りんどう

誕生日の花をタイトルにした日記です。
デジカメ写真、お稽古、旅行、食卓等を書き込む予定です。

年賀状クイズ

2010年01月25日 | 色いろ


今年もパソコン教室の先生より
QRコードクイズ付きの年賀はがきを頂きました
早速携帯で見ると?
背景は縞々のトラ柄です、
ところでお月様とお日様を消したら現れる都市はどこ?
年賀はがきのお月様と、お日様を指で隠したのですが??
もう一度携帯で確認するとハァハァ~直ぐ解りました

今年初めての授業にクイズの賞品を頂きました


朝刊に年賀はがき当選番号が発表されました
山積みのはがきから、切ってシート四枚
私は少ない中から一枚確率は良かったようです。


蝋梅園へ寄り道

2010年01月23日 | お出掛け


長瀞宝登山 蝋梅園 

甘い香りただよう、日だまりの楽園 本日、蝋梅日和。
途中の道の駅でパンフレットが目にとまり寄り道をしました
和蝋梅・素心蝋梅・満月蝋梅・2.000本
三種類有るようですが、どれも同じように見えてました


モンキー号・バンビ号もこの時期は蝋梅号
平日になのに、乗車券を買うのに十人ぐらい並んでいました
100人以上は並んでいます50人乗りと聞きほっとしました
臨時運転をしていたので間もなく乗れました
頂上までは5分で到着、駐車場は満車に近く
入っているように眺められました
 
ロープウェーを降りて案内板を見てまずは蝋梅園より

紅梅も咲き始めていました、良い香りが漂っていました
 
宝登山 497.1M 奥の院の看板を見て行くと
 
出掛ける前日に珍しい狛犬と放送されていた
奥の院には「おおかみ」放送を見た方がこれこれと
口々に言いながら見ていました

 
 花の名前を聞くと枯れ葉が落ちない内に花が咲いて、
温暖化で咲いてしまったのかな~と教えてくれました??
(家に帰り調べて見ると 
マンサク  リンクしました)

福寿草、もっと株の良いところには
カメラを覗き動きません、遠くには固まって
咲いているところが見えました。
これから、紅梅、白梅、蝋梅と見られるでしょう。


三十槌の氷柱

2010年01月22日 | お出掛け


三十槌(みそつち)の氷柱
秩父大滝観光協会に問い合わせて行ってきました
一年で一番寒さの厳しいこの時期に見られます
22日よりライトアップもされます
幅・約50メートル高さ6~10メートルまで大きくなるそうです
河原の人が小さく見えます

氷柱の降り口には、額渕(ぬかぶち)水天宮が有り



幅50メートルの氷柱を角度を変えアニメにしました

駐車場売店前には火を焚いて観光客を歓迎。
着いたときには甘酒を飲む人も見受けました。


夏物カーディガンの編みはじめ

2010年01月19日 | 編み物


編み物サークルは第二木曜日
新年会(食事会)の後、公民館に戻り
解らないところを聞いてきました。
4月半ばの公民館まつり迄に仕上がるように


暮れに姪より取り立てほうれん草・お米と
宅急便で送られてきました
段ボールに入れたまま外に置き
その後根を取り洗って野菜室に入れたのですが
最後まで美味しく食べられました、有難う
開いて頂いた方、ゆっくりお正月休みしてしまい
元気・元気ですよ~


鏡開き

2010年01月11日 | 色いろ


鏡開きは、正月に年神様に供えた鏡餅を割り、
雑煮や汁粉に入れて食べ、一家の円満を願う行事です。
(家ではお正月の切り餅を使いました)

お正月に毎年成田山へ護摩を焚きに行っている
友達よりあんころ餅を頂きました、
甘党の三人で一度にぺろりと食べてしまいました。

数年前のグリーンネックレスに初めて花が咲きました
(昨年末の写真です)


七草粥

2010年01月07日 | 色いろ

早いものでアッという間に七草となってしまいました
 お寺に行く途中で見かけた蝋梅 
正門から入らなかったので立て看板も写真無し     
お寺で護摩が焚かれると誘われ行ってきました
係りの方のご挨拶があり、
合掌をして居ると、山伏がほら貝を吹きながら登場
護摩壇で燃え盛る炎の中に護摩木を入れて来ました
七草粥を祈祷した後、皆さんに振る舞われ
ご利益を感じながら頂いてきました。