りんどう

誕生日の花をタイトルにした日記です。
デジカメ写真、お稽古、旅行、食卓等を書き込む予定です。

民族博物館へ

2007年11月30日 | お出掛け

近くの神社で新嘗祭の祭典があり連れ合いが行って来ました
特別展 お伊勢さんと武蔵
歴史と民族の博物館の入場割引券を頂いてきたので
行ってみると、受付の方が
 65歳以上の人は無料ですよ・・・
券をお使いになりますか??

門を入ると弥生時代の住居が復元されていました。

入り口の側の紅葉



埼玉県南部が生産地として知られた時代も・・・
拡大すると読めます

竹林の見える所で、伊勢神宮のビデオが有り見てから
展示場を見てきました。
***********
 上尾消費者生活展では、(コミセン)
江戸古典落語講座があり
入船亭扇辰 (真打)さんの、
落語も大変面白いお話を無料で聞き、
楽しい一時を過ごすことが出来ました。
    

お土産にとんみそをを頂いたので、
昨夜は早速タマネギ・エノキ茸・椎茸と一緒に
焼いていただきました、ご馳走様でした。


奥多摩湖の紅葉

2007年11月27日 | お出掛け

テレビを見ていると奥多摩の紅葉を放映していました、
お稽古も無しお天気も良いし出掛けてきました

所々で工事もして居たので、渋滞もあり、駐車場も満車
マラソンの練習・サイクリング・ツーリング・ハイキングの方も
大勢出会い、綺麗な紅葉を楽しんできました。

青梅の玉堂美術館の下を流れる多摩川
紅葉を眺めながら、ケーキとコーヒーで一休みしました


赤・黄色の落ちたばかりの、もみじを拾ってきました

おまけ 柿の葉が綺麗だったので葉の型抜きで登場


北陸の旅 (3)

2007年11月24日 | 旅行

兼六園の入り口の虹橋・ことじ灯籠
 
霞ヶ池の紅葉、右の白い花は冬桜です

松の雪吊りもほぼ完成のようでした

石川県立能楽堂 金沢人に親しみ深い能、その主流、
加賀宝生能は300年以上の歴史を誇る能楽堂
(この場面は撮影OK)

ひがし茶屋街の散策、今でもお茶屋建の風情のある
古い町並みが残っていました
 
到着すると大勢のお出向かいあり、
夕食には茹でカニ・焼きカニもあり美味しかったです

気多大社の名のとおり、多くの「気」が集う神社
拝殿には数多々の試練を乗り越えて恋を成就させた伝統の
「大国主神」がまつられています、巫女さんの神楽も有りました

お昼に立ち寄った、マスの寿司の食堂に飾られていた山車

駅を降りるとクリスマスツリーが点灯されていました
(11/17が点灯式が有ったようです)
今回の旅は雪・雷・雨・みぞれ・あり虹も見え
変化の多い旅となりました。


北陸の旅 (2)

2007年11月23日 | 旅行

雪景色の白川郷、
朝起きると雪が降っていました、
合掌造りに雪が積もり素敵な景色になりました

民宿の朝食と・白川郷の雪景色・紅葉も綺麗でした

重要文化財になっている、岩瀬家を見学

狭い急な階段をごわごわと登り、昔の道具・蚕棚・
子供の頃見た縄ないき・雪国のわら靴などを見て
又急な階段を下りてきました(ヒヤヒヤ

裏庭には池があり、屋根の雪が落ちるようになってるそうです
 
家長の間と五箇山民謡に使う道具(こきりこ)
こきりこ踊りをリンクしましたご覧下さい
 
 
合掌の里にて、五箇山民謡の見学
右下がこきりこ踊り
(踊りは動いているので動画に
すると良かったです)


旅の生きがい大学に参加 (1)

2007年11月22日 | 旅行

今年は世界遺産『合掌集落』五箇山・白川郷と
和倉温泉(加賀屋)の旅 (11/20~11/22)
トップ写真 湯沢駅の雪景色
川端康成の雪国のようにトンネルを抜けると雪景色
寒いと言われていたのですが、ビックリ

世界遺産の里、合掌造り
の民宿に8人位ずつ
分かれて泊まりました
食堂には藁葺き屋根を保護するために
いろりに薪が焚かれていました
(部屋にはファンヒーターが置かれていましたよ)

着いたときのお茶菓子は、合掌造りの最中
夕飯には、地元で取れた山菜・ヤマメの塩焼き
牛肉ともやしの鉄板焼き等、美味しいご飯も
自由にお変わりも出来ました


マラソン

2007年11月18日 | 色いろ

今年の仮装は3枚撮れました
(乳母車の子供さんも大きくなったようです
今年で3回見たように思います)
第20回あげおシティマラソン
私が出掛けたときには10Kが通り過ぎたところでした
3Kマラソンが通り終わると間もなく
10Kの先導パトカーが入ってきました
動画にしました
3Kの小学生・ハーフ・5Kと見て来ました
 
白バイに先導されたハーフの方の迫力を
動画にしましたクリックしてみてください
          


岩手展へ

2007年11月11日 | お出掛け

昨日・今日と小雨模様、
ついイベント会場に行って見ました
まず目に入った物は、落ち着いた行燈

南部細目組紋様細工
ヒバを使ったという行燈、床に花が咲いたような、
紋様の影絵も素晴らしかったので、買ってしまいました。

おまけに頂いた花瓶敷き、早速一輪差しをのせてご機嫌
 
一寸贅沢なふかひれとスープの素・見ると通り過ぎられないカモメの玉子も
物産展は楽しかったです


秋の収穫

2007年11月09日 | 花と植物
5月末私が近所の方と一泊旅行に出掛けた留守に、
我が家の主が土と、土嚢袋と、苗を買ってきて
さつまいもを植えました、一ヶ月後には根付きました



10月末待望の芋掘りです、カメラはも持ったか、さ~行くぞ、
私はカメラマン、手伝うほどの収穫は無かったです
材料費は2.000円高い芋になりましたが、本人は満足の様子

<>

早速蒸かして見ました、紫芋でした、
写真の上にマウスを置いてください

中国の旅 8日目(最終日)

2007年11月07日 | 旅行

いよいよ最終日となりました
午前中は杜甫草堂と武侯祠を見学
 
あやかって手を触ってきました
 
詩聖 
杜甫が、放浪の末に成都にたどり着いたのは48歳の時。
ここに住んだ5年間余りの間に二百数十編の詩を書いた。
旧居のほとりに建てられた杜甫草堂

午後成都~北京経由成田へ
9時45分のONライナーに間に合い28日中には自宅へ着きました。
添乗員さんの気遣い・黄龍のハイキングの時
袋に飴を入れて、一人ずつメッセージが書かれていました
◎頑張りすぎないことが、疲れない秘訣です!!
◎時々深呼吸をして、ゆっくり行きましょう!!
3連泊の夜、持参したそうめんを各テーブルに
置いてあるのには皆さん感激しました
とても美味しかったですよ

長いバス移動時には、バナナ、ミカンなども配れました
添乗員さん、同行の皆さんのお陰でとても楽しい
旅が出来ました、有難うございました。