にロングライドでのストレスの軽減に繋がり、一度上級グレードのコンポーネントを使うともう後戻りが出来なくなってしまうでしょう。それが電動なら尚更でしょう。その位の違いがあるのです。TIAGRAだと179,000円のSUPERSIXもULTEGRAグレードになると349,000円と価格が倍に跳ね上がります。ULTEGRAグレードのカーボンロードは概ね30万円以上の価格設定になっているはずです。従って、どうしてもグレードの高いコンポーネントは敷居が高くなってしまいます。
 SUPERSIXにフレーム販売があればいいのですが、ミドルグレードのカーボンフレームがフレーム販売されるケースの方が稀でしょう。だからこそのCAAD10なのです。今年からフレームの販売価格も下がり、さらに買いやすくなっていると思います。既にカーボンロードに乗られている方には抵抗があると思いますが、初ロードバイクやアルミロードからの買換えなら、CAAD10のフレーム組をお奨めしたいと思います。コンポーネントは出来ればULTEGRA以上で組めれば決して後悔はないと思っています。Caad1011

 TCRのコンポーネントをULTEGRAに全交換してもこうはならなかったのではと思っています。同じアルミでもロングライド時の疲れが違いますし、ある程度脚力がついてくるとスピードも登坂力もギアにして1・2枚分は違うでしょう。個人的にはSPEED SAVE効果だと見ています。このSPEED SAVE効果を一度体感してしまうと、SUPERSIXですら物足りなさを感じてしまうほどなのです。流石にメーカーが「F1のサスペンションを模した」というだけのことはあります。決してラグジャリーとはいえませんが、キビキビとしたトルクフルな走りが体験できるはずです。
Supersixevo_himod_black_2013
 TCRからわずか1年でCAAD10にした私ですが、おそらく3年はCAAD10で我慢ができそうな気がしています。まあ、NEXTロードはどうしてもフラッグシップモデルになると思いますので、3年は我慢しなければいけない訳ですが・・・それでも、次はフラッグシップモデルと思わせてくれるアルミロードはそうそうないと思います。こんな素敵なバイクを提供してくれたCANNONDALEに感謝の気持で一杯です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブエルタ・ア・エスパーニャ2... | トップ | 自転車の経済学(1) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ロードバイク」カテゴリの最新記事