りんどう

誕生日の花をタイトルにした日記です。
デジカメ写真、お稽古、旅行、食卓等を書き込む予定です。

箱根湯本の旅館

2008年02月29日 | 旅行

箱根湯本駅前の あじさいばしよりバスで塔ノ沢まで、
川に沿って少し歩くと、吊り橋がありました

吊り橋を渡るのは、心配でしたが
車が通れる頑丈な橋でした

急な坂道を登るとやっと入口です


お茶菓子はご黒うさん箱根の竹炭とごま餡の
真っ黒なおまんじゅうでした、お土産にもなっています
鍵は箱根寄せ木細工に付けられて、二個用意されていました

洗面所の赤い流し台には炭が入れられ、心温まる雰囲気

私達の部屋の名前は【山葡萄】廊下には和風の行燈が置かれて
突き当たりが露天風呂、部屋に近くて億劫なくお風呂まで行けました

お風呂に行くときは、バスタオルを入れてお使い下さいと用意されていました

夜は懐石で次々と運ばれて来ました
朝食は小さな小鉢に色々と、五穀米のお粥もどうぞと
薦められていただきました
夜も朝もとても気配りのされたお食事でした、
お値段もお手頃なので、又行ってみたい所です。

吊り橋の先の道路は、箱根マラソンが通った道路です
仲居さんがおしゃって居ましたよ。

湯本の鯵の押し寿司懐かしいです、
さんがゼミの帰りに良く買って来たので、子供たちは
今度はいらないと言われていたのを思い出しました
やはり好きなんですね、鳥めし弁当といつの間にか
大福も入っていました。


流氷に振られ箱根へ

2008年02月27日 | 旅行

折角の2日間、家でぶらぶらしているのも、もったいないので
近場で一泊と思い、インターネットで調べ、予約が取れたので、
新宿よりロマンスカーで箱根まで出掛けてきました
箱根は、アジアの人に人気が有ると、
テレビで放送されていましたが、大勢の方と出会いました。

箱根登山鉄道で強羅まで、途中スイッチバックを
繰り返して、日本一の急勾配を登るようです

小涌谷駅で見かけた面白い看板
ON・OFFローマ字と漢字を組み合わせて
(温泉・お風呂)なるほど\(^O^)/

途中ですれ違い、右に行くか、左かな~と??
右側通行でした、一番前に乗ったので写真も撮れました

早雲山駅→桃源台駅
2007年6月より全線開通、
新型ゴンドラ18名乗りに生まれ変わり
2本のロープで安定されているので、
強風でも運行中止が減ったようです

大涌谷の上、向かいのロープウエー2本のロープが見えます

大涌谷で乗り換え、この辺がだいぶ変身していました

通路を通り、ここより桃源台え
乗り換えると、雪と強風でこわごわ乗っていました

桃源台に近くなると雪もやみ、芦ノ湖も見えてきました


 箱根フリーパスを求め、登山電車、登山バス、ケーブルカー、
ロプウエー、観光船途中下車自由なので、これより観光船へ

箱根海賊船に乗り元箱根まで、風もありましたが
船も揺れることもなく到着しました
 
箱根登山バスに乗り、甘酒茶屋で下車をして
郷土館を見学し、甘酒・磯部巻き・黄粉餅をいただいて
バスに乗り、箱根湯本まで戻りました
一枚の切符でとても便利に乗り付いて参りました。


残念!残念!

2008年02月24日 | 色いろ

流氷を見に始発電車に乗ろうと駅まで行くと
10分遅れ、羽田空港に着くと長蛇の列??
カウンターの表示を確認し、書類を出している内に
千歳行き53便が消えてしまいました
係りの方に訪ねると、北海道は欠航です ザンネン~
欠航証明書を貰い、朝食を取り自宅へ・・・
テレビを見るとかなりの便が欠航になったようです
***********
家に着くと電話が鳴り、昔の上司の訃報でした
友達に電話をして、お通夜に行って来ました
久しぶりに奥さん、成長なさったお子さんにお会いしてきました。


植物観察

2008年02月23日 | 花と植物

天気予報では暖かさも今日までと言っております
昨年暮れに植木鉢の受け皿を買いに行って
ヒヤシンスの球根を求めて、
家の中に置いたままになっておりました
一月中頃出してみると花芽が出ていました
水栽培の容器が無いので、
鉢の受け皿に水を入れて
 、観察しました
赤は1本咲き終わり、紫と一緒に二度目の花が
家中良い香りを漂わせています。

金のなる木の花よく見ると可愛いです


今月の俳画

2008年02月20日 | 俳画

幣辛夷(シデコブシ) (モクレン科 モクレン属)
余り聞いたことがないので
家に帰るまでに忘れそうなので
先生が皆に名前を書いてくださいました。
枝がなかなか難しかったです
右のつぼみは真ん中に入るはずなのです

今回は小さな色紙に道明寺の桜餅も書いてきました
関東では焼皮の桜餅が一般的でしたが、
最近は道明寺も多くみられるようになりました
右の練習用は太りすぎになったり、
なかなか筆が思うように動きませんでした

頂き物の三つ折色紙かけに入れて見ました


頂き物

2008年02月16日 | 頂き物

鮭をいただき、新潟の酒屋さんより毎年取り寄せる知人より
戴いた絞り立ての酒粕も、残っているので
酒粕に今日は味噌を加えて見ました。

2・3日たったら焼いて食卓へ、楽しみです
残りは冷凍庫にいれ、後ほどいただきます
前回はサワラが4切れ入れだったので
2切れはそのまま焼き、残りを酒粕に
漬けておき、二度美味しくいただきました。


初午

2008年02月12日 | 色いろ

今日は節分から初めての午の日です
子供の頃から、初午にはお赤飯としみづかりを
実家の母が作っていたので、
私も越生の梅林を見に行ったときに
鬼おろしを求めてから作っております
さんが、冷蔵庫で冷やして、冷たーいのを
食べるのが大好きなのです
お稲荷さんにお赤飯、しみづかり、油揚げ、お供えてきました
本家のお稲荷さんにもお裾分けをして・・

『しもつかれとは北関東地方(群馬県・栃木県・茨城県方面など)に
分布する伝統の郷土料理で、初午の日に作り
赤飯と共に稲荷神社に供える行事食。
鮭の頭と野菜の切り屑など残り物を大根オロシと混ぜた料理である。
地域によりしみつかり、しみつかれ、すみつかれとも呼ぶ。』
(インターネットよりお借りしました)
埼玉では節分豆・大根・油揚げ?わりと簡単なもののように覚えています
昨年は節分・立春・初午続いたようです、リンクしました
クリックで昨年の初午が見られます


友達の発表会へ

2008年02月10日 | 色いろ



昨夕方、パソコン教室の帰りには、雪が沢山降って来たので
今日はどうなるのか心配でした
友達が桶川市民ホール、響きの森で発表会に出場と聞き
行って来ました、望遠で撮ったのですが、デジカメでは??


店頭で見かけたチューリップ、春はもうすぐそこまでのようです
西日の当たる部屋では暖房・ストーブも切って置きました

おまけに春らしいお花を投稿


年賀ハガキの当たり

2008年02月06日 | 色いろ

今年は切手シートが四枚と三等賞が当たりました


早速
  さん貰ってきました、
ハガキは消印を押して返して下さいました
 
三等賞は当選ハガキとカタログ
選べる有名ブランド食材、佃煮・スープセット・マロングラッセ・
ドリップコーヒーセット等沢山あります
忘れない内にと選んで投函したようです、
楽しみに待っていまーす
 
紅梅・白梅に囲まれた50円80円の干支の切手です
俵に乗ったアベックネズミ、可愛いです
当たった方は取り替えて、
ご覧下さい。


やはり雪が降りました

2008年02月03日 | 色いろ

今日は節分、雪の中節分祭が行われました
私は市長選の帰り、友達の家でおしゃべりをして
行かなかったのですが、大勢の人が来たそうです

部屋中豆だらけになるのがいやなので、小袋入れを用意しました
午前中節分祭に神社に行った、 さんが福豆を戴いてきました

 さん、夕飯は恵方巻、自分で電話をして行って来ました
鬼打豆を戴いて三種類の豆
(豆は健康食品で豆類のタンパク質は牛肉と、
カルシウムは牛乳と同じだそうです)